あしたのブログ!趣味や日々の報告ページ

このページを活用し趣味や日々のことなどを中心に報告しています。

コズミック・ミュージック

2017-01-29 | JAZZ
後期のコルトレーンをもう1枚、
録音後にロング・アイランドの自宅に保管されていた音源が、コルトレーン没後の1968年にアリス・コルトレーンにより自費出版として発売され、その後インパルスからジャケット・デザインを変えAS-9148として、更に妻のアリスによりオーバー・ダビングされてストリングスを被せた「Infinity (AS 9225)」としても発売されたいわくつきのアルバム。
「COSMIC MUSIC」 AU 4950
  
1. MANIFESTATION
2. LORD, HELP ME TO BE (*)
3. REVEREND KING
4. THE SUN (*)
JOHN COLTRANE(ts, bcl) ALICE COLTRANE(p) JIMMY GARRISON(b)
PHAROAH SANDERS(ts, fl) RAY APPLETON(ds) BEN RILEY(ds)
録音 1966年2月2日

これを聴くとパンドラの箱を開けたような気分になると思い、40年近く前に購入したものの今日まで一度も聴いたことがありませんでした。
そこで初めて聴いた感想は・・・
当たり前ですが、コルトレーンはコルトレーンでした。
また、ファラオのサックスはコルトレーンを凌ぐ強烈な演奏で、フルートは日本の祭りの笛のようでした。
3曲目の「レヴァレンド・キング」でのコルトレーンはバス・クラを持ち、暴れるファラオのバックでオブリガートを、そして後半は美しいソロを披露していました。
資料によると、この日はその後の日本公演でも演奏された「ピース・オン・アース」と「レオ」もプレイされたようですが、演奏時間の関係でしょうか、ここには収録されていません。
その代わり2曲目と4曲目は、コルトレーンの没後にアリスを中心に録音されたもので、「ザ・サン」はピアノ・トリオでの小品でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルトレーンの黄金カルテットの最後期の1枚

2017-01-28 | JAZZ
ヴァンゲルダー・スタジオで録音された黄金カルテットの後期の1枚、
「First Meditations (for quartet)」 IMPULSE AS-9332
  
1. LOVE
2. COMPASSION
3. JOY
4. CONSEQUENCES
5. SERENITY
JOHN COLTRANE(ts) McCOY TYNER(p) JIMMY GARRISON(b) ELVIN JONES(ds)
録音 1965年9月2日

このアルバムは「ファースト・メディテーション」と但し書きがあるように、同年11月23日には2サックス、2ドラムスを配した「メディテーション」が録音されています。
そちらはコルトレーンとファラオの凄まじいバトルが展開される演奏集で、よほどのことがない限りはターンテーブルに乗せられないアルバムですが、こちらは後になって発売されたもので、後期の演奏集としては非常にシンプルな演奏が詰まっています。
後期のコルトレーンの演奏は精神性が前面に強く出ていて、腰を据えて構えて聴かないと中に入れませんが、何故か今日は無性に聴きたくなり、久しぶりにスピーカーを通して大きな音で堪能しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性歌手の1st アルバム

2017-01-21 | JAZZ
女性歌手のデビュー・アルバムが発売されました。
それは「マキ / シャレード 」とタイトルされたCDです。
過去に、イーディ・ゴーメの2枚のアルバムを取り上げた際に、
「THE GIFT」を歌うイノウエマキ(井上真紀)さんを紹介したことがありましたが、
これで2人目のマキさんの登場になりました。
「MAKI / Charade」 Verdure Records SFVR6001  
 
 1. I Wish You Love
 2. So in Love
 3. Waltz for Debby
 4. Lullaby of Birdland  
 5. Charade
 6. Close Your Eyes
 7. Days of Wine and Roses
 8. You and the Night and the Music
 9. No More Blues
10. That Old Feeling
11. Alfie
MAKI(vo) 若井優也(p) 楠井五月(b) 柵木雄斗(ds)
録音 2015年10月31日 LANDMARK STUDIO, Yokohama

有名曲をずらりと並べた選曲のなかで、最初から「I Wish You Love」を堂々と歌う彼女は相当の実力の持ち主、
高音はちょっと苦しいところもあるけれど、上手い歌手であることは間違いありません。
全体的に曲毎の演奏時間も長めで、ピアノ・トリオでの演奏部分も多く含まれていて、聴きどころが多い1枚です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も見事に咲いてくれました

2017-01-20 | 日々の暮らし
毎年この時期に開花する我が家のシクラメン、
過去に2度紹介済(2013年4月25日 と、 2014年1月23日)ですが、今年で8年目となる鉢もあり、
昨年暮れに室内に取り込んだところ見事に咲いてくれました。



こちらの胡蝶蘭は、昨年の花を終わらせ、これからが挑戦です。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1冊の単行本から

2017-01-15 | JAZZ
最近ネットで購入した1冊
「開かれた音楽のアンソロジー/FREE MUSIC 1960 ~ 80」(副題「Dedicated to 副島輝人、清水俊彦」)
多くの方の投稿記事と、関連する166枚のアルバムが紹介されています。


JAZZが最も輝いていたと感じているこの本の20年間、
ここで紹介されているEVOLUTION ENSEMBLE UNITY の最初の音源、
3人が解き放つ「音」は、ナチュラルで解放感に溢れています。
「CONCRETE VOICES」 EEU-001
  
1. BRILLIANT CORNERS
2. DROPS
3. BONE
4. DRIFT
5. STONE BLUES
6. CONCRETE VOICES
高木元照(reeds, perc) 近藤等則(hone, perc) 吉田盛雄(b,perc)
録音 1976年11月2日、9月24日


なお、この本の企画制作はちゃぷ ちゃぷ レコードで、これらも改めて聴いてみます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越で昼ごはん

2017-01-14 | グルメ
この冬一番の寒さを記録した14日、
雪もちらつく川越市内をちょっと散策してみましたが、何時もの休日より人通りは少な目でした。
  

昼に立ち寄った「くらづくり茶屋」で頂いた「せいろ蔵めし」、
鮭とイクラの入ったホカホカの「わっぱめし」でした。
 
ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年1月の富士山

2017-01-12 | 富士山
1月9日(月)に積雪45㎝を記録、そのため周りは未だこの通り、
日の出前は寒いです。
午前6時40分と、日の出時刻の6時55分の2枚を並べてみました。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の愛聴盤 (第102回)

2017-01-09 | 私の愛聴盤
第102回はテリー・ギブスの「テイク・イット・フロム・ミー」です。
「TAKE IT FROM ME」 IMPULSE AS-58
  
1. TAKE IT FROM ME
2. EL FATSO
3. OGE
4. PAULINE′S PLACE
5. 8 LBS., 10 OZS.
6. GEE, DAD, IT′S A DEAGAN
7. ALL THE THINGS YOU ARE
8. HONEYSUCKLE ROSE
TERRY GIBBS(vib) KENNY BURRELL(g) SAM JONES(b) LOUIS HAYES(ds)
録音 1964年1月16日

コンボからオーケストラまで、数多くのバンドで活躍してきたテリー・ギブスのスモール・コンボでの傑作集です。
ステレオ録音のこのアルバアム、
中央にヴァイブとその後方にベース、左にギター、右にドラムスを配置しバランも良く、メタリックなテリー・ギブスのヴァイブと、ケニー・バレルのギターの音色が見事に融合しています。
加えて、淡々と4ビートを刻むサム・ジョーンズのベースに、サクサクとルイス・ヘイズのワイヤ・ブラシが・・・、
レコードでいうA面は、ミディアム・テンポで演奏される最初の「テイク・イット・フロム・ミー」で完全にノックア・ウトです。
いずれも3分前後の小品で、ヴァイブとギターのユニゾンでテーマが演奏される「8リブ、10オンス」まで、あっという間の5曲です。
B面に移り、アップ・テンポで演奏される「ジー、ダッド・・・」は、リーダーのオリジナルの簡単なリフ曲ですが、ヴァイブ、ギターのソロと続いて、ラストでドラムスとの4バースを挟んでの力演です。
3拍子で演奏される「オール・ザ・シングス・ユー・アー」は、ギターがテーマを、バックでヴァイヴがオブリガートを付けており、ルイス・ヘイズのブラシとハイ・ハットによる絶妙なサポートがこの曲を一層引き立てています。
最終曲の「ハニー・サックル・ローズ」は、テリー・ギブスがヴァイヴの振動を抑えて面白い効果を出しています。
全曲を通じて、
ピアニストはいないけれど、A面はジヨージ・シアリングのバンドのような雰囲気を持っています。
それにしても、ここでのケニー・バレル、
ソロも良いけど、バックに回った時のスイング感が特別で、このアルバムの立役者ではないでしょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年明け最初の1枚

2017-01-04 | JAZZ
年明け最初の1枚は、レッド・ガーランドのリラックスした演奏でスタートしました。
「LIL′ DARLIN」 STATUS ST-8314
  
1. LIL′ DARLIN′
2. WE KISS IN A SHADOW
3. BLUES IN THE CLOSET
4. LIKE SOMEONE IN LOVE
RED GARLAND(p) JIMMY ROWSER(b) SPECE WRIGHT(ds)
録音 1959年10月2日

このアルバムは、ニューヨークのクラブでのライブで、レッド・ガーランドの好演盤である「アット・ザ・プレリュード」と同一セッションからの1枚です。
当然のことながら前述のアルバムと同じ雰囲気を持った内容です。
独特のリズム感覚で、ブロック・コードとシングル・トーンを織り交ぜながらのプレイは、鍵盤から一音を発しただけでそれと分かります。
また、右手と左手のバランスが絶妙で、おまけに原曲のメロディを生かしながら次から次へと繰り出す粋なフレーズは、スマートでスインギーです。

ここで聴かれる4曲、
1曲目の「リル・ダーリン」は、最初のコーラスの途中でガーランドの演奏が中断され、リズム陣だけでそのまま進行しますが、数小節後には、ガーランドが何もなかったように再び最初から演奏する様子が、そのまま収録されています。
曲の後半にはピアノとドラムスの4バースがあり、スペック・ライトのブラシを効果的に使ったプレイが何とも楽しいです。
ゆったりとしたテンポによる2曲目の「ウィ・キス・イン・ア・シャドウ」や、ミディアム・テンポで演奏される最終曲の「ライク・サムワン・イン・ラブ」は、ブロック・コードによるメロディが心地よく、アドリブに入ってからのシングル・トーンが余計鮮やかに聴こえます。
また、バド・パウエルも得意としていた「ブルース・イン・ザ・クロセット」は、アップ・テンポでブルース弾きに徹したガーランドを聴くことができます。

晩年までバップ~ハード・バップ・スタイルを貫き通したピアニストであったレッド・ガーランド、
そして、ライブであるからして各々のソロ・スペースも多く与えられたリズム陣の2人、
両面で30分ほどの演奏ですが、静かな正月のスタートに相応しい1枚です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2017-01-03 | 日記
例年に続き、今年も北口本宮冨士浅間神社に初詣に行ってきました。
例年寒い正月が今年は天候に恵まれ暖かく、ご覧の通りの行列でした。
 

並んで待つこと1時間、
「・・・・・・」とお願い事をして。。。
 

お札所で、今年の干支の酉の絵馬のついた破魔矢を頂いたのですが、
隣のお神酒は、車の運転のため断念しました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする