goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみながら

 地球規模、宇宙規模で考える。死角のない視野の獲得。憲法9条を守ろう。平和のための最高の武器だと思う。

住所変更の手続き

2018年01月10日 00時00分01秒 | 思考試行

住所が変わったことから、いろいろ手続きが生ずる。

免許証の手続きや、社会保険の手続き、資格関係の手続き、結構あって面倒なものだ。今日は区役所で住民票の手続きをしたのだが、介護保険の手続きもあると言われて、二階へ移動し、さらに用紙を渡され、役所の中を歩かされた。

まだ、こちとらは、歩けるからいいのだが、歩くのも負担な人はどうするのだろうか。ひとつの窓口で手続きを済ませることができないだろうか。

結局は、住所変更のところでもらった用紙に記入して、介護の窓口では、それを渡すだけであった。それなら、住所変更のところで、内部的に書類をまわすだけで済む話しであって、広い庁舎の端から端まであるかせて平然としている役人のセンスを疑う。

住民本位のサービスという姿勢がないのである。そして、わかったことは、住民票の請求の最初の住所は、すでに移った先の住所であることである。住民票の手続きが終わるまでは、住所変更ができていないように思ってしまうが、あくまで届けであって、変わってから届けるということになることだ。

そして、いつ変わったかについては、届けが14日以内となっていることから、事実の日ではないのである。14日以内の日を書けとなる。規則が働くのである。