ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

紀の川で深呼吸して1

2020年05月05日 20時51分47秒 | ウォーキング

ステイホーム。

コロナ対策のために、
おうちにいようと
世間では言われている。

確かに、外に出れば
人との接触は欠かせない。
コンビニでトイレを借りる。
今ローソンはそれも禁止
しているそうだ。

だってトイレだって扉の取っ手を
触って人との間接的な接触となるし、
何かを買い、ビニール越しの
カウンターでお金を払っても、
お釣りをもらうだけでも、
お金を通じて接触していることになる。

それは自販機でだってそうだ。

ほかにも食料品を買いに、
スーパーに行くのも
三日に一度くらいにしなさいという。
確かにそうだが、三日に一回
人と接触することになるんだよね。

そして店が混んでいる場合もあるので、
妊婦、高齢者、障がい者優先の
買い物時間帯をという規制を
設けてくださいという意見も出ている。

う~ん、我が家近所のスーパーだと
ほとんどが高齢者というような
状態なんだけどなあ。
なかなかむつかしい所がある。
それにdoiron自身も
高齢者扱いかなあ
なんてことも考えてしまうのだ。

そんな風に考えたら、
普通の日常生活の中で
人との接触を皆無にすることは
ほぼ無理だろう。
じゃ、そんな中で我々は
どんな風に過ごしたらいいのだろう。

特にあちこち歩きまわるのを
趣味にしているような人間には、
散歩はいいよといわれても、
山に行っちゃいけない、
混んでる公園をジョグしてもいけない
となると、かなり歩くコースが
限られてくるのだ。

できるだけ人に合わないように、
でも日常の散歩のように
歩けるようなそんなコースを
選択して歩いていくことにしましょう。

で、緊急事態宣言が出たその日、
こんなコースを考えてみました。

この春になってから和歌山方面に
よく出かけた。
和歌山城の北と南をてくてく歩き、
寺町通りや繁華街を見て歩いたね。
そんな中で気になっていたのが
和歌山城の周りをながれる
市堀川の流路です。

和歌山市駅から県道15号を
南下していくと雄橋という橋で
市堀川を渡ります。
その後どんな感じで
紀ノ川に合流しているのかを
地図で見てみますと、
なんと紀ノ川との間に
長い堤防を作りつつ
二本の川が並行して紀伊水道に
向かって流れていってるじゃないですか。

地図を見たらこんな感じ。



黄色の矢印で示した紀ノ川南側の
堤防は非常に細く民家もないくらいです。
そしてその先も工場地帯の
埋め立て地につながっていますから、
生活臭の無い道なわけですね。

これだと多分人が歩いているような
姿はないでしょう。
川と川に挟まれた気持ちよさそうな
道を歩いて行けるんじゃないか
と思われます。

また、その先で
紀ノ川河口大橋を北に
わたっていったら、
今度は昔からの大きな製鋼所の
横の道へと入っていくわけですから、
大勢の人が歩いているというような
場所ではないはずです。

そして紀ノ川の橋について
もう一つ気になっているのが
河西橋という橋です。

地図で見るとかなり細い橋で
車は渡れそうにない橋なんですが、
人は歩いて渡れそうな橋です。
もしこれが渡れるなら、
今回のコースで人が一番多そうなのは
26号線の土入橋あたりでしょうか。

では頑張ってそのあたりは
息を止めて歩くようにしましょう。
という計画を立てて
出かけていくことにしました。

これならまあ、散歩コースの中でも
ほとんど人に合わないようなコースを
歩けるはずです。
逆にこれがダメならこの時代、
人は一体どこを歩けばいいの?
って感じでしょう。

そう決めて、お弁当を持ち
出かけていきましょう。

河原の広い所か、
あるいは人手の無い公園があれば
そこで昼食です。

和歌山市駅までは車で
出かけていきます。
ここも通りなれた高速道路を使って、
あっという間にスタート地点となる
駅へと向かっていくわけです。

続く