goo blog サービス終了のお知らせ 

千恵子@詠む...................

リンクにて開く世界は万華鏡 あれやこれやと交差の果てへ

「彼女たちの好きな鈴木邦男」 邦男ガールズ ハモニカブックス

2020年05月17日 | 

「彼女たちの好きな鈴木邦男」 邦男ガールズ ハモニカブックス

ファンクラブの本だ。

わしは東郷健ファンだからね。

大好きな東郷健さんが、参議院選挙東京地方区に出馬するときに私につけた唯一の条件が「右翼じゃないよね」。

あとは何でも好きなことを言っていいってさ。表現の自由を巡って最高裁まで争ったひとだ。尊敬。

なんでだろうと思ってたけど巻末年表を見て、得心。

1979年 東郷健の芝居「悲しき人類」が竹中労のプロデュースで上演。天皇を揶揄した不敬なシーンで、鈴木と二宮が客席から舞台上に乱入。188頁

千恵子註 「不敬な」という形容は、いらんだろ。編者の主観が入ってる。やなかんじ。

1984年 「新雑誌X」に天皇を揶揄したイラストを掲載した東郷健と再び敵対。一水会構成員が東郷を襲撃して逮捕される。189頁。

千恵子註 オカマの健さんを襲撃するなんて、最低だね。一水会。

------- 目次 -------------
序 私たちの好きな鈴木邦男
 
1 女について語るとき鈴木邦男が語ること
 
2 対話篇 女子に学べ!
 
望月衣塑子 新聞記者の仕事にどう命を懸けるか
 
溝口紀子 “闇の歴史”を体系化して書いた『性と柔』
 
赤尾由美 貧しい人、困ってる人がいたらほっとけない
 
雨宮処凛 右翼の砦を離れた今
 
塩田ユキ “国”よりも私を愛して
 
三浦瑠麗 憲法に書き込まなければいけない3つのこと
 
ミサオ・レッドウルフ 持続する志
 
松本麗華 死刑囚を描いたマンガ作品に共感
 
入江杏 「被害者遺族」のイメージを超えて
 
3 鈴木邦男さんへの手紙
 
中村真夕 2年間の密着
 
香山リカ 客席の鈴木さん
 
早見慶子 鈴木邦男さんとの思い出
 
ユン・スヨン 偶然の出会い
 
御手洗志帆 邦男さんに伝えたいこと
 
瀧澤亜希子 2800文字の「多謝」
 
4 あの人この人
 
平早勉   (写真)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タジン鍋やはり遠くに想うもの 雪平鍋が普段使いと

2020年05月16日 | 詠む

鉄の中華鍋は同居人が愛用してたけど、炒飯を左手で持って空中展開できないので捨てた。

通好みのステンレス多層鍋ビタクラフトを使ってたけど...重くて捨てた。

大鍋は、スパゲティ二人分を作らないから捨てた。はは、なんでも捨ててる。

要するに重い鍋は面倒になってきた。

さいきんは雪平鍋。アルミは缶ビールさえ控えたほどなのに、軽さで選んでしまった。

画像は「お手入れ不安」と「割る恐怖」で永遠に幻の、タジン鍋。

ベルベル人...砂漠の民のタジン鍋 江古田で食す誕生日なり

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和での図書の受領が始まるが道は遠いな...やっと3冊

2020年05月15日 | 詠む

メールが来たけど、指定の日時は無理。電話して変えてもらわなくちゃ。

通常モードに戻るのは、6月より先だな。

もともと1年待ちの本は、いつになることやら。

画像は、マスク連想本。

--------------------------------------------------- 以下 転載

3月1日以前に予約された資料を貸出できる準備ができました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、分散利用にご協力くだ<wbr />さい。

●場所 高砂小学校体育館(浦和区岸町4丁目1番29号)※車でのご来場<wbr />はご遠慮ください。
●期間 5月15日(金)から5月24日(日)まで
●時間 9時~18時(平日) 9時~17時(土日)

●受け取りにつきましては、利用者カード番号の末尾の数字と、お<wbr />名前(姓)によって、以下のとおりご来館くださいますようお願い<wbr />いたします。

●お越しいただく日程について
(例)0001234567 の方は、末尾7になります。
※家族で複数の利用券をお持ちの方は、いずれかの日にちをお選び<wbr />いただいて複数のカードをお持ちの上でお越しください。
※指定の日時で、ご都合の悪い方は中央図書館にご連絡ください。
末尾0の方……5月15日(金)
末尾1の方……5月16日(土)
末尾2の方……5月17日(日)
末尾3の方……5月18日(月)
末尾4の方……5月19日(火)
末尾5の方……5月20日(水)
末尾6の方……5月21日(木)
末尾7の方……5月22日(金)
末尾8の方……5月23日(土)
末尾9の方……5月24日(日)

●お越しいただく時間帯について
9:00~10:00 や・わ・ら行の姓の方
10:00~11:00 ま行の姓の方
11:00~12:00 は行の姓の方
12:00~13:00 な行の姓の方
13:00~14:00 た行の姓の方
14:00~15:00 さ行の姓の方
15:00~16:00 か行の姓の方
16:00~17:00(平日は18:00) あ行の姓の方

●来館の際のご注意
・体調のすぐれない方は、ご遠慮ください。
・利用者カードを忘れずにお持ちください。
マスクの着用をお願いいたします。
・なるべく少人数でお越しください。
・本を入れて持ち帰る袋をご用意ください。
・並ぶときには適切な距離でお並びください。
・施設出入り口付近に消毒液をご用意いたしますのでご利用くださ<wbr />い。



インフルと闘うな!だよ「ぬれマスク」 臼田篤伸・農文協と

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウナでもテレビあるんだ煩いな コロナ報道ストレス溜まる

2020年05月14日 | 詠む

突然に時短3時間が、明日で終わりと電話で通告された。

そうだよなあ。7時間労働が、昼休みなし3時間で廻って行くわけがないぞなもし。

ああ、さらば。三密さけての4時台、自転車きーこきーこの銭湯研究。

そこで一番すきな蕨のの湯。4回めにて、感謝御礼サウナ探検をすることにした。

埼玉地域の入浴料450円。プラス230円で、ドライサウナ&バスタオル。

ん? サウナにテレビがあるんだ。はるか30年前に夜行電車で京都についたときの朝湯で、おばばがビール片手にサウナ入ってたときにあったかな。むかし過ぎて記憶が、朧おぼろ朧。

あー、わしの天敵テレビがあるんだ。うるさい、うざい迷惑ちょー迷惑。そのうえ、コロナ報道ぐーたらこーだらやってる。牛の涎かよ。

途中で検察と聞こえたから些か期待しても、黒川黒黒じゃなくて夫婦議員疑惑の詰まんないやつ。あー、脳が壊れる。などと、いらいらしながら、しかし各種の湯に浸かって3時から5時半まで、しあわせ。

わかったこと。愛用してたスポーツクラブのサウナは、水泳時の体表塩素を抜くという大目的で2回という習性からなのだった。つくづく考察するに、よーするに「水風呂」が大好きなのだった。頭が冷たいと、よくなる感じ。

ということは、高温湯+水風呂で充分なのだと科学的に納得した。おおげさ表現だね、ごめん。

今後もあるので。回数券を買おうかと真剣に考えている松の湯。

家から最短の稲荷湯のも既に購入済みなのだが。すでに銭湯フリークなのかや?

画像は、むりくりつながり。

「日本の黒い霧」たたあるもんだ 庄司宏と本清張

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕨にて太陽光と硫黄泉 その他いろいろ亀の湯なりと

2020年05月13日 | 詠む

蕨 亀の湯   蕨市北町1-8-9

気に入った順番に書く。銭湯も、ピンからキリまであるけど此処は結構おすすめ。西口から7分。

燦然と輝く最高店は、現状 東口10分の松の湯だけど。

1位 太陽光。2時半から始まってるが、3時台に行く。お陽さま力が届いてくるかんじ。多幸感わくわく。白い壁、白い床タイル。小母さま御婆さまたちの白い肌。あー、銭湯の極楽。でも、わしだけが1ヶ月以上の自転車通勤で、腕など日焼けしている(悲しい)。

2位 薬湯。天然硫黄と表示がある。でも温泉なわけはないので、湯の花を使ってるのかな。孵卵臭は殆どなく、白濁が心地よい。この一月の間に菖蒲湯や唐辛子生姜湯は経験したが、一段とインパクトが強い。全身を埋めて、下から上品な「もこもこ」泡音が耳に響く快感。あれこれ、5回くらい入る。しつこい。

3位   歩行湯。深い浴槽の下に凹凸がある、脇のボタンを押すとジェット水流がでて歩行しながらという仕掛け。高温槽は特段に無いが、ここが一番高温なので何度も入る。最初に入った40年前の銭湯が高温だったので、高温でないと入った気がしないのさ。

4位 寝風呂。横になって入る。これもボタンでジェット流。枕のとこが冷たくなってる。アイディアだね。

5位 座風呂。椅子みたいな感じで座る。同じくボタンでジェット流。各種の仕掛けが飽きないね。

6位 うたせ湯。上から滝みたいに水流が出る。たいしたことないけど、あっても良いかも。

7位 電気風呂。ぴりぴり、やっぱり怖くて1秒を5回。わしより体力なさそうな人が入ってる、慣れかな。

8位 スチームサウナひさしぶりのサウナだけど、これ嫌い。2回とも5秒で退散。ドライサウナと女男の日替わりなの。念の為にタオル2本を多めに持参したのに残念無念。而して水風呂も無い。代わりに全身シャワーの水量が多くて嬉しかった。

あれこれ、小さな楽しみ各々あったので1時間半も入ってしまった。

画像はつながり

米軍が最も恐れた男なり 「カメジロー」わったーうちなー不屈だぞ

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「証拠のE」おんな探偵キンジーの 第五作なりスー・グラフトン

2020年05月12日 | 詠む

「証拠のE」 スー・グラフトン 早川文庫

事件を調べる探偵どころか、今回キンジー自身が容疑者にされそうになる展開。

仲良し大家は帰郷し、常連の料理店は休み、恋人未満ときめきの彼は旅行へ。

クリスマスから年末年始を、「おひとりさま」していると事件が。

爆発はあるは、死闘はあるわ。米国ならではの展開が、たっぷり。

図書館閉鎖のために山ほど貰った本のうち、アルファベットAから順に5冊目まで読了。

麗しの80年代を堪能したけど、金が無いので途絶えます。

時短3時間の今。経済の皺寄せを考えるだけで頭痛どーん。

余裕ない未来。さよなら、キンジー。らぶ!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪で炊く北浦和6分 老舗とは 井戸水使用「若松湯」かな

2020年05月11日 | 詠む

北浦和の西口商店街の 若松   さいたま市浦和区常盤10-10-15

かれこれ銭湯研究一ヶ月。日曜は薬湯と満を持して行ったのに、コロナ禍でなしだと(泣)

太陽光を感じたいから四時台に行ったのに、光が入らない構造。暗い。下のタイルも茶色だし(中泣)

ペンキ絵がなく、藍色壁面に水が流れる構造なのも昼が暗い原因かも(観察した)

水風呂ない、全身シャワーブース2機とも冷水の蛇口は動かず。配管を埋めてある(号泣)

そんなんだったら湯垢ふわふわみたけ湯のほうが、まだまし(大声)

而して30分で退散。6時に晩酌、8時に就寝パターン(連休最終日は10時間睡眠に)

もう絶っ対っにっ-、ここには来ないっ-(最凶最悪)

静枝ねえさんも言ってたし、事前研究でも銭湯の裏側にはたくさんの薪と釜があるというので、見ようとしたが入れなかった(残念)

帰りに北浦和住民やっしーと遭遇(奇遇)

画像は、若松つながり。

映画だよ ひゅー「止められるか、俺たちを」疾走するは若松プロと

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「騙しのD」おんな探偵キンジーの 第四作なりスー・グラフトン

2020年05月10日 | 詠む

「騙しのD」 スー・グラフトン 早川文庫

4作目 “D”is for Deadbeat

だんだんと、キンジーの世界に嵌っていく。

シンプル。今夜の夕食はチーズとクラッカーだけですませ、味付けにチリペッパーふりかけた。ほかにも、パンにピーナッツバターとか基本、料理しないひとなのね。

行きつけの女主人の料理店にいくキンジーみたいに、今日はむくむく食堂ヤンニョムチキン弁当を食べよう。

玄米入りご飯、蛇腹きゅうり、叩き蒟蒻の黒胡椒煮、さつま芋の黒糖シナモン煮、切り干し大根と塩揉み人参のなます、塩たまご、ミニトマトと。

最後の少年との、やりとり。誠実なんだなあ、生きることに。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露天風呂ふたつあるのは嬉しいね 戸田の「中町一の湯」なりと

2020年05月09日 | 詠む

中町一の湯、戸田市中町1-13-19 

なんと露天風呂が、ふたつ。わあお!!

シルキーバス(ミクロの気泡、白い湯に浮遊物があるのが気持ち悪くて、ちょっとしか入らなかった)、さらに大きな白湯。こっちはシンプル、大好き。またもや雲を見ながら、ぼ~~、今回は鳥は飛ばない。飛行機は、ちらっと見えた。ぼーっとしてたから形を把握しきれなかったけど、朝霞基地の軍用機じゃないよね。

あれこれ2時間いたなかで、露天部門14畳ほどの面積を、実質1時間いじょう大独占。2時半に開店というのもあるのかしらん。

絵画は、さすが地元。

富士山の前で疾走する戸田ボート群(男湯側)、ひとり漕ぐ姿に自立感あり(女湯側)。あっはは。

その他の特色は、軟水 「美人の湯」といわれるナトリウム温泉に近いイオンバランスでお肌つるつる。

なんだあ、ぬるぬるしたのはこれか。さいしょ、びっくりした。

高濃度人工炭酸泉
◇炭酸ガスが吸収され血行が良くなります。
◇体に吸収された炭酸ガスにより関節痛や筋肉痛の原因となる乳酸の減少を早めます。
◇お湯はph5の弱酸性で贅沢な化粧水風呂です。
◇通常のお湯にくらべ3.0倍の保温性

能書きが多々あったが、さっぱり感ありね。とくに、ぬるぬるで気持ち悪かったあとは。

画像は、戸田ボートの連想で「ボートに乗る男!」 けけっ

「The NET  網に囚われた男」  キム・ギドク監督

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平和湯」は街の温泉なんだって 北浦和にて63年

2020年05月08日 | 詠む

北浦和の平和通り商店街にある、「平和湯」。駅から3分ね。

創業は、わたしと同じ。1956年だと。浦和区北浦和3丁目9−15

いろいろと種類があり、カラン数が多い。ペンキ絵がないせいか、狭い感じ。

低温スチームサウナ(55℃) 別途有料だからパス

水風呂 いいねえ。おかげで、せっかち千恵子は滞在時間20分を、最大1時間半まで延長可なのさ。

ジュピナバス(全身シャワー8ケ所より出ます) 誰も使ってなかった。ただ湯がでるだけだし。

赤外線・ハイグラバス(湯舟の底からマッサージ泡がぶくぶく) ぬるいけど万人向けの温度かな。

ジェットバス(背中・足元・ふくらはぎ・手前からマッサージジェットがシュー) 別名が、座風呂

オゾン浴槽(ガラス室の中のオゾン浴でリフレッシュ) ただのぬるい湯だった、匂いもしないし。

画像は、ツイッターより

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「死体のC」おんな探偵キンジーの 第三作なりスー・グラフトン

2020年05月07日 | 詠む

「死体のC」 スー・グラフトン 早川文庫

書いてみるもんだ。3Fなんて過去のものだし、いまさら何だかねと思いきや、びっくりん。アルファベット連作Jまでの、竹田賢一さん、Rまで進んだMichiko Hoshinoさんがいたんだねえ。わたしは当時、数冊で止まってしまったけど。

3作目は1985年に翻訳された3作目、“C” is for Corpse。

交通事故で体が滅茶苦茶に破壊された青年と、キンジーとの会話。こういう彼女の魅力は、当時は気づかなかった。今だから沁みる。

「あんたと一緒にいると、自分が不具で醜いってことを忘れられるんだ。不思議だな、でも悪い感じはしない。」

「あのね、あなたを見てると、郵便小包で届いた誕生日プレゼントを連想させられるのよ。たとえ多少包みが破れていたり、箱がへこんだりしていても、中には素晴らしい品物が入っているの。」

さらりと言うキンジー。素直というか、普通さが心地よい。

大家のヘンリー80翁に恋人ができたり、偏屈な料理店の女主人の憤慨、隣人あれこれも楽しい。

ステイホーム用にA兄から貰った文庫本の山を横目に(これは凄く精神を安定させる感謝)、スー・グラフトンに嵌った数日だった。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「泥棒のB」おんな探偵キンジーの 第二作なりスー・グラフトン

2020年05月06日 | 詠む

「泥棒のB」 スー・グラフトン 早川文庫

アルファベット順の探偵小説 原題 “B” is for burglar

なつかしい女探偵、32歳。独身。離婚歴2回。85年の作品。

携帯電話やインターネットもパソコンも普及していない1980年代の話。書かれた当時に読んだが、再読。

遺産相続に絡む、相続人の所在調査。カリフォルニアからフロリダ州へ。近くで起きた強盗放火事件。関連あるのか調べていくと...。

事件は、まあまあってとこ。人間関係に、じわじわきた。

たんたんと仕事をする、キンジー。

大好きなV.I.ほどではないが、これも廻りの人物描写が一癖あって楽しい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露天風呂...三畳の空「雲が行く」松の湯にては千恵子漂流

2020年05月05日 | 詠む

ニュー松の湯、蕨駅から10分。埼玉県川口市芝 5-21-18

じゃーん、ここはサウナ。バスタオル付きで、プラス200円だ。でも、今回は土日なし。御時世か。

日曜日は、午後1時からやってるってさ。

風呂代が同じ450円で、これだけ豊富なのは初めて(銭湯あれこれ十数箇所経験者の千恵子)

★ 新緑の湯(1階)

露天風呂・座風呂・電気風呂・薬湯・高温湯・サウナ・ボディーマッサージ・ハイパワージェット・水風呂

壁面にアフロディーテ。左に西風神、右にガウンを持つ女神の絵。ギリシア神話してるんだ。

いろいろ浴槽の脇に、露天風呂の脇に、帆立貝に載ったビーナス像が、それぞれ置いてある。

電気風呂は、ぴりぴり。2秒で退散。電極板のとこから電気がくるぞ。次に、こわごわ5秒。

薬湯は、菖蒲。どぼんと網袋に入ってる。季節だねえ。

組合で大量仕入れしたのか、脱衣所に「浴槽にいれるな、持ち帰り可」の菖蒲あり。A兄に土産だあぁ。

露天風呂っていっても、コンクリートに区切られた「せこい空」しか見えないけど、雲。動いてる、びみょう。

梁で分断された、ふたつの長方形。合わせて三畳くらいかなあ。見上げる空。

ずーっと見てると、鳥が飛ぶ。おっ、得した気分。

● 泉の湯(2階)

露天風呂・座風呂・寝風呂・薬湯・打たせ湯・サウナ・ハイパワージェット・ウォーターパール・水風呂

「新緑の湯」と「泉の湯」は男女日替わり。こっちは次回の、お楽しみ。

>公衆浴場の浴室には、ご家庭のお風呂に比べてマイナスイオンが多量に存在します。

サイトの能書きにある。

意味が分からないが、気持ちとしては分かる。外気浴って多幸感あるよね。

うさぎ小屋の風呂って全然リラックスできないんだよね。機能性しかない狭い場所。

画像は、さいきん水風呂に浸るために5mmバリカン刈り上げした千恵子の心象イメージ

 

2作めよ「ポーラースター ゲバラ漂流」 海堂尊だ文藝春秋

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みたけ湯は南浦和よ9分か 昔ながらの銭湯なりき

2020年05月04日 | 詠む

南浦和の西口9分の、みたけ湯。埼玉県さいたま市南区文蔵2-24-5

店名の由来。五代前?オーナーが御嶽山の信仰により、子宝を授かったという。その神社を祀っているんだと。

レトロな昔ながらの銭湯。お湯の温度が低いので、普通のひとにも推薦できる。

小さな庭からの風が心地よい。

しかし、右側に不気味に無神経に襤褸い常連客のらしき雨傘が20本も縦に連ねてあって、風情だいなしだけど。

驚愕したのは、赤い色のカランからでる湯に黒いブツブツ。2回、3回やっても出てくる。風呂釜が劣化してるか。

更にシュール。殆ど効果なくライトアップされたほうの浴槽に湯垢が10個も浮遊しまくり。

まだ開店間際の4時台。(おそらく大腸菌の保健所検査は合格していて、合法なんだろうけど)

450円を貰っても、金輪際いかない。

ペンキ絵、男湯の方に富士山がある。女湯は、ちんけな松2本。典型的な女性差別絵画に、脱力。

東京並みに、3時に開店の店。

三密を避けるために4時台にいく。これだと6時台に「麦とホップ」黒、8時台に就寝パターン。改善の要あり。

画像は、塵あくた泥からの「闇の河」イメージ。

絞死刑のがれたさきの流刑地のオーストラリア「闇の河」とは

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンのカメラ映像ガムテープ 封印ひらくZoom会議と

2020年05月03日 | 詠む

何年まえだったろうか。同居人がパソコンのカメラに、布テープを貼り付けたのは。

所有者は私なんだけど、監視が嫌で貼り付けた平井くん。

Zoom会議に必要なので、純粋99%ティッシュと楊枝でテープを削ったけど難しい。

年月が経って粘着してるのを針でつっついて、ぼやけ状態まで回復させた。

自粛で映像が大流行なんだけど、必要最小限しか...やらないつもり。

スノーデン国家の監視あばくなり 「シチズンフォー」はアカデミー冠

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする