あしたのブログ!趣味や日々の報告ページ

このページを活用し趣味や日々のことなどを中心に報告しています。

私の愛聴盤(第115回)

2018-02-25 | 私の愛聴盤
第115回はクレア・フィッシャーの「ファースト・タイム・アウト」です。
「FIRST TIME OUT」 PACIFIC JAZZ 52
  
1. NIGERIAN WALK
2. TODDLER
3. STRANGER
4. AFTERACT
5. FREE TOO LONG
6. PIECE FOR SCOTTY
7. BLUES FOR HOME
8. I LOVE YOU
CLARE FISCHER(p) GARY PEACOCK(b) GENE STONE(ds)
録音 1962年4月

これはクレア・フィッシャーが世間に認められた最初のアルバムであり、中央右寄りにピアノ、左にべース、右にドラムスというバランスになっています。
ピアノの先輩であるバド・パウエルやビル・エバンスを消化し、オリジナリティを発揮しているクレア・フィッシャーが、ここでは収録されている8曲の内、2、4~7の5曲でオリジナルを提供しています。
また、アイダホ州からニューヨークに出てきたばかりのゲイリー・ピーコックの参加が、このアルバムの価値を一層高めています。

最初の「NIGERIAN WALK」は3/4拍子で演奏され、一部でドン・フリードマンの「CIRCLE WALTZ」に似たところもありますが、フィッシャーのピアノは男性的で乾いた抒情性を持っており、ドラマーのブラシによるサクサク感も心地よく、後半ではゲイリーや、ジーン・ストーンのソロ・スペースも与えられていて、魅力的な演奏となっています。
3曲目の「STRANGER」は、ゲイリーのオリジナルで、ゆったりとしたテンポの中で、ベースにリカルなピアノが絡む素敵な1曲です。
6曲目の「PIECE FOR SCOTTY」は、タイトルからも分かる通りスコット・ラファロに捧げたもので、ゲイリーの力強い演奏を期待するもそうはならず、美しいメロディを持った鎮魂歌のようです。
このアルバムはステレオ録音ですが、各々の楽器のメリハリも良く、カチッと締まった気持ち良い音がします。

なお、クレア・フィッシャーには同じ1962年にレコーディングしたもう1枚のピアノ・トリオ盤(SURGING AHEAD / PJ-67)があり、今回の「FIRST TIME OUT」に収録しきれなかった1曲(WITHOUT A SONG)が入っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い時期にいただく冷酒

2018-02-23 | グルメ
知人からいただいた日本酒、、

それは贅沢にも、
宮城県石巻市(株)平孝酒造の日高見と
埼玉県飯能市五十嵐酒造(株)の風土季の2本です。

  

寒い時期にいただく冷酒の味は格別です。


「風土季」は辛口で、味わい深いものでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テディ・ウィルソン with 北村英治

2018-02-18 | JAZZ
テディ・ウィルソンと北村英治の粋な組み合わせによる、銀座JUNKでのライブ・セッションから
「TEDDY WILSON with 北村英治」 YUPITEL YJ25-7034
  
1. I GOT RHYTHM
2. WHISPERING
3. LIMEHOUSE BLUES
4. BODY AND SOUL
5. WHEN YOU′RE SMILING
6. WHERE OR WHEN
7. SWEET GEORGIA BROWN
8. THESE FOOLISH THINGS(*)
9. HONYSUCKLE ROSE
TEDDY WILSON(p) 北村英治(cl, *ts) 池沢行生(b) 須永ひろし(ds)
録音 1980年12月26日

テディ・ウイルソンは幾度も来日し、北村英治とは数多く共演しています。
これはライブ録音と言うこともあり、力強いスイング感ともいうべき演奏が詰まっていて、聴衆の掛け声や拍手がそれを後押しし、乗りに乗ったプレイを聴くことができます。
最初の「I GOT RHYTHM」から速いテンポでグイグイ押しまくり、スリル満点の演奏が展開されます。
2曲目の「WHISPERING」と、続く「LIMEHOUSE BLUES」も速いテンポによるもので、1小節を8つで刻む池沢のベースが、全員を鼓舞しています。
テデイとベニー・グッドマンのコラボで有名な「BODY AND SOUL」に移ると、途端に優雅な演奏になり、そしてミデアム・テンポでスイングたっぷりの「WHEN YOU′RE SMILING」へと続いていきます。
レコードでいうB面に移っても、軽快な演奏が続きますが、「THESE FOOLISH THINGS」で、北村がレスター・ヤング張りのビブラートを利かせたテナー・サックスを披露しており、これもこの日の聴きどころの一つであったと思います。

大ベテランによるスタンダード集には、心が洗われますが、更に小さなクラブで聴けることは格別の楽しみだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も楽しませてくれています。

2018-02-16 | 日々の暮らし
毎年咲いてくれる遅咲きのシクラメン、
前回、ここに掲載したのは2017年1月20日でした。
最初に掲載した鉢を含めていずれもが、この冬も花を咲かせてくれました。
 

寒い時期に「赤い花」は温かみがあって気持ちを和ませてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日の1曲

2018-02-14 | JAZZ
2月14日のヴァレンタイン・デー
この日にちなんで聴く「MY FUNNY VALENTINE」、
数多くの奏者、歌手が取り上げているこの曲を、日野皓正関連で歌伴とインストものの2枚を取り上げました。

最初は、ジョニー・ハートマンに出会った日というタイトルで以前登場したことがあります。
「HARTMAN MEETS HINO」 東芝 ECP-88107
  
日野皓正(flh) 益田幹夫(p) 池田芳夫(b) 日野元彦(ds)
JOHNNY HARTMAN(vo)
録音 1972年11月29日
日野はフリューゲル・ホーンによりゆったりとしたテンポで、ハートマンの歌を優しく包み込むように演っています。
途中、2コーラス半を丸々カルテットの演奏で占め、このアルバムでは最長時間の7分31秒となっています。
このジョニー・ハートマンの歌を聴く度に、同じ時期に居合わせたライブのことを思い出します。


続いては、SONY移籍後にレコーディンングされたもので、こちらはミッキーとのデュオで演っています。
「JOURNEY INTO MY MIND」 SONY SOPL 240
  
日野皓正(tp) 益田幹夫(P)
録音 1973年12月20日
日野はこの年の10月に、住み慣れた東京を離れて沼津に転居しています。
これは、心機一転を図った時のレコーディングであり、静かな展開の中にもそのスピリッツが表現されています。

この曲に関連した記事は過去に4回登場していて、並べてみると数多くありました。
2013年のバレンタイン

2014年のバレンタイン

2015年のバレンタイン

2017年のバレンタイン

そして今年も職場の皆さんからいただきました。
みなさん ありがとう!
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルとドルフィーの共演盤

2018-02-11 | JAZZ
マル・ウォルドロンとエリック・ドルフィーの共演した中の1枚です。
「THE QUEST」 NEW JAZZ NJLP 8269
  
1. STATUS SEEKING
2. DUQUILITY
3. THIRTEEN
4. WE DIDDIT
5. WARM CANTO
6. WARP AND WOOF
7. FIRE WALTZ
MAL WALDRON(p) ERIC DOLPHY(as, cl) BOOKER ERVIN(ts)
RON CARTER(cel) JOE BENJAMIN(b) CHARLES PERSIP(ds)
録音 1961年6月27日
リーダーのマル・ウォルドロンは、強いアタックでトツトツとパルスを送り出し、エリック・ドルフィーとブッカー・アーヴィンは、互いの強烈な個性でぶつかり合い、またロン・カーターは、当時良く用いていたセロによるピチカットとボーイングで力演するという、どこを取っても聴きどころが多いアルバムです。

1曲目の「STATUS SEEKING」は、最初からドルフィーのアルトが、後半はアーヴィンのテナーが炸裂し、それをベースとドラムスのバックが鼓舞し、後半ではカーターがピチカットで続く展開となり、最後にリーダーが締めることで、このアルバムのイメージを作り上げています。
2曲目の「DUQUILITY」は、一転してゆったりとしたテンポで、ロン・カーターが弓弾きで活躍します。
3曲目の「THIRTEEN」とそれに続く曲は共にアップテンポの曲で、アレンジされたテーマの後、ドルフィーのアルト、カーター、アーヴィンのテナー(「WE DIDDIT」はピアノ、ドラムのソロもあり)と渡されますが、素晴らしいリズム・セクションに乗っかって軽快に突っ走っています。
B面に移って「WARM CANTO」は、その名の通り暖かい雰囲気を持った曲で、ドルフィーはクラリネットを吹きますが、フィーリングはバス・クラそのものです。
続く「WARP AND WOOF」は5/4拍子から成る曲で、ワンパターンのソロを取るアーヴィンを横目に、変拍子なんのそのと目くるめくアドリブを展開するドルフィーが素晴らしいです。
最後に収録されている「FIRE WALTZ」は、ドルフィーがテーマを1コーラス吹いた後、マルのソロ、カーターのピチカットと続きます。
マルとドルフィーは、このレコーディングのおよそ半月後の7月4日から16日にかけて、ニューヨークの「FIVE SPOT CAFE」で伝説のライブを行うこととなり、この曲はそこでも演奏されています。
そういうことからも、2人にとってはリハーサルの意味合いがある曲かもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年2月の富士山

2018-02-09 | 富士山
2月に入って連日寒い日が続いていますが、今朝の気温は氷点下12℃でした。
今日から冬のオリンピックが始まりますが、これくらいの寒さは平昌に比べたらどうってことはありません。
とは言っても、やはり寒いです。

そんな訳で、今月は室内からの撮影となりました。
下の写真は午前6時~7時までに河口湖登山道方面からのものです。
    

そして、埼玉に戻って夕方の写真を、
天気が良いとここからも良く見えます。(見えている方向は、山中湖方面からです)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャケットはイマイチだけれど

2018-02-04 | JAZZ
これはソニー・スティットが亡くなる1年前の録音で、ジャケットはイマイチなれど、リズム陣はベテラン揃いでエンジニアがRVGとくれば、悪かろうはずがない1枚。

「SONNY STITT IN STYLE」 MUSE MR 5226
  
1. WESTERN STYLE
2. I′LL WALK ALONE
3. JUST YOU, JUST ME
4. THE GOOD LIFE
5. IS YOU IS OR IS YOU AIN′T MY BABY?
6. KILLING ME SOFTLY WITH HIS SONG
7. EASTERN STYLE
8. YESTERDAYS
SONNY STITT(as, ts) BARRY HARRIS(p) GEORGE DUVIVIER(b) JIMMY COBB(ds)
録音 1981年3月18日

各楽器の特徴を活かした好録音で、スティットのサックスは輝きを増し、はじけるようなデヴィヴィエのベース音がしっかり刻まれています。
レコードでいうA面にミディアム・テンポの「WESTERN STYLE」を、B面に少し早めのテンポの「EASTERN STYLE」という粋なタイトルのブルースを配置し、テナー・サックスで5曲、アルト・サックスで3曲を演奏しています。
冒頭の「WESTERN STYLE」は、テナーとベースが絡み合う演奏でスタートし、その後はベースが4拍子を刻む展開となっており、ロバータ・フラックの歌で有名な「やさしく歌って」においては、アルト・サックスに持ち替え4ビートで軽快に飛ばしています。
A面最後の「THE GOOD LIFE」は短い演奏ですが、アルトによる美しいバラードであり、最終曲の「YESTERDAYS」はスティット(テナー)、ハリス、ディヴィヴィエの順でソロが受け渡される長い演奏となっており、この2曲は共にエンディングでスティットのカデンツァで締めくくられるという考えた構成となっています。
なお、バリー・ハリスは数曲でソロを取りますが、スティットのプレイを含め「JUST YOU, JUST ME」が私好みの1曲です。
このアルバムはタイトルの「in Style」が示す通り、正にスティットのプレイ・スタイルがギュッと詰まった演奏集です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬2度目の雪の日

2018-02-02 | 日記
数日前からの雪予報が当たって、昨夜から雪模様になりました。
今朝の気温は氷点下3℃で寒さは感じませんでしたが、宿の駐車場に止めておいた車の雪下ろしをしてからの出勤となりいました。
 

何時もの道を少し走ると最初の渋滞に、
  

本町通りを下るところまでは良かったのですが、その先の幹線道路の交差点は直進する車の先が詰まっていて、何時まで経っても右折することが出来ず、やむなく別の道に回りましたが、
 

こちらもご覧の通りの渋滞で、雪も一層深くなり、横を見るとかなりの雪が積もっていることが分かりました。
報道では積雪25㎝と言っていましたが、30㎝は超えていたと思います。
  

やっとのことで目的地に着きましたが、通常は15分の行程が、今日は1時間50分となってしまい、余裕で車内から写真を撮ることが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする