日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
ルコウソウづいてますが・・・たまにはいいか~って思って
昨日に続いて・・・
今朝の早朝ウォーキングで、ルコウソウの花を見つけました
昨日鉄路の横に咲くマルバルコウソウを紹介しましたが、今朝のルコウソウは畑の横に咲いていました
ルコウソウの原産地は熱帯アメリカで、本来は多年草ですが、寒さに弱いため、園芸的に1年草として扱われています
花は花冠が2cm程の星型で赤、ピンク、白の花色がありますが、最も赤色が一般的です
花形も花色もマルバルコウソウとそっくりですが、その違いは糸のように細い葉なのが特徴です
その細さ加減はまるでレースのカーテンを彷彿させます
細かく切れ込んだ葉はとても涼しげで美しく、茎は細くまわりのものに巻きつく性質があります
初夏から夏にかけての繁茂はすばらしく、フェンスに絡まったら見事な緑のカーテンになりそうです
花をアップして見ました
実に幻想さを醸している赤さです
花の中心から顔を覗かしている蕊(しべ)のチャーミングさは格別です
ルコウソウの花言葉は、「 常に愛らしい 」、 「 繊細な愛 」 です
葉と花を見てれば、納得の花言葉です
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )