高知は今日も雨
雨続きで、日照不足が気になります。我が家のトマト、花は咲くんですが、実が未だなりません。
オーガニックマーケットに出かけたかったのですが、いつ降るか分からない空模様に断念。降るときは、バケツをひっくり返したようになるし、突然、雷もゴロゴロとなるんですもの。気温は高くはないものの、湿度が高くて、布団干しも洗濯干しも外ではできませんね。
今日は、18日からの仕事の準備と「にっぽんのパンと畑のスープ(白崎裕子著)」を参考に、夏季用の豆乳ヨーグルトのナンを初めて焼きました。

有機天然酵母を使い、一晩寝かせて作りました。村上農園さんの全粒粉を使いました。
レシピではフライパンで焼くのですが、オーブントースターではできないのかな? なんて思い、アルミホイルに菜種油を塗って焼いたら、できました! これなら洗い物も減るし、いいですよね。
膨らむのかなと心配でしたが、(というのも、自家製の天然酵母でパン焼きしたときに失敗したから)、購入した酵母では、きちんと焼けました!
モチモチとしてとても美味しく、前の日に仕込んで寝かせておけば、翌日焼くだけなので、いいかも
と思いました。ライムギ粉もあるので、今度はライムギ粉入りのパンを焼いてみようと気分よくしています
最近作ったもの
・夏に美味しい、簡単、玉ねぎともやしのカレー風味の酢漬け

これはこの夏のTAKAのヒット。簡単でスパイシーで美味しいです。レシピはこちらで。
・スイカの皮の浅漬け

スイカの外側の硬いところをピーラーで剥いて、ビニール袋にスイカの重量の1%ほどの塩を入れ、冷蔵庫で保存。捨ててしまう皮のところも、こうすれば、美味しい漬物に早変わり。しかも、夏に汗で出ていく栄養素も補給できます。ポリポリと美味しい箸休めになります。
・ネギの醤油麹焼き

ネギに醤油麹をつけて、トースターで焼くだけ。これも、すぐにできて美味しいので、お気に入りです。玉ねぎでも美味しいです!
最近、心に響いた言葉
「人は年齢を重ねただけでは老いない。理想をなくしたときに老いる。」(サミュエル・ウルマン 詩人)

オーガニックマーケットに出かけたかったのですが、いつ降るか分からない空模様に断念。降るときは、バケツをひっくり返したようになるし、突然、雷もゴロゴロとなるんですもの。気温は高くはないものの、湿度が高くて、布団干しも洗濯干しも外ではできませんね。
今日は、18日からの仕事の準備と「にっぽんのパンと畑のスープ(白崎裕子著)」を参考に、夏季用の豆乳ヨーグルトのナンを初めて焼きました。

有機天然酵母を使い、一晩寝かせて作りました。村上農園さんの全粒粉を使いました。
レシピではフライパンで焼くのですが、オーブントースターではできないのかな? なんて思い、アルミホイルに菜種油を塗って焼いたら、できました! これなら洗い物も減るし、いいですよね。
膨らむのかなと心配でしたが、(というのも、自家製の天然酵母でパン焼きしたときに失敗したから)、購入した酵母では、きちんと焼けました!
モチモチとしてとても美味しく、前の日に仕込んで寝かせておけば、翌日焼くだけなので、いいかも


最近作ったもの
・夏に美味しい、簡単、玉ねぎともやしのカレー風味の酢漬け

これはこの夏のTAKAのヒット。簡単でスパイシーで美味しいです。レシピはこちらで。
・スイカの皮の浅漬け

スイカの外側の硬いところをピーラーで剥いて、ビニール袋にスイカの重量の1%ほどの塩を入れ、冷蔵庫で保存。捨ててしまう皮のところも、こうすれば、美味しい漬物に早変わり。しかも、夏に汗で出ていく栄養素も補給できます。ポリポリと美味しい箸休めになります。
・ネギの醤油麹焼き

ネギに醤油麹をつけて、トースターで焼くだけ。これも、すぐにできて美味しいので、お気に入りです。玉ねぎでも美味しいです!
最近、心に響いた言葉
「人は年齢を重ねただけでは老いない。理想をなくしたときに老いる。」(サミュエル・ウルマン 詩人)