映画を見てきました。
映画の前売り券を、あれもこれもと数枚
買い込んでしまいました。2月、3月は
映画がたくさん見られます。
今日見たのは数件のグループの映画館から
選んで見られる券です。
"マンマ・ミーア"を見ました。
有名なミュージカルですが、どんな内容かは
知りませんでした。
20歳の娘の結婚式の前日と当日の出来事を
ABBAの曲で綴ったものです。
ずっとお母さんに育てられてきて、父親を
知らない娘がお母さんの日記を見て父親候補の
3人に招待状を送ります。
明るく賑やかな映画です。
お母さん役はメリル・ストリープです。
お母さんの親友2人とお父さんかもしれない
3人の中年組みと娘や婚約者の若者組みとが
歌い踊ります。
親世代の人たちが20歳の娘の親としては年齢が
上過ぎるような気がします。
ミュージカルといえば若者が中心と思い込んで
いましたがこれはどちらかというと中年組みが
中心となっています。
みんながんばっているなという感じです。
ABBAが活躍していたころよく聴いていました。
聴いていたというよりは曲が流れていたので
自然と耳にしていたと言った方がいいでしょう。
懐かしい曲です。
映画の前売り券を、あれもこれもと数枚
買い込んでしまいました。2月、3月は
映画がたくさん見られます。
今日見たのは数件のグループの映画館から
選んで見られる券です。
"マンマ・ミーア"を見ました。
有名なミュージカルですが、どんな内容かは
知りませんでした。
20歳の娘の結婚式の前日と当日の出来事を
ABBAの曲で綴ったものです。
ずっとお母さんに育てられてきて、父親を
知らない娘がお母さんの日記を見て父親候補の
3人に招待状を送ります。
明るく賑やかな映画です。
お母さん役はメリル・ストリープです。
お母さんの親友2人とお父さんかもしれない
3人の中年組みと娘や婚約者の若者組みとが
歌い踊ります。
親世代の人たちが20歳の娘の親としては年齢が
上過ぎるような気がします。
ミュージカルといえば若者が中心と思い込んで
いましたがこれはどちらかというと中年組みが
中心となっています。
みんながんばっているなという感じです。
ABBAが活躍していたころよく聴いていました。
聴いていたというよりは曲が流れていたので
自然と耳にしていたと言った方がいいでしょう。
懐かしい曲です。