goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみながら

 地球規模、宇宙規模で考える。死角のない視野の獲得。憲法9条を守ろう。平和のための最高の武器だと思う。

道理を追及する

2017年11月26日 23時06分38秒 | 思考試行

警察官が、違反しやすい箇所で見張っている光景を、しばしば見かける。踏切等があって、延々待たされる箇所があった。そこを通り過ぎると、解放されたように、スピードがあがる。ところが、ここの制限スピードは、時速40kmである。

たちまちのうちに、速度違反となる。今はその箇所は、60kmになっているので、もう違反の取り締まりはやっていない。この制限スピードは適当ではないということになったのかもしれない。

信号も、本体赤で、左矢印の青が、突然消えて、全体として赤になる箇所が今でもある。ここで気をつけないといけないのは、前の車に続いて、交差点に入っていこうとすると、その直前で矢印の青が消えていることがある。黄色の時間はまったくない。

従って、ここは、よく取り締まりをやっている。必ず、車が停められている。こういうやり方は、なんともズルいやり方であり、反則金を稼ごうとしているようにしか見えない。こんな仕事を続けていると、正義がどうのこうのなどと、思えなくなるのでないか。

そんな感覚はなくなると思う。かくして警察官の正義感が死んでいく。