日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
群馬・「高崎シンフォニーガーデン」の“バラ”が綺麗ですよ
群馬・高崎にちっちゃな市営ガーデンがあります
このガーデンは 高崎公園の片隅に造られたイングリシュガーデン で、「高崎シンフォニーガーデン」と名づけられ、2008年群馬緑化フェアーにあたり市民ボランティアの管理参加で運営されている市民庭園です
観音山丘陵をのぞみ、烏川を見おろす立地に造られた「シンフォニーガーデン」・・・先日行ってきたのですが、周囲の景観にすっかり溶け込んで、バラの花が綺麗に咲き誇りなかなかみごとでした
このイングリシュガーデンは、市役所や国立病院の近くにあるので、大勢の人達が憩いの場所として利用しているようです
バラの名前は分りませんが、様々な色合いの花が競って咲いています
バラの花言葉は花の色、大きさ、咲き方等により、いろいろありますが、そんな花物語の説明があってガーデニングされていたら、面白いな
でもそんな事は知らないで鑑賞する方が、無難かな
下の画像のバラの花色はなんと言う色なんでしょう ・・・曇り空のこの日でしたが、とても心落ち着く色でした
大きなバラ園でみる“バラ”もいいですが、手作り感一杯のちっちゃな市民ガーデンで咲く“バラ”の花もなかなか乙でした 私には、こんな風情の咲き方が、気持ち安らぐ感じで、何故かいいなぁ~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )