ハッピー・ナチュラル・スローな日々in 高知

人とペットのナチュラルショップ TAKAが繰り広げる日々のアレコレ

自家製魚のジャーキー

2010年09月26日 21時41分07秒 | 料理
1週間程前から販売しはじめた、ローベジ・エアドライで魚のジャーキーを作ってみました。

生の鮭が出回っているので、鮭で作ろうと思ったのですが、あまりいい感じのものが見当たらなかったので、鮮度よし、お刺身用と書いてあった、「ムツブリ」を使ってみました。ムツブリという魚、私も初めて知ったのですけどね。



ペットにも食べられそうなものをと思って、厚さ7mm程に切り、塩は使わず、リンゴ酢、生姜、ニンニク、ローリエ、ローズマリーに50分ほど漬け込んでから、キッチンペーパーで水気を拭き取り、いざ乾燥。




3時間後には、こんな感じ。



5時間後。だいぶ、乾いています。



7時間後に完了。


塩気がないので、人が食べるには、少し物足りないお味かもしれません。硬すぎずにいい感じです。硬いものがお好みの場合は、時間を延ばして乾燥するといいでしょう。人には、蜂蜜や醤油を入れたら、いい感じになるかなー。ワンちゃんには、これくらいでいいかもしれませんが。

リンゴ酢が苦手なペットの場合は、もう少し、漬ける時間を減らしてみてもいいかも。他の魚でも、いろいろ試してみようと思います。






23日には、高知産の小麦粉でパンを焼いてみました。TAKAがパンを焼くのは、2回目。去年は、自家製酵母で焼いたのですが、膨らまず酸味が強くて、失敗でした。

今回は、「にっぽんのパンと畑のスープ」という本を参考に、地粉と市販の有機酵母で焼いてみました。



前回よりは、味もいい感じですが、でも、膨らみがもう少しほしいところです。実は、酵母を入れすぎてしまって、どうなることやらと心配だったのですが、発酵しすぎにはならず、硬すぎず、酸味もあまり出なかったのが幸いでした。

我が家にはオーブンがないので、フタがピチッと閉まる、厚手のステンレス製の鍋を使ってパンを焼いています。この鍋は、ケーキもクッキーも焼けるので、いろいろと便利です!

今度は、基本量の酵母で焼いてみようと思います。仕込んで、一晩冷蔵庫で寝かせる、あまりこねないで焼けるところが、地粉を使ってのパン作りのよいところかなと思います。

まだまだ、初心者なので、何度も焼いてコツをつかむことだと感じます。





・近所の土曜の朝市で、もう柿がありました。甘柿で名前を聞いたのだけど、全く知らない品種で忘れてしまいました。昔ながらの柿なのかもしれません。味も甘くて美味しかったです。



・日曜市で、おばちゃん手作りのブシュカンジャムを買いました。原材料は、ブシュカンと砂糖のみ。ブシュカンは今が旬で、この柑橘を使ったジャムは珍しいです。柚子とも、夏みかんとも違う味わいです!



気温差が大きくなってきました。体を冷やさないよう、皆様、気をつけてお過ごし下さい。



今日の心に響いた言葉

「自分には大きな富を獲得する義務も、成功する義務もなく、最善をつくす義務があるだけだということを理解し、自分にできる範囲で最善をつくします」(「この世で一番の贈り物」オグ・マンディーノ著)








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できて30分の美味しい、お豆腐

2010年09月19日 19時01分23秒 | 高知
昨日、近所の朝市に出かけた帰りに、バイクの荷台でお豆腐を販売している人を見かけました。

私は、最近、豆腐をあまり食べたい気がせず、ほとんど食べていませんでした。いったん帰ろうと自転車をこぎだしたのですが、妙に、そのお豆腐が食べたくなり、もと来た道へ。

そして、そのお豆腐屋さんから1丁のお豆腐を買いました。未だ、できて30分ほどで、ビニール袋の外から触るとあたたかい!

今なら、何もつけずに食べるのが一番美味しい!とお豆腐屋さんが言っていました。

なるほど、以前、「試してガッテン」でも、沖縄では、冷や奴を食べず、出来立て豆腐が一番美味しいとされ食されているほどですから、どんな味がするのだろうと、ワクワクして帰宅したのでした。



まだ熱いので、封は開けたままで販売しています。



切って、何もつけずにいただきました。メチャうまーなのでした! 



そして、今日はお味噌汁に入れました。暑いときは、普通のお味噌を好んで使っていたのですが、少し暑さがやわらいだ、ここ2,3日は、甘めの白味噌のお味噌汁が食べたくなり、そのようにしています。ネギもふんだんに食べたくなって、てんこ盛りです。

きっと私の体の中では、暑さから涼しさへの転換期が来ているのでしょうね。素直に、体が欲するものをいただきます。

お豆腐屋さんによると、このお豆腐は、残念ながら、原材料の全てを国産大豆で作られているのではないとのことでした。国産大豆だけにすると、かために仕上がりすぎてしまうからだそうです。

高知に来て、あまり美味しいお豆腐に出会っていなかったTAKAでしたが、このお豆腐は、しばらくマイブームになりそうです。




先週、播いた小麦の種。1週間後には、こんなに大きくなりました。



高知は未だ暑いので、秋播き小麦の外での栽培は、ちょっと無理なようです。それで、小麦の成長を見るために、よくある小さい食品容器の底に穴を開けて、屋内でちょっと栽培してみました。

種を播くと、翌日には、もう芽が出て、1日に1,2cmは、グングン大きくなるのです。すごいパワーです! 私は、少しキッチンバサミで切って、朝のジュースに使ってみました。

ほんのりと若葉の味がするジュースになりました。多く入れると、本格的な青汁になるのでしょう。ローフードの先進国アメリカでは、健康のために小麦若葉をジューサーで絞った青汁を飲む人が増えているそうです。

なんと、小麦若葉の青汁30ccに含まれるビタミンやミネラル、酵素の量は、他の緑の葉野菜1.1kg分に相当するそうですから、かなり栄養価は高いですよね。

2,3cm頃の若葉は、未だやわらかくて、少し甘みがあり、そのままでも食べられますが、大きく育つと繊維質が口に残りますから、こうなれば、ジュース向きです。猫ちゃんやワンちゃんは、大きくなったものでもムシャムシャ食べると思いますけど。

早速、小麦の種をお送りしたお客様からも、好評ですというお声をいただきました。ちなみに、育てる前の種をインコなどの小動物のご飯にする方もいます。無農薬ですから、その点も安心です

自分で小麦の種を栽培して利用するメリットは、よくある青汁やサプリメントタイプの青汁とは違って新鮮さが違うこと、そして熱などの加工処理や殺菌による影響を受けないことでしょう。

皆さんも、栽培してみませんか? スクスク育つ小麦の姿は、食べるだけでなく、目の癒しにもなりますよ!





ローベジ・通風乾燥機エアドライ



干しモノ好きの私が見つけた、エコな通風乾燥機です。これで切り干し大根などの干し野菜から、ドライフルーツ、魚の一夜干し、ジャーキーも自家製です! 生ゴミ処理にも使えますから、とっても便利ですよ。





読書の秋ということで。

コーヒー好きなお客様から面白いと勧められて買った本、「コーヒーに憑かれた男たち」。コーヒーに人生をかけた自家焙煎のコーヒー屋さんのエピソード。

今、TAKAには、読みたい本、やってみたいことが山積みなのですが、時間がなくて、なかなかできません。楽しくて、仕事にもつながることだけに、もっと、時間がほしい・・・。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞紙でできたバッグ

2010年09月12日 17時05分07秒 | 高知
昨日、オーガニックマーケットへ出かけました!

お目当ては、お気に入りのコーヒー屋さんだったのですが、ここのところ出店されていないようで、買えずに残念。

新聞紙で作ったバッグがありましたー。



よさこい祭りの写真がちゃんと見えるところに出るように作られているのです。作り方も教えてくれます。

私は以前、ビニール袋の替わりに買ったものを入れてもらったことがあるのですが、新聞紙でできているのに、とっても丈夫でびっくり。

この新聞紙バッグ、今、県外にも普及中だそうです。


さて、前回のブログで書いた小麦の種。

その小麦の種を発芽させた若葉が、タマヤさんとういうパン屋さんのお菓子の材料として使われていました。



こんな利用法もあったのですねー。

昨日、5cmほど土を入れた小さな容器に小麦の種を撒いてみましたら、今日には成長のよいものでは8mmほどの芽が出ていました。かなり発芽がよさそう。この様子なら、猫草にもかなりよさそうです!

もう少し、分かりやすくなったら、画像をUPしたいと思います。

小麦若葉のジュースも、初体験してみたいです!


秋の花。オーガニックマーケットへの道中で。






今日の心に響いた言葉
「時間管理とは、自分の命の使い方を管理すること」(覚悟力 なぜか結果を出す人の生き方 藤堂 昌恒著)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦の種とかぼちゃの茎

2010年09月05日 18時56分05秒 | 新発売
9月に入ったというのに、連日猛暑ですね。

でも、セミの鳴き声もだんだん減ってきて、朝夕は涼しい風も吹きはじめた高知です。虫の鳴き声が、秋の気配を感じさせます。

皆様、お疲れではありませんか?

私は、8月に冷たいものの食べ合わせがよくなかったようで、胃腸の調子を一時、崩しました。その日の午前中、横になって、じっとしていたら、午後からは復帰。頑丈な体に生み、育ててくれた両親に感謝です

私は両親にとっては、初めての子供でした。食事はもちろん、おやつまで、ほとんど手作りでした。覚えているのは、レーズ入りのクッキー、ババロア、ゼリーです。美味しかったなー。あのババロア、また食べたいなー。

さて、先週、ちょっと面白いものを販売しはじめました。

小麦の種(国産で無消毒種子)です。




小麦を栽培するのに使う他に、こんな利用法があります。

・ローフードを食する方は、大麦若葉のように発芽させて、その芽を収穫し、ジュースにして飲むのだそうです。

・猫草として育てる。

・インコなどの鳥のエサにする。

私も早速、種を撒いてみました。未だ、芽は出てきていませんが、発芽率はよいと聞いています。


もう1つは、ルイボスティー。





ルイボスティーについて、ちょっと調べてみました。

ルイボスティーは南アフリカの原住民の間で、不老長寿の薬として、古くから伝えられていました。ルイボスティーの植物が育つ地域は、ある特定の地域で、古代の海底が隆起したと考えられる所。

そのため、ルイボスティーに含まれるミネラル成分は、古代の海水の成分に似ています。現代人に不足しがちな微量ミネラルが豊富に含まれているのです。

ルイボスティーは、胃腸の調子をととのえたり、精神・血圧を安定させたり、安眠に期待できるそうです。

カフェインが含まれていないので、夜に飲むお茶としてもいいですよね。




土曜市で、美味しいと聞いていた、カボチャの茎を初めて、買ってみました。高知では、芋の茎に続き、カボチャの茎まで食するのです。

本当に、高知の食材の広さには、ビックリです。



かぼちゃの茎

甘辛く炒めたら、美味しいよと聞いていたのですが、私は、ケチャップ、塩、胡椒でタマネギ、オクラと一緒に炒めてみました。



シャキシャキとした食感がいいです。カボチャの茎自体は、クセがないので、どんな味付けも合いそうですが、醤油との相性のほうがよいのかなー、今度試してみようっと!


今日、読んだ言葉で印象的だったのは、

「何を所有するかではなく、自分がどんな存在になるかを大事にする生き方へと人生を変えていくべきだ」(エイーリッヒ・フロム著 『生きるということ』より)













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする