goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみながら

 地球規模、宇宙規模で考える。死角のない視野の獲得。憲法9条を守ろう。平和のための最高の武器だと思う。

「重力ピエロ」の小説を読みかける。

2010年01月14日 08時02分56秒 | 思考試行
映画をみて、といっても、ツタヤで借りたDVDを観たのだが、これは、今まで体験したことがない作家だ、と思っていた。

それで、一昨昨日だったか、一昨日だったか、家内と散歩をしていて、書店に立ち寄った際に、「伊坂さんの、本があるよ。」と知らされ、文庫本を買ったのだ。

いつも、思うことだが、映画と原作では、全然違うとまではいかないにしろ、相当違うことに気付く。

今回の場合は、小説が大ヒットしているという。家内は、映画の評判を新聞で知っていたらしいが、小生は、小説も、映画も、まったく知らなかった。

それで、小説を読みかけて、これは、新しい本も読まなければと思わされた。

悔しいけれども、古い本にはない、テクニックや科学技術の進歩が当然ながら反映されている。人間関係や、論理の立て方、ストーリー展開には、緻密な仕掛けがあったりと、一回斜め読みしただけでは、味わえないような世界がある。

といって、難解なわけではない。何か、新しいことに触れたという実感がある。自分の世界に、何かが「持ち込まれた」感覚がある。

これこそ、小説を読む楽しみであり、意味かもしれない。まだ、半分ほどだが、最初に戻ったり、しながら、しゃぶりつくすつもりで読んでいる。