あしたのブログ!趣味や日々の報告ページ

このページを活用し趣味や日々のことなどを中心に報告しています。

私の愛聴盤 (第68回)

2015-07-31 | 私の愛聴盤
第68回はコールマン・ホーキンスの「ライブ」です。

コールマン・ホーキンス(Coleman Hawkins) 1904年11月21日 - 1969年5月19日  ミズーリ州セント・ジョセフ出身

スイング・ジャズの時代から第一線で活躍し、ジャズ・テナーのパイオニアとして多くの後進ミュージシャンに影響を与えています。
今回取り上げたのは後期の代表作の中の1枚で、ニューヨークのジャズ・クラブ「ヴィレッジ・ゲイト」でライブです。
メンバー人4人は、ピアニストのトミー・フラナガンと共にレギュラー・カルテットを組んで4年ということで纏まりも良く、ホーキンスのスインギーな快演を聴くことができます。

「ALIVE!」 VERVE V6-8509
  
1. ALL THE THINGS YOU ARE
2. JOSHUA FIT THE BATTLE OF JERICHO
3. MACK THE KNIFE
4. TALK OF THE TOWN
COLEMAN HAWKINS(ts) TOMMY FLANAGAN(p) MAJOR HOLLEY(b) ED LOCKE(ds)
録音 1962年8月13, 15日

アルバムは4曲が収録され、曲毎の合間にホーキンスのトークも収められています。
元来バラードの1曲目と4曲目は、比較的は速いテンポで演奏されています。
中でも注目は、2曲目の古い黒人霊歌「ジェリコの戦い」で、ホーキンスの圧倒的で何時にも増しての激しいソロと、メジャー・ホリーのハミングしながらのアルコ(弓弾き)が楽しめます。
メジャー・ホリーのアルコとハミングは、4曲目の後半でも聴くことができます。
一方、ソニー・ロリンズの名演でも知られる「マック・ザ・ナイフ」は、両方のアルバムでピアノを担当しているトミー・フラナガンのソロにも注目して聴いています。

このアルバムは、ソウルフルな音色でぶりぶり吹きまくるホーキンスのサックスと、ピチカート、アルコいずれもで存在感を示しているホリーのベースが引き立つ1枚です。
なお、CDには上記の他に、「BEAN AND THE BOYS」と「IF I HAD YOU」の2曲が追加されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田のうどん (パート27)

2015-07-28 | 吉田のうどん
吉田のうどんの27回目は、52~53番目のお店です。



52番目「あらきてぇ」(マップ番号54 松山1240-18)
  

店内は清潔で広く、壁には色々な書き物が貼ってありました。
  

オーダーは「メモ用紙に直接書いてお願いする仕組みです。
そして今回も「肉うどん大盛り」を頂きました。
   

手ゴネのうどんで太さは中ぐらいですが、しっかりしたコシがあり、うどんへのこだわりを感じました。
スープは魚介ベースで、味噌・醤油の合わせ味で、濃さも丁度良かったです。
このお店もお勧めです。
次回はトッピング豊富な「あらきうどん」を食べてみたいです。



53番目「麺’ズ 冨士山」(マップ番号55 上吉田4419-6)
吉田のうどん店の中では、かなり標高の高いところに位置しているお店です。
この先にはもう1軒「立石茶屋」もあります。
市内からは離れていて、周りは森林に囲まれ民家はありませんが、昼時は多くの人が来店していました。

普通ふじさんは、「うかんむり(宀)」の富士山の字が使われますが、
このお店は「わかんむり(冖)」の冨士山となっています。
   

壁には来店者の色紙が掛けてあり、店の方にお断りをして撮らせて頂きました。
 

当日のオーダーは「肉うどん大盛り」で、相方は「冨士山うどん」を頂きました。
大抵の店の大盛りは1.5玉ですが、ここは正真正銘の2玉です。
てんこ盛りは嬉しいのですが、これが昼時間内に食べきれるかどうか心配でした。
    

麺は太く歯ごたえがあり、これぞ吉田のうどんです。
魚介出汁のスープに、醤油・味噌の合わせ味、お肉は豚肉でした。
相方の「富士山うどん」は、「ちくわ天」が乗っていて、半熟玉子が入っていました。

うどんは美味しく頂きましたが、夏場のせいなのか、食べた後しばらく口の中が残塩状態だったのが気になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシック・テナーズ

2015-07-26 | JAZZ
「クラシック・テナーズ」というアルバム、
テナーサックスの巨匠であるコールマン・ホーキンスと、レスター・ヤングの演奏がカップリングされています。
今から70年以上前の1943年に録音され、2人の初期の名演が記録されたものとして、ジャズ・テナー史上の名盤とされています。

「CLASSIC TENORS COLEMAN HAWKINS AND LESTER YOUUNG」 CONTACT CM-3
  
1. THE MAN I LOVE
2. SWEET LORRAINE
3. GET HAPPY
4. CRAZY RHYTHM
COLEMAN HAWKINS(ts) EDDIE HEYWOOD(p) OSCAR PETTIFORD(b) SHELLY MANNE(ds)
録音 1943年12月23日

1. HOW DEEP IS THE OCEAN
2. VOODTE
3. STUMPY
4. HAWKINS’ BARREL HOUSE
BILL COLEMAN(tp) ANDY FITZGERALD(cl) OLEMAN HAWKINS(ts) ELLIS LARKINS(p) AL CASEY(g) 
OSCAR PETTIFORD(b) SHELLY MANNE(ds)
録音 1943年12月8日

1. I GOT RHYTHM
2. HELLO BABE
3. I’M FER IT TOO
BILL COLEMAN(tp) DICKIE WELLS(tb) LESTER YOUNG(ts) ELLIS LARKINS(p) FREDDIE GREENE(g) 
AL HALL(b) JOE JONES(ds)
録音 1943年12月21日


このアルバム、
注目はコールマン・ホーキンスのサックス演奏ですが、それにもう一つ、
セッションに参加しているオスカー・ペティフォードのベース・プレイで、特に最初の4曲が良いです。
このアルバムの録音風景が、ジャケット内にあります。
これを見ると、ペティフォードを他のミュージシャンが取り囲むような配置となっています。


ベースの弦材質は、今では鋼線が主流となっていますが、この録音では羊の腸の皮を撚って作るガット弦が使われています。
1曲目の「ザ・マン・アイ・ラヴ」、
ベースの柔らかいナチュラルな音が非常に心地良いです。
それに加えて、ペティフォードがフレーズ毎に深く息を吸い込む「ヒュー」という荒々しいブレス音を聴くことができます。
シェリーマンのブラシの音と共に生々しく捉えられていて、とても70年以上前の録音とは思えません。

話をリーダーに戻して、
主役のサックス奏者の2人、
同じテナーサックスでありながら、全く違うサウンドを紡ぎだしています。
コールマン・ホーキンスは荒々しくドライブ感のある豪快なトーンで、一方のレスター・ヤングはソフトで軽いノリで、
共に後のサックス奏者に多大な影響を及ぼしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月の富士山(朝と夜)

2015-07-23 | 富士山
7月1日の山開きを境に、多くの方が富士山に登っています。
晴れた日は、夕方からの山小屋の灯りが肉眼でも良く見えます。
写真は「吉田口」からの灯りです。

同じ場所からの朝と夜、それに富士山からは少し離れていた半月も撮りこんでみました。
   

なお明日(24日)は、毎年恒例の冨士登山競走が開催されます。
ちょっと天気が心配ですが・・・
今年は第68回となるイベントです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑の日

2015-07-22 | 日記
今年の夏の土用の丑の日は、7月24日と8月5日の2回あります。
土用の丑の日に合わせて、少し前に産直のアレを取り寄せましたが、
所要で留守をしたため、宅急便配達の人がメモを残して帰ってしまいました。

そして翌日、念願のウナギが届きました。
暑い日が続いたため、土用の丑の日が待ちきれず早速頂きました。

説明書には、お勧めの料理方法の一つにボイルでと、記載されていました。
レシピ通り、パックのままボイルしたことで簡単だったし、しかも身がふっくら仕上がりました。
1匹が大きかったので、一人前がこれで半分です。

 

ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ発表会のこの日

2015-07-20 | 日記
7月19日(日)、
昨年に続き孫のピアノ発表会のこの日、
会場に着くと、裏口には大きな赤いトラックが横付けされていました。
そして、会場入り口には「THE VENTURES JAPAN TOUR 2015」のポスターが・・・
    

ベンチャーズのコンサートと、孫のピアノ発表会が、大小ホールで同日開催となっていました。
  


当日目的としたピアノ発表会は、ソロと父子の連弾を共に無事に終え・・・
  
 

帰宅して、先日NHKBSで放送された2014年1月18日 日比谷公会堂での「結成45周年スペシャル・ライブ」を見ました。
  

ベンチャーズは、昨年3月15日に一度登場しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラシェラ・スサーナを聴く

2015-07-19 | 演歌・ポップス
以前、このコーナーにアルゼンチンの女性歌手で登場したことがあるグラシェラ・スサーナ、
現在「50周年記念」と銘打って、全国各地でコンサートが開催されています。

折しも台風11号が日本列島に上陸し大荒れとなった日に、そのコンサートに行ってきました。
1971年に発売されたデビュー・アルバムのジャケットへのサインも、快く受けていただきました。
  

会場でCDを購入すると、色紙がもらえるとのことで、こちらも購入、
  

そしてコンサート、
オープニンングはもちもん「アドロ」で、この曲はアンコールの最後にももう一度登場しました。
その後はデビュー当時の話になり、音楽一家の家族のことや、菅原洋一に見いだされた時のことも語ってくれました。
当時、菅原洋一から送られてきた20曲の内、彼女が選んで最初に歌ったという3曲が披露されました。
それは・・・
「あなたのすべてを」、「忘れな草をあなたに」、「誰もいない海」でした。
   

それから、当日歌った曲の一部を書き留めてみました。
「アマポーラ」、「花祭り」、「サバの女王」、「竹田の子守歌」、
美空ひばりとの出会いのエピソードと共に「川の流れのように」、「恋人よ」、
ラストは「カーニバルの朝」~「時計」、

途中で、ピアニストとギタリストのインストも披露されました。
ピアニストの女性は、スサーナのバックを20年以上務めているそうです。
   

アンコールで「粋な別れ」と、再び「アドロ」を熱唱、
途中15分の休憩を挟み、2ステージの凡そ2時間、
高音の伸びがイマイチだったり、小声で歌うと途切れ途切れになるところは致しかたないとして、
彼女の歌う歌と演奏を堪能しました。
そして照明に、このホールの音響、非常にナチュラルで心地よかったです。
   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年7月の富士山 (第2回)

2015-07-18 | 富士山
雨続きの天気からやっと快晴となったこの日、
台風11号の接近前に、何時もの場所からのショットです。

右側の拡大写真の中央左側、多くの山小屋がご覧になれますか?

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も送っていただきました

2015-07-17 | グルメ
昨年に続き、今年も田舎の知人から送って頂いたやすらぎ農園からの直送便が届きました。

「山梨の桃」

早速いただきます。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田のうどん (パート26)

2015-07-16 | 吉田のうどん
吉田のうどんの26回目は50~51番目のお店で、夜も営業しています。


50番目「天作」(マップ番号42 新西原4-5-10)
このお店に行ったのは、夕方6時頃でした。
入り口には黒板にチョークで書かれたメニューがありました。(黒板は懐かしいです)
  

時間帯のこともあり、お客さんは私一人でした。
 

そしてメニューを拝見したところ、蕎麦、ラーメン、うどんと麺類の品ぞろえが豊富でした。
あれこれ迷って、結局うどんマップに掲載されている「鴨南うどん」を頂きました。
 

このお店は創業50年になる老舗で、粉は特定の地域から取り寄せているこだわりがありました。
麺は、いつもの吉田のうどんとは異なり平打ちの細麺で、滑らかさがあり醤油ベースのスープに良く合っていました。
価格も他店より高額ですが、味で勝負のお店です。

店主に今回の来店の経緯をお話し、うどんや街のことなど、色々と情報交換をさせていただきました。
うどんも良いけど、何時かは日本蕎麦や、話の中で出てきた賄い用のトマトカレーにも挑戦してみたいです。
なんてたって、外の看板は「手打そば 天作」です。
お客さんの中にはメニューに書かれている全品を食べた人がいるそうです。



51番目「花桜」(マップ番号49 上吉田51-1)
お店の構えからして居酒屋さんですが、夕方6時の開店と同時に行ってみました。
  

入店して「うどん食べれますか?」と尋ねたところ、
「かけうどん」か「肉うどん」なら、ということで、「肉うどん」を頂きました。
   

ご覧の通り居酒屋メニューらしく、
具は定番のキャベツの他、ネギ、カイワレ、ワカメ、天かす、それに豚肉のスライスでした。
うどんは太く、咽ごし良好で、スープは白みそベースでうす味でした。
一杯飲んだ後の小腹には、丁度良いうどんのようです。


そして追加で夜に頂ける「吉田のうどん」をもう1件、
第47回で紹介した「原価」で、夜のみの営業となっていたため、その時間帯に行ってきました。
当然お酒も頂きましたが、ここはうどんのコーナーなので、そのうどんを紹介します。
メニューは1種類だけの「原価うどん」です。

44番目「原価」(マップ番号31 竜ヶ丘3-10-9)
   

こちらも味付けされた豚肉に定番のキャベツ、それにちくわ天、ワカメ、ネギなど具は盛りだくさんで、
お酒の後に頂くと丁度良い感じでした。
麺は太く、表面の艶から判断し、つなぎ粉(中力粉?)がブレンドされているようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする