goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみながら

 地球規模、宇宙規模で考える。死角のない視野の獲得。憲法9条を守ろう。平和のための最高の武器だと思う。

漫才M1をみて

2018年12月02日 23時30分19秒 | 思考試行

結局、全部見てしまった。内容には不満があった。声で、話で、楽しませるというよりは、激しいアクションとか、人間業とも思えない修練のやりとりに、ほとんどの組が取り組んでいた。

のんびりと、話しているが、しかし、するどい見方や、感性を見せるというような芸をみせて欲しかった。できれば、普通の会話のような、漫才がみたかったのだが、結局は、みんな、コント仕立てとなっている。

会話として、普通の会話のようにして、するどく世相をついたり、人間社会にコミットする漫才を見たかった。その意味では、決勝というかラスト3組には入らなかったが、4位になった「かまいたち」が、質的にもっとも高く、そして面白かったと思う。

あたりさわりのないテーマではなく、世間のタブー部分にはいりそうな、話題をとりあげて、社会の変なところを改革するような、漫才ができないものかと思った。

政治の話など、つっこみどころ満載だと思うのだが、完全にこれはタブー視しているようで、これでは、人々の感動はよばない。生活苦や、社会の不合理や、もっと、社会にコミットするような話材をとりあげてほしいものだ。