ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

車の盗難防止

2020年05月19日 21時17分12秒 | 生活

まずはお知らせです。

毎年、秋に開催している
大津川3時間走の大会ですが、
今年はやはりコロナの影響で
残念ながら中止となりました。



期待していた皆さん残念ですが、
いまの御時世です。
なにとぞご理解いただきますよう
よろしくお願いします。

ーーーーーーー

さて、今日はdoiron家の近くで
おこった車盗難の話です。

昨年の6月にdoiron家に
やってきた車。
近所でもこの車に興味を持っている奴がいて、
さあではこれを買おうかと
思っていたら、doiron
発注していると知ったそうだ。

むむ、じゃあきらめるかと
その人は思ったらしい。
家もすぐ近所だしね。

doironはカタログが出回る前に
発注していたから多くの人を
差し置いて注文していたことになるのだ。

当然車は早く手に入った。

そしてそいつは新型のプリウスの
PHVをこれも発表時に
すぐ発注したそうだ。

最近は狭い村中の道を
ビュインと走っていた。

しかしある時に事件が起こったのだ。

そいつが朝起きてガレージを見たら
車がないのだそうだ。
なんと車の盗難にあったのだ。
彼のショックは大きいが、
同じ近所で新車を持っているもの
としては、こちらも気を
付けなきゃという感じだ。

みんなに気を付けないとねえと言われたよ。

ハイブリッドだと静かに
エンジンがかかり、
電動でゆっくり動き出し、
すぐに乗っていってしまうのだ。
用心が悪い。

聞いたところでは
リレーアタックというのを
受けたのではないかということだ。

車のキーが放つ弱い電波を受けて増強し、
キーを持っているような状態で
盗み出すというのだ。

すごいなあ。

なんかようわからん技術的なところで
世の中争いが起こっているのですねえ。

で、この事件を受けて
doironが考えた対策はと言いますと、
こんな感じです。

1.防犯カメラを付けること。
2.ガレージ部分に入るのに
赤外線の侵入防止装置を付けること。
3.ガレージで猛犬を飼うこと。
4.車の中で眠ること。
5.リレーアタックを受けないように
車のカギを普段は屋根裏に隠しておくこと。
6.ハンドルにロックをかけておくこと。
などいろいろと検討しました。
防犯カメラは町会防犯用に
ひとつつけてはいるが、
もっと近所に市の補助金を
もらってつけておくなんてこともある。

でも、自分で買っても
小規模のものなら1万円台であることも、
電器屋さんやコーナンなんかでわかりました。
補強にこれを付けるという手もある。

また赤外線侵入防止装置も
トム・クルーズのような
強盗犯だったら無効ですねえ。

まあトム・クルーズだったら
盗まれてもええかな。

猛犬は普段の世話が大変です。
車で寝るのは一日二日は可能ですが、
ずっとだったら飽きますね。
車を売り払った方がよさそうです。

屋根裏に隠した車のキーは、
車に乗るたびに大変です。

ハンドルに鎖を巻き付けておく
というのもいいようですね。
そんな鍵もありそうです。
う~ん、なかなかいろいろ
アイデアは出てくるのですが、
なんかちょこっと
ずれているような気がします。

冷静に考えてまずやったことは、
普段ほとんど使っていない
ブリキの箱に車のキーを治し、
電波の漏れを防ぐことです。



ある程度これで効果があるんだ
とネットに出ていましたので、
採用しましたよ。

加えてもう一つ、
昔、親父が車に乗るのに
使っていた自転車の鎖鍵で
それをハンドル部分に
巻き付けておけば
目立っていいかななんて
思いそれも採用しています。



あともう一つ施してあることも
あるのですが、まあそれは
ここでは秘密にしておきましょう。

でもまあね盗まれても
保険に入っているから
負担は少ないのですがね。
でもやっぱり気分は悪いですよねえ。
できる範囲で対策をしておこうと
思ったdoironだったのでした。

とまあそこまで書いたところで、
今日車屋さんをのぞいてみたら、
リレーアタック防止用の
キーケースを売ってたので、
大枚1500円を払って買いました。
これです。



実際入れて試してみますと、
見事に車も反応しません。
まあ飲みに行くこともないので、
小遣いはあまり減ってないから、
1500円くらいであれば
清水の舞台から飛び降りなくても
コロナの時代には可能ですね。

でもねえ今の時代、
どんな技術の発展が
あるのかわかりませんね。
今の街灯をさらにパワーアップするとか、
ドアの横に電気ウナギを飼うとか、
気が付いたらまた
対応していきましょうかね。

寝ているときも、
注意一秒盗難防止の精神を
忘れずにしておきましょう。

私はいつも熟睡ですが・・・。