goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピー・ナチュラル・スローな日々in 高知

人とペットのナチュラルショップ TAKAが繰り広げる日々のアレコレ

新商品 山の恵みの干しあんず

2025年06月04日 18時11分58秒 | 仕事にまつわるヨモヤマ話
 家の外壁の塗り替えがあと少しで終わります。1か月前から布で囲われて、ペンキの臭いに閉口していましたが、あと少しの我慢。梅雨前に防水もできたので、よかったかなと。

 写真を撮れなかったのですが、アゲハチョウが羽化して旅立っていきました。あんなにたくさんの幼虫がいたのですが、羽化を見届けたのは1匹。さなぎになっても、羽化しないのもいますね。レモンの木も、若葉が出てきて再生してきました。でも、またアゲハチョウが来そうです。

 外壁塗装で、あまり様子が見れなかったジャガイモから、芽が出ていました。なかなか芽が大きくならず、もうダメかなと思っていたので、嬉しい。

 

 自然栽培ジャガイモに芽が出ていたので、植えてみたんです。どれくらいできるかな・・。外側は紫色で中は白色のジャガイモ、名前は忘れましたが。


 山の恵みの干しあんずが入荷しました。

 

 試食して美味しかったので、取り扱いを決定。従来の干しあんずより、甘みが強く、サクッとした食感。お値段もお手頃に。酸化防止剤や着色料など無添加、素材そのままです。


 このところ、体調を崩すペットや飼い主さんが見受けられます。電磁波、水にご留意下さい。


最近つくったもの   

・プティ・ブール
 フランス伝統菓子図鑑のレシピを琺瑯容器で作りました。シンプルなクッキーで、味は美味。ショートブレッドに似ています。




・ガトー・バスク・オ・スリーズ
 こちらもフランス伝統菓子図鑑のレシピをアレンジして、琺瑯容器で作りました。桃のジャムを挟んでいます。




・小松菜、しめじ、お揚げのカレー風味煮



 
 梅干しを作るため、コープ自然派で梅を予約していますが、少し遅れそう。雹害が出ているとも聞きます。朝市にも出かけて梅を見てこようと思います。


 最近借りた本。「もうじきたべられるぼく」絵本は、ジーンとします。これは読んでほしいですね。



 
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス耐性が少しあがったかも

2025年01月28日 19時02分19秒 | 仕事にまつわるヨモヤマ話
 先週の暖かさから一転、昨日から、冷え込んできました。ベランダのキューバンオレガノは寒さに弱いので、陽があたる時間は、ビニールカバーを取り、午後寒くなってきたら、ビニールをかけています。レモンは、この寒さでも割と元気ですね。雨が降らないので、今冬は水やりがときどき必要です。市の農家さんも、露地栽培の野菜は、水不足で育たないと嘆いていました。

 TAKAは、私事を組み入れながら、ほぼ毎日仕事をしています。帰省するときなどは、休みますけど。こんな生活にも慣れました。こういう順番でしたら、スムーズに進むだろうと想定しながら動くのですが、急遽、変更しなければならないときもあります。今までなら、ここでストレスをすごく感じることがありましたが、今は仕方がないと予定変更するようにしました。その結果、うまくいくこともしばしばで、ストレス耐性も少し上がってきたようです。パズルのようにうまく予定がはまっていく、こういう時がたまにあります。

 この頃は、地震などの災害に備えて、少し前倒しで仕事に取り組むようにしています。

 それにしても、悩ましいのは南海トラフです。移店するか、しないか、物件を日々チェックしながら、足踏み状態です。

 
 森修焼の土鍋が割れてしまい、買いなおそうと思っていても、その時は終売していたため、仕方なくステンレス鍋でご飯を炊いていました。最近、再販されたので、早速購入。今回は、割らないように気を付けて使おうと決意。

 まず、お米のとぎ汁で目止め。



 早速、炊飯。



 美味しく炊けました!

 森修焼のドッグボウルは、ドラクリで販売しています。ペットが水をよく飲むようになったという報告が多いです。TAKAも、日々の食器に森修焼を使っています。陶器ですが、割と丈夫で割れにくいですし、口あたりや手にとる触感がとてもよいです。土鍋も来月のインフォメーションでご紹介したいと思います。


 鮭のクッキーが明日入荷予定です。鮭のクッキーの試食感想がかなり高評価です。ワンちゃんがクルクルと回って喜ぶと TAKAも試食が止まらなかった(笑)。この鮭のクッキーのようなサクサク感をキャベツクッキーやリンゴクッキーでも再現したくて、レシピを再考しました。うまくできるといいのですが。

 
 図書館で借りた「バスクの修道女 畑と庭の保存食」を参考に、マッシュキャベツポテトを作りました。シンプルで美味しいです。



 この本では、四季のフルーツ、野菜で作る保存食、保存食ではないレシピがたくさん載っています。写真も綺麗で、割と簡単なレシピが載っています。これは役立ちそう、家に置いてもいいなと思いました。


最近つくったもの

 ほうれん草の炒めもの


 

 レモンクッキー



 
 チーズケーキ




 先週、歯の詰め物がポロっと取れてしまい、歯医者に行かなければならない事態に。以前から問題あり、様子見の噛み合わせ箇所。遠方ですが、自然歯科に予約を入れました。1回で治療が済みますように。詰め物が取れたことで、治療もしやすくなるのではと少し期待しています。


 明日も冷え込みそうです。暖かくしてお過ごしください。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モヤモヤ解消

2024年09月16日 18時19分53秒 | 仕事にまつわるヨモヤマ話
まだまだ暑いですね。

紫外線が真夏並みにきつく、内側から熱されている感じ。9月も半ばというのに。例年ならヒガンバナも見かけるのですが、全く見ません。

先週、5か月間近くモヤモヤしていたことが、解消されました。原因が全く分からなかったので、精神的にも少し辛かったです。

その件で自分に落ち度はないにせよ、そういう局面になるのは、今までの何かの昇華・転写が起こっているのだろうと考えたら、一気に解決。不思議なもんです。

今月のフードの入荷が2件済み、月末頃に1件。並行して、またフードの原料調達など。連休があるので、どうにかこなせそうです。

先週、美容院に行って久しぶりにブラブラしたら、かなりの気分転換になりました。この5か月間、暑さもあって、あまり出かけることがなかったので、自分をいたわってなかったな~と反省。


最近つくったもの

・マルチクッカーでバナナパンプディング




・甘酒ヨーグルトアイス生姜入り
 まだまだ暑いので、アイス作りが継続中。




・甘辛ジャガイモ炒め
 最近の自然栽培の野菜セットには、変わったジャガイモが入ってきます。今回使ったジャガイモは名前は忘れましたが、紫色の皮の色。メークイーンに似た感じ。





懐かしい「ポーの一族」を借りました。
マンガは読んでることに集中するので、ストレス解消にもってこいです。



津田陽子さんの「天板でしっとり焼き菓子」も借りました。美味しそうなレシピがいっぱいです。


今週も暑そうです。早く涼しくならないかな・・・。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入荷が続く

2024年08月25日 16時17分52秒 | 仕事にまつわるヨモヤマ話
 まだまだ暑い日が続いています。

 今日はテレビの画面が変になったので、地震が気になります。というのも、8月8日の地震の前もテレビの画面が変になったのです。磁気の関係から来ているのではと。要注意ですね。

 先週、味わいナチュラルクッキー(犬用)が入荷しました。

キャベツクッキー


ブルーベリークッキー


りんごクッキー



 今週からフードの入荷が続きますので、気が張っています。災害懸念がありますので、無事入荷しますように。


最近つくったもの

・甘長、大豆、おじゃこの甘辛炒め




・ラム酒多めティラミス
 凍らしてアイスにしても美味しかった!




・ゴーヤと鶏肉のオイスター炒め




・カボチャ、ジャガイモのカレーマヨサラダ




 暑いのでコーヒー焙煎をしばらくお休みしていましたが、手持ちの焙煎済みコーヒーがなくなり、久しぶりに焙煎しました。自分で焙煎したコーヒーの方が、断然美味しいです。好みの味の焙煎度が出せるからかな・・。

 クーラーをかけつつの焙煎。チャフ(焙煎後のコーヒー豆の皮)の掃除が大変ですが、やっぱり、美味しいコーヒーが飲みたいですね。

 台風が来そうな感じなので、明日のうちにベランダの植物を避難させなくては。台風がそれてくれればいいのですが。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPの引っ越し

2023年09月22日 17時44分56秒 | 仕事にまつわるヨモヤマ話
朝晩は過ごしやすくなったものの、日中はまだまだ暑く、ノースリープでも過ごせる位です。9月も終わりだというのに、この暑さは堪えます。お客様から、今夏、周りのシニアのワンちゃんで旅立った子が多かったという話を聞きました。この暑さが堪えたのでしょうね。

HPの更新がうまくいかないので、サーバーを変えました。新しいHPは、https://dorakuri.com/ です。この変更と同時に、HPの内容も新しい情報に差し替え、カテゴリーを少し変えました。スマホでも見やすいように変えていきたいのですが、とりあえず、更新できる基本のHPの復旧です。

お客さまにはご不便、ご心配をおかけしまして、申し訳ございませんでした。突然、前のHPが見れなくなったので、気になりメールを下ったお客様もいらっしゃいました。

今日は、お客様から「ブログからのリンクがうまくいかない」というご指摘があり、気付きました。このブログから、ドラゴンクリエイトへのリンクは、HPのアドレスが変わったので、全て新しいHPにそったものに変更しなければならないことに。膨大な量なので、まずは、新しい日付から、少しずつ変えていきます。

先週のシンプル・セレクト・ドッグフードベースフードの入荷、今週はシンプル・セレクト・ドライドッグフードまぐろ&太刀魚の入荷と続いています。この2つのフードは、在庫が少なく、ぎりぎり間に合いました。来週から、10月終わり頃製造予定のドライのプレミアムビーフ&太刀魚の原料調達の準備を進めなければなりません。


シンプル・セレクト・ドライドッグフードまぐろ&太刀魚


むらかみ農園さんの新生姜がはじまりました!


HPの復旧で、少しストレスフルの日々を過ごしていましたが、あらためて、HPを見直してみると、新しい発見もあり、よかったなと。

甘酒スコーンをつくりました。



うかたまの本に載っていたレシピです。甘すぎないスコーンです。


お客様から、生米からパン、スイーツができると聞き、早速「もちふわ生米スイーツ」という、本を借りました。まだ作っていませんが、米粉でなく、生米でつくるので、いいなと思います。お米余りですから、お米消費に役立つのではと。

最近つくったもの

・ゴーヤと人参の酢味噌和え



・ツルムラサキのナムル



・梅酢漬けの鶏むねとオクラの炒め物
 梅酢にむね肉をつけると、しっとり柔らかくなり、味つけなしでもOKですね。




・冬瓜のキーマカレー風




・カボチャと赤ピーマンのオイマヨ和え




冷蔵庫にある野菜の鮮度を観ながら、つくっています。夏場は傷みが早いですね。ゴーヤ、ナスやカボチャは、冷凍することもあります。

ニラの花が咲き始めました。
今年のニラはとても元気です。種取もできそうです。



明日はお休み。少しゆっくりしたいと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする