元気に楽しく気持ちよーく泳ごう

結婚生活の次に長続きしてる水泳生活、いつまで続くんだろう

7月15日(曇)

2021-07-15 16:46:00 | Weblog
木曜日はラジオ体操フルの日である(第一、第二)

朝6:25〜10分間、みんなの体操を始めてから1ヶ月くらい経った気がする(アイマイナキオク)

ある時は卵を茹でながら、そしてある時はパンを焼きながらオイッチニサンシと立派な身体のお姉さん達の動きを見ながらやっている

毎日紹介されるピアノのお兄さんやおばさん、何度聞いても名前が覚えられない(ホントハキイテナイノカモ)

体操は曜日によってやる内容が決まっている
いつか変わるのかもしれないが、今んとこ変化はない

1ヶ月もやってると、今まで気づかなかったことも見えてきたりする

体を捻る運動の腕の高さ
大きく、小さくと言われるからイメージでやっていたが、よく見ると小さくっていう動きが実は小さくないとか

まあそんな事

仕上げのラジオ体操の前の体操はサイドスクワットやらランジやらがあって目がすっかり覚める

未だに攻略できてないのは
右手が✊✌️✋で左手が✌️✋✊の繰り返し(途中でスピードが上がる)、ここまではいいのだが、いきなり

今度は逆で左手が勝つようにします

と言われると、ぼーっとした頭がついていけず、最初のうちはできてるが結局右手がwin!になっていて…なんとなく冷や汗が出るような感覚になる

まあでも、その日の調子みたいなのがわかっていいかなって思って続けてる

******

昨日はウェイトをやろうと思っていたのだが、前日のパラシュートだアミアミぶら下げキックやらのダメージでどうにもやりたくなくって…

トレーナーもやりたくない時は無理してやっちゃダメですよって言ってたし(こういう事はよく覚えている)…

軽くスカーリングの練習してお風呂はいってこよーっと夕方スポクラへ

てか…

実はなぐもんに右手のキャッチが手首だけになってるって言われたのが気になっていたのだ

以前にも同じこと何度か言われたし…

で、最近もっぱら進まないフロントVで様子を伺った

左右の差はどこだろう??

確かに右手首は曲がってる

どこが違うんだ??

いろいろやってみた

比較的効果があったのが、意識的に指を閉じた時

??私は右手の指が開いてたのか??

いや、でも…
そんなに顕著な事があれば、誰かに注意されたはずだ

手首が曲がってるのはそこそこ言われた事があるが、指が開いてると言われたことはない


うーーーーーん


あ💡


指が全部開いてるんじゃなくて、親指だけ離れてるんだ!

そっかー

だから右手首の親指側が痛くなるのか…

それでもまだ手首は曲がりたがるのだが、改善はされたような気がする

びが山にはこういう変なところがいっぱいあるんだろうな

だからうまく泳げないんだなぁ



鬼と話して、明日からパドルを使ってみることになっている

どうなるかな

とりあえず、がんばろっ!(前向きな終わりになった)


しかし…
人間の身体って不思議だな
親指が離れてるだけで手首が曲がったり…

んじゃ、なんで親指は離れるんだろう…
これにもきっと理由があるんだろうな(アタマガワルイノカナ)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月13日(ししまる誕生日🍰) | トップ | 7月22日(猛暑💦) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事