生き甲斐の心理学

自分は何の為に生きているのか? 生き甲斐とは何か、自分の魂と成育史と身体を大事にしているか、を思索していきます。

適応不能

2010年10月18日 | 第9章:人は何故、心を病むのか
現実の生活に適応出来ず心を病んだり、悩み深い状態になり幻聴、幻覚症状が出たりする場合、専門用語で<適応不能>と言います。現実は待ったなし、で訪れてきますので、適応出来ずに、そのまま自分を放置しておくと少々変になります。ここでは<現実の解釈>が問題になります。よく言われるケースに<コップに水が半分ある場合、もう半分だ、駄目だ>と自殺してしまう人、<まだ半分もある>と無くなるまで希望に燃えて生き抜く人、この解釈の違いが人生を分けていきます。解釈は本人の自由なので、他者は強要出来ません。適応する方法は100パーセント現実を希望をもって受容するか、理想を捨てるか、その中間で収めどころを決めるか、これも本人の自由なのです。:<防衛機制と発病のメカニズム:348-4>:

いつもクリックして下さり有難うございます。感謝いたします。
人気blogランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発病契機 | トップ | 症状形成 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

第9章:人は何故、心を病むのか」カテゴリの最新記事