ハッピー・ナチュラル・スローな日々in 高知

人とペットのナチュラルショップ TAKAが繰り広げる日々のアレコレ

常備菜、紫不老豆餡といろいろと作りました

2009年09月27日 16時10分42秒 | 料理
先週1週間、芋の茎を使ったきんぴらなど、常備菜を作りました。

①前回買った芋の茎、早速、きんぴらにしてみました。



ごぼうよりもシャキシャキとした食感が楽しめるきんぴらです。初めて食べましたが、なかなか美味しいです! 

高知の市では、芋の茎を切って、皮を剥いだものが売られていますが、スーパーではまずお目にかかれません。

家庭菜園で、さつまいもを栽培されているのなら、是非、茎も収穫して、楽しんでいただけたらと思います。ペットの手作り食にも利用できますよ。


②海苔の佃煮

素干し海苔を買ったのですが、あまり利用法がなくて余り気味。賞味期限も近づいている。そこで、海苔の佃煮を思いついたわけです。

海苔を千切って、水に浸し、みりん、しょうゆ、蜂蜜で味付けして、できあがり! とっても簡単です。

湿ってしまった海苔をどうするか困った方は、海苔の佃煮という再生法があります。添加物なども入っていないし、わざわざ海苔の佃煮を買う必要もないなーと感じたTAKAでした。




③自家製干しきくらげ

生のきくらげが直売所にありましたので、買ってきました。TAKAは、あの食感が好きなんです。国産のきくらげは、珍しいでしょ! 

1袋分を干してみました。最近の高知は、乾燥しているので、きれいに干せました。干すと元の半分位になりますね。




これからの乾燥する時期、たくさん買ったり、余ったりするお野菜は、冷凍するよりも干すと量が減るからいいですね。大抵のものは、干せますし、保存もききます。昔の人は、こうやって冬を過ごす準備をしていたのでしょうね。


④紫不老豆の餡子

小豆餡を作って、羊かんを作ろうと思ったのですが、小豆がなかったので、紫不老豆を代用してみることに。紫不老豆は、ホクホクとした食感が美味しいお豆です。

こんなに綺麗なお色なのに、水に浸すと、残念なことに色が消えてしまいます。





豆の重量7割の蜂蜜を使って作ってみました。砂糖を使う場合は、豆と同量なのですが、蜂蜜は砂糖より甘みが大きいので、少なめにしてみました。7割でも、私にとっては、甘めに感じます。



これで、羊かんの下準備はできあがり。あとは、時間が空いたときに羊かんに挑戦しようと思います。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市ざんまいの日々

2009年09月20日 20時49分53秒 | お買い物
18日から仕事も兼ねて、連続3日いろいろな市へ出かけました。
本日最終日。少々疲れ気味です。。

この3日間こんなにもいい天気。



最近、日焼けをすると、かなり体力が消耗されるということに気付きました。


9月19日は、2ヶ月ぶりのオーガニックマーケットへ。
連休初日なので、さぞや混雑しているだろうと予想したのですが、そうではなく、お買い物もスムーズに。

この日のお目当ては、むかごやさんのパン。1ヶ月に一度位の頻度の出店なので、中々食べられないパンです。

むかごやさんは、ひとりひとりのお客さんと対話して販売してくださるので、その会話も楽しみにしている人も多いのだろうなーと感じます。

買ったのは、玄米食パンとチョコチップのパン。新作のカボチャのスコーンをおまけに入れてくれました。このスコーン、おウチに帰って、すぐに食べたら、かぼちゃのほんわかした甘さがあって、私好みのお味でした。こんな酵母を使ったお菓子、私も焼けたらいいのになーと思います。

砂糖や油脂を極力使わず、自家製酵母で焼くむかごやさんのパンは、どこか懐かしく、心があったかくなるパンです。

パン作りを心から楽しんでいる雰囲気がパンから感じられるのです。





さて、お次はハーブ屋さん。

お料理用のコリアンダーシードが目について、買いました。生産者の方とハーブの話もいろいろさせていただきました。お話ができるのも市ならではの楽しみです。

そして、乾燥されたレモンユーカリのいい香りにつられて、コレもGET。玄関と机の上に置いています。






お彼岸入りということで、ここのえさんという和菓子屋さんにも、今日は寄りました。
ここのえさんの和菓子は、和三盆と国内産の原材料だけを使った、シンプルで甘すぎない和菓子です。

お供え用のおはぎと新作の栗の大福を買いました。



そこで、自家製の糊の作り方を教わりました。小麦粉約10g、水200ccを混ぜてから、火にかけて冷ますとできるそうです。昔は、皆この方法で作っていたそうです。大変、参考になりました。


幼い頃、おばあちゃんが、市販の糊の変わりに米粒をつぶして使っていたのを見たことがあるのですが、小麦粉でできるとは知りませんでした。今使っている糊を使い終えたら、作ってみようと思います。



そして、次は、別の農家のところで、乾燥されたセイソウ(大葉)を購入。

高知では、このセイソウをお茶にして飲みます。私は、旬以外のときの大葉ニンニク醤油用に買ったのでした。初めてトライするので、乾燥させたものでできるかどうかは、未だ分かりませんが。

お茶にして飲んでみました。爽やかなお味です。



その後、直売所で、美味しそうなワカメと一夜干し作りのためのイカを買いました。



オーガニックマーケットの帰り道。
名前は知りませんが、綺麗なお花が咲いていたのでパチリ。



今日は、いろんな知恵を教えていただいた1日でした。





本日20日。

今日は、日曜市へ。連休のせいか、すごい人出でした。

今日は、お部屋に飾るお花が欲しくて、前回チェックしていたハーブ屋さんへ。

ハーブの花束を買いました。いろんな可愛いハーブがミックスされていて、見た目も香りも楽しめます。



その後、初物の早生の柿や美味しいと聞いていたイモの茎も購入。






今は、どのお店も秋の味覚、栗やさつまいもがたくさん出されています。

毎週、違うものに出会う市は、本当に楽しいものです!




おウチに帰って、昨日、初めて作ったイカの一夜干しをチェック。

お天気がよかったせいか、程よいやわらかさでできていました。






明日からドラゴンクリエイトは、3日間お休みですが、TAKAは、新しい商品のお知らせ作りなど、ちょっとやり残している仕事をしたいと思います。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市での掘り出しもの しょうがのシロップ漬けづくり

2009年09月13日 18時34分49秒 | お買い物
今日、日曜市に出かけました! 

お目当ては、ゴマ。先週から、新ゴマ(高知産の地ゴマ)が出はじめていたのですが、そのときは、急いでいたので、買えなかったのです。



他の生産者の方のゴマと比べて色が茶色っぽいので、農家の方に聞くと、種類は金ゴマだそうです。

金ゴマは、他のゴマより、香りが一段といいのですよね。それに無農薬栽培されていると聞いたものですから、これは買いです!

安い外国産のゴマに押されて、国内産のゴマは希少です。しかも、金ゴマ、採れたて、無農薬。





さて、もうひとつの掘り出しもの。地蜜です。




地蜜は、日本の在来種である日本蜜蜂が巣にしそうな箱を山に放置して、運よくその箱に蜂が巣を作ってくれたら、その中の蜜をいただくという方法です。

地蜜には、たまにクセのあるものがあって、好みでない味のものもあります。

味見させていただいて、とても美味しかったので、依頼されていた蜂蜜好きのお客様の分も含めて、少し多めに買いました。こういう希少なものは、迷っていたら、すぐになくなって、後悔することが多いのです。来年までお預けなんてこともしょっちゅう。


高知は、日本一山が多い県で、自然豊かですが、近年、蜜蜂が住みにくくなっているらしく、環境悪化が懸念されます。素晴らしい自然の恵みを分けていただいているという自覚を持って、行動していきたいものです。




さて、前回のブログで書いた「うかたま」に載っていて、作りたかったレシピ「しょうがのシロップ漬け」を作りました。

このところ、高知では、新しょうがが出回ってきています。きれいなお色でしょ!



まずは、しょうがの皮をむいて薄切りに。水に入れて、アクを抜いたら、ザルに入れていったん水を切ります。さらに、鍋にしょうがを入れて、ひたひたの水を入れて、数分煮ます。



そして、煮たしょうがをザルに入れてよく水を切り、蜂蜜とレモン汁を加えて混ぜ、ビンに入れて3、4日置きます。レモンがない場合は、ユズなどの他の柑橘類で代用できるそうで、私はブシュカンで作りました。



このしょうがのシロップ漬けを元に、ジンジャーエール、紅しょうが、甘酢漬け、コンフィチュールができます。

これから寒くなってきますので、しょうがのシロップ漬けをお湯で割っていただくのもいいですね。作り置きしておくと重宝します。





さて、先週、ドラゴンクリエイトではドライパイナップルを販売開始しました。



美味しいのはもちろんのこと、これ、お通じにかなりいいです。

繊維質が多いのに、私の場合は、ガスも出にくいです。ローフードなので、タンパク質分解酵素のブロメラインが含まれていますから、お肉をよく食べる方にはいいでしょうね。便秘気味なペットにも、応用できるのではと私は思いました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の秋

2009年09月07日 18時27分46秒 | 
この前、近所の自然食品店に行くと新刊の「うかたま」がありました。



パラパラめくって、美味しそうなレシピがあったので買ってきました。

写真での付箋は、作ってみたいなと思ったレシピです。

今号の特集は、村の粉もの。
地粉でつくる美味しくて、簡単なおやつがいっぱい載っています。

脂肪分、砂糖が少なめのものが多く、ワンちゃんとの一緒のおやつも楽しめそうです。

うかたまは、読んでいて、ほっとするような内容のお勧めな本です。

「食べることは暮らすこと」をテーマにしていて、内容もかたすぎません。


そして、こちらは、「現代農業 9月号」



捨てるなタネ」が特集です。このテーマに惹かれて、思わず初めて注文しました。普通の書店では、販売していないことが多いので、ネットで注文。

タネにはたくさんの栄養がいっぱい。

早速、いつもは捨ててしまうカボチャの種(写真右)、ゴーヤの種(写真左)を調理後にきれいに洗って乾かして保管。ちなみに、ピーマンの種とワタは、冷え性改善によいらしく、まるごと調理してみました。

この種の一部を来年植えてみたり、食用にしてみようと思います。

タネの世界はまだまだ奥が深い。

やはり、捨てるなタネなのです!



TAKAの家には、読みたいと買った本がたまってきています。

この秋は、連休が多いし、読書を大いにしましょうか。しかし、本を読むとすぐに眠くなる・・。速読法でも習おうかしら・・。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする