goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみながら

 地球規模、宇宙規模で考える。死角のない視野の獲得。憲法9条を守ろう。平和のための最高の武器だと思う。

人間としてどう生きるか。

2018年12月11日 11時46分58秒 | 思考試行

無視されたり、人でなし扱いをされると、人間は平静でいられない。みんな、なかよく、ともに生きていきたいと思っている。と思いきや、人よりも相対的に優れているとか、富んでいるとか、エライとか、評価されないことには、満足しない。否、満足そのものもせず、もっともっと、となっていく。上には上がいて、不満のタネがつきない。他方では、こんな争いには、始めから勝目はないと考えるか、挫折するか、そもそも、そんな争いとは、無関係に生きる人もいる。関心がない場合もあるだろうし、そういう争いがありがちなことを知っていて、そうなる傾向を自ら戒めている人もいるだろう。

人間は、競争しないことには、前進しない、進歩しないという意見もある。この競争心をバネにして、自らの研鑽を積み重ね、結果として、自分の成功は、競争の世界のおかげであると思う人もいる。負けた人は、自らの才能、努力に限界を感じ負け犬として、暮らすことに甘んじる人もいるだろう。

人さまざまであるが、こういう人が集まって、どう生きていくのが幸せだろうか。人が気付かぬ工夫をして、相対的に優位にたち、もって、人々に貢献できたことを喜びとするか、人知れず、世のため人のためと念じつつ、そのように行動したとしても、誰からも、評価されることもなく、賞賛されることもなく、普通の人として、目立たぬうちに生涯を終えるという人もいるだろう。

それ以外に、本人にはなんの罪も落ち度もないにもかかわらず、踏み台にされ、くいものにされ、犠牲となり、苦しみに満ちた人生を終える人もいる。どのような人生を選ぶのか、時の流れのなかで、どう自身が生きていくのか、人間として意志をもって生きていきたいものだ。そして、人間の生きる社会は、どのようにあるべきか、どのようになっていくべきか、考え考え、生きていきたいものだ。