ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

大山祇神社前の大漁のお昼は一等賞 (2017/4/29)

2017年04月29日 | 2017/4 四国のたび 8


 今日は残念ながらピカピカの晴天ではないようだ。

 今朝は急いで朝食を食べた。それは大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)鳥居前の大漁に行って、お昼ご飯のためのウェイティングリストに書きこむため。受け付けは9時半からだ。

 自転車で峠越えをしてもいいのだが、それだと受付から昼食まで間が持たない。宮浦港を起点とする海岸コースはUP&DOWNがきつくて楽しめないのだ。
 いつもの町営藤公園駐車場にクルマを入れて、まず公園の藤を見てこよう。



 残念ながらまだ五分くらいの花のつき方だ。さらに下の方までのびて全部花が付いたら見事なんだけど、ここの藤まつりは連休の時分だ。

 そして大山祇神社に参拝だ。



 こんな具合に鳥居と総門、御神木、神門、拝殿、本殿と一直線に並んでいる。



この御神木の樟木は樹齢2600年だとか。どのようにして算定したのか興味のあるところではあるが、まさか伝説ではないだろうね。2600というとどこかで聞いたような数字だから。

 

こちらは拝殿。お孫ちゃんの健やかな成長を祈願した。なにしろ大山積さんはニニギノミコトの奥さんであるコノハナサクヤ姫の父親で、日本民族の総氏神ということになっている。

 大山祇神社の参拝を終わって鳥居から出てきたら、大漁の店主が丁度ウェイティングリストを入口に出しているところだった。どうやら祈願したわけではないが大山積神がこのじ~さんの願いを忖度されて、このタイミングにしていただいたとしか思えない。予定の時刻よりかなり早いが、ともかくリストの一位を獲得した。これで11時半にはお昼にありつけるぞ。

 

 その後はクルマに戻ってブログの更新をしたり、すぐそばにある道の駅「御島」で買い物をしたりしていた。





 開店前に行って並ぶ必要はないのだが、なぜか性分で10分くらい前から店の前の丸椅子で待っていたら、道路上でかなりの年配のおばあさんが立ったまま待っている。ここは席は譲りましょう。

 もちろん一番に店に入って、注文は海鮮丼。出てきたのも一番。



やっぱり美味しいよ。これで480円なんだから大人気も当然だ。コスパも一等賞ですね。

 食べ終わって店を出るのも一番で、出てきたら店の前は言わずもがな、道路の反対側の神社の所でも大勢の人が待っている。こういうところはキャンカーと暇な人の勝利だ。

 ここからまた道の駅「多々羅しまなみ公園」に戻らなければならない。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。

ここをクリックして投票をお願いします。

 
コメント (2)

しまなみ海道の大三島まで戻り、仁淀川で買った山ウドで一杯 (2017/4/28-2)

2017年04月29日 | 2017/4 四国のたび 8
 昨夜は疲れてしまって、続きが書けなかった。

 寒風茶屋の前でコーヒーを飲みつつブログを更新していると、15時が近づいてきた。このころになると寒風山方面から下山してくる人が増えてくる。この人たちがクルマを出して、15時からのトンネル通行を目指してここに登ってくる車、トンネルをくぐってこちらに来る車のすべてをやり過ごしてから、狭い旧道を下山しようという目論見なのだ。

 出発しそうな車がいないことを確かめてから出発だ。垂れ下がった枝を避けるために、体をフロントガラスに乗り出して上を見ながらの走行だ。垂れ下がったつる植物が屋根に当たって、コンという音を立てたのでヒヤッとした。わかっていたけど避けるスペースがなかった。

 寒風山トンネルの高知側の入口まで来たら後は楽だ。西条までゆるやかなカーブが続く下り道だ。毎年の西条祭りの際にアラモを停める駐車場まで一気に降りてきた。

 ここからはいつもの帰り道で、今治北ICからしまなみ海道に乗って大三島で降りた。



 明日は自転車で多々羅大橋を渡り、生口島を一周しようかと思う。



 今日はいい天気だったなあ。道の駅「多々羅しまなみ公園」から多々羅大橋を見ると、夕日が当たって輝いているよ。

 今夜は仁淀川で買った山ウドを食べてしまわないといけない。

 軸元の太い所は皮をむいて薄めに切ってすぐに酢味噌で和える。その上の青い所と葉は少しゆでてから水に放して絞り、適当に刻んで先ほどの酢味噌に合わせる。まあ、キャンピングカーの中ではこんなものか。
 皮は細く刻んできんぴらにした。

 ともに春の香りとほろ苦さを感じる。こいつで獺祭を飲んでいるとどんどん進む。
 自転車の疲れもあるし、酔っぱらって簡単なブログも更新できなかった。




 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。

ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

こんな写真に騙されてUFOラインを自転車で走る (2017/4/28)

2017年04月28日 | 2017/4 四国のたび 8


こんな感じの写真をどこかの道の駅のポスターで見たことがある。それも自転車で走るイベントだったと思う。旧寒風山トンネルまで来た時に、ふとその写真が頭をよぎった。

 今朝はピカピカの青空。こんな日は高い所に行こうと思って、目指したのは寒風山。ネットの情報では旧国道194号線を上がって、旧寒風山トンネルの横から登る初級者コースの山だとのこと。

 現寒風山トンネルの入り口から旧国道に分岐するが、1車線の狭い道でところどころ上から小枝が下がっている。



 かなりの上り坂を上がってきた。対向車がなかったのが幸いだった。
登山者用の駐車場にはすでに10台くらい停まっている。

 靴もリュックもストックもある。往復4時間で13時にはクルマに戻れるから、お昼の用意はなくてもいいかな。非常用の羊羹とキャンディーがあればいいだろうと、リュックの中を探したがどちらもない。先日東京に行く際に全部おろしてしまったのだ。

 さてさて、最低限のものは持って行かないと万一の事態になった際に困ってしまう。すっぱり山はあきらめよう。その時あのポスターが頭をよぎった。そうだ自転車でUFOラインを走るぞ。

 

 ここがUFOラインの入口。こんな感じでいくとあの景色に会えるのか。これは楽しみ。



 ところが少し下ったらあとは上りに次ぐ登り。



 このトンネルの所から下りになった。寒い寒い、トンネルのそばには雪が残っているほどだ。一枚着込んで下りを走る。下りは怖い。スピードが怖いのではなくて、帰り道は登りになるからだ。



 また登りだ。首の後ろにある動脈がドクドクいっている。もう若くはないので休み休みペダルを踏む。少しずつあの景色が近づいてくるようだ。



見えてきたぞ。

  



太平洋の方を見ると、山並みが幾重にも重なっている。



自転車も頑張った。記念に写真を撮ろう。



もう少し先まで行ったら折り返すとしよう。



折り返し地点から振り返るとこんな感じだ。



片道12キロの行程のほとんどが登りだった。向こうの山頂にいる人も尾根を登る人も見える。



 帰り道はあっけなくクルマまで戻ってきた。このUFOラインは1車線の道だが枝が垂れ下がっていることもなく、キャブコンでも十分通行は可能だ。



このまま旧寒風山トンネルをくぐって愛媛県側に降りることとしよう。実はこの寒風山トンネルは工事で通行止め。お昼休みの一時間と午後は15時から5分間しか通れない。そこでお昼も食べずにトンネルを走った。最低地上高が3.2メートルのなので迷ったが、一応旧国道のトンネルだ。嘘ではないだろう。どうも3.2メートルというのは路側の白線の真上の高さらしい。中央部は4メートルを超える高さがあった。



 トンネルから出て唖然。両側から枝が伸び放題で、とてもマイ・アラモでは通過できそうもない。急いで引き返して寒風茶屋の前の駐車場に入れた。

 ここで、おかゆを炊いてお昼御飯だ。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。

ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

仁淀川とその支流を遡っていたら、いつのまにか下り道そしてその先に四国山地の山懐、木の香温泉 (2017/4/27)

2017年04月27日 | 2017/4 四国のたび 8
 道の駅「土佐和紙工芸村」では朝から工事の音が響いている。いよいよ川遊びのシーズンになったので、カヌー・ラフティングの店の開店準備中だ。



 何しろ目の前が仁淀川。



だが、国道の下までどのように行くのかと、あたりを見回してみたら、国道下をくぐって川に降りる通路があった。



 早速、仁淀川の川原に降りてみた。いろいろな種類の石が入り混じっている。





 二日間かなりの雨が降ったので、川の水は少しだけ透明感が感じられない。



 土佐和紙工芸館というくらいだから和紙の工房があるのかな。裏手の建物がそれらしいのだが、そこは和紙すきの体験をするところだった。



色々な和紙の販売もしている。字や絵をかく紙ではなくて、インテリアの材料といった感じのものばかりだ。





 さらにその裏手はギャラリーということだったが、まだ開いていなかった。



 これらの蔵は明治初期に建てられたもので、保存のためにここに移築してギャラリーとして活用しているようだ。



土佐しっくいの壁と水切り瓦がいいバランスだ。

 ここから仁淀川に沿って国道194号線を走っていく。この道は寒風山トンネルで四国山地を越えて、自分にもおなじみの伊予西条に至る国道だ。走り始めてしばらく行くと名越屋沈下橋がある。





3トン以上の車両は通行禁止なので、マイ・アラモは渡れない。歩いて渡った。





 さらに走っていくと、水辺の駅「あいの里仁淀川」というのがある。ちょっと立ち寄っていこう。



 食堂と野菜などの地場産品が並んでいた。



 ちょっと面白いものがあるぞ。山ウドだ。揚げ物ができないのが残念だが、まあ何とかなるだろう。ついでに隣にあったスナップエンドウも買っておいた。

 この先で仁淀川と別れ支流に沿って遡っていく。ここまで来ると風景が一変し山峡の道という感じになる。



 道の駅「633美の里」がある。むささびのさとと読むのだそうだ。



急な坂を登りトンネルを越えたら下りになった。今度は横にある川は進行方向に流れている。寒風山トンネルまでは川は南に流れているものだと思っていたが、この川は早明浦ダムにつながる川なのでこの辺りでは南から東方向に流れていくようだ。

 到着したのは木の香温泉。





 すぐ下の川の水が澄み切っていて、緑色に見える。





 
 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。

ここをクリックして投票をお願いします。

コメント

この雨の中では行くところも無いしやる気も出ない (2017/4/26)

2017年04月26日 | 2017/4 四国のたび 8
 昨日からの雨が本格的に降ってきた。来ているヤシイパークも晴れていれば、散歩も自転車も楽しみ方はいろいろあるが、こんな日の楽しみ方を知らない。

 どうにも元気が出ない。仕方なしに高知市に出て、ショッピングモールでお昼とショッピングで時間をつぶした。

 その後、探していった温泉は臨時休業。

 まあ、こんな日もあるだろう。あまり遠くない道の駅に行って、ゆっくりしよう。今日は休業日だが道の駅「土佐和紙工芸村」に行って車中泊だ。明日は晴れるといいな。






 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。

ここをクリックして投票をお願いします。
コメント (2)