あしたのブログ!趣味や日々の報告ページ

このページを活用し趣味や日々のことなどを中心に報告しています。

私の愛聴盤(第121回)

2018-08-26 | 私の愛聴盤
第121回は、オスカー・ピーターソンの2枚に収録されたライブ盤、
今迄「THE TRIO」を愛聴盤として聴いてきましたが、最近「THE SOUND OF THE TRIO」を入手しました。
この2枚、いずれもモノラル盤ですが、録音は良いです。
「THE TRIO & THE SOUND OF THE TRIO」 VERVE V-8420、8480
    
「THE TRIO」
1. I′VE NEVER BEEN IN LOVE BEFORE
2. IN THE WE SMALL HOURS OF THE MORNING
3. CHICAGO
4. THE NIGHT WE CALLED IT A DAY
5. SOMETIMES I′M HAPPY
6. WHISPER NOT
7. BILLY BOY

「THE SOUND OF THE TRIO」
1. TRICROTISM
2. ON GREEN DOLPHIN STREET
3. THAGS′ DANCE
4. ILL WIND
5. KADOTA′S BLUES
OCAR PETERSON(p) RAY BROWN(b) ED THIGPEN(ds)
録音 1961年7月28, 29日
「ザ・トリオ」と銘打った最高のリズム・セクション時代の、シカゴ・ロンドンハウスでの演奏、
1枚目は、オスカー・ピーターソン自らが選曲に当ったとされていることから、一層充実した内容となっています。
手数が多いのは何時ものことながら、速いテンポのものも、ゆったりしたテンポのものも、スイングするプレイはいつ聴いても気持ちが良いです。
3曲目の「CHICAG」の演奏が始まった途端に客席から拍手が起こるのは当然の成り行きでもあり、ショート・トラックの「BILLY BOY」まで、ライブの楽しさが伝わってきます。
そして2枚目の「サウンド・オブ・・・」ですが、前作の雰囲気を持続してはいるものの、全体に選曲が地味です。
「THAGS′ DANCE」では珍しくエド・シグペンの長いドラム・ソロがあるものの、前作のようにグイグイ押していくようなプレイは少なくなっています。

発売当時は、この2枚に分散されていましたが、現在では追加曲を含めコンプリートな形でのCDも出ています。
オスカー・ピーターソンは、独MPSにも多くの優秀録音盤を残していますが、そちらはまたの機会に取り上げたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風20号の後

2018-08-25 | 日記
8月23日(木)深夜から24日(金)未明にかけて雨と風の影響があった台風20号
沢山の「どんぐり」と「くぬぎ」が落ちていたので、朝のウォーキング時に拾って来ました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型修繕

2018-08-22 | 日記
かれこれ37年の団地住まい
老朽化対応と省エネ対策を兼ねた計画が今年初めに浮上し、
昨日、我が部屋の全窓枠と窓ガラスの一斉交換が実施されました。
業者の手際の良さに感心して見ていましたが、9人の作業員により2時間ほどで5か所すべての工事が終了しました。
 

窓ガラスは2重となり、結露対策のほか防音にも効果があるため、オーディオの楽しみが増しました。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルー・タバキン カルテット

2018-08-19 | JAZZ
フランク・ウエスと同様に、テナー・サックスとフルートを演奏するプレイヤーとして、ルー・タバキンも忘れられません。
彼の演奏の多くは、穐吉敏子カルテットや彼女のオーケストラで聴くことが出来ますが、リーダー・アルバムとなると限られてきます。
下記のアルバムは、1976年初頭に穐吉敏子=ルー・タバキン・ビックバンドとして来日した機会を捉えて東京のビクター・スタジオで録音されたものですが、リーダー・アルバムとしては、1974年のピアノレス・トリオに続いて2作目となります。
「LEW TABACKIN ・ DAY DREAM」 RCA RVP-6057
  
1. WHAT AM I HERE FOR?
2. NIGHT AND DAY
3. DAY DREAM
4. INTERLUDE(*)
5. GOLDEN EARRINGS
LEW TABACKIN(ts, fl)穐吉敏子(p) DON BALDWIN(b)
日野元彦(ds) PETER DONALD(ds*)
録音 1976年3月8日
コールマン・ホーキンス~ソニー・ロリンズの流れを汲むルー・タバキンのテナー・サックスは、非常に豪放でありながら繊細で、且つ優れたテクニシャンでもあり、それはここでも変わりません。
そのプレイは1曲目の「WHAT AM I HERE FOR?」から如実に表れており、特に中低音部を活かした吹奏には圧倒されます。また、穐吉のピアノは自作曲を除くと、ソロを取る以外は控えめであり、まるでピアノレス・トリオの様でもあることから、日野元彦のプッシュがルーの演奏を一掃引き立てています。
また「DAY DREAM」のようなスロー・バラードでは、ジョニー・ホッジスがアルトからテナーに持ち替えて吹いているような一面も垣間見えます。
収録されているのはエリントン・ナンバー2曲、スタンダード2曲をテナー・サックスで、そして穐吉敏子作曲の「INTERLUDE」のみフルートで演奏されています。
ルーのフルートは、まるでクラシックの奏者のように優雅で、美しい音色を持った高度な演奏を聴くことが出来ます。

下記の2枚は、いずれも1971年2月に穐吉敏子カルテットとして録音されたものですが、フルート演奏は、カーネギー・ホールのジャケットの方で宮城道雄の「春の海」が、またSumieの方で「墨絵」と「P.A.J.(原曲は吉田正の再会)」が収録されています。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年8月の富士山

2018-08-16 | 富士山
台風15号の影響は無くなりましたが、その後快晴とはなりません。
そして連日のように、短時間ですが大雨が降ります。
今朝の日の出時の富士山は、頂上付近に雲が掛かっています。
このため登山者は、ご来光を見ることは出来なかったと思われます。
 

今朝の散策がてらに、桂川からの富士山をカメラに収めました。
日の当たっているところは、吉田口登山道の山小屋をはっきりと見ることが出来ます。
   


8月18日追加画像
夜明けから日の出までの河口湖から(午前4時30分~5時15分)
左側に見えるのは、吉田口登山道の山小屋の灯りです。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甚平

2018-08-13 | 日々の暮らし
最近納入した「甚平」、
素材は綿麻でできていて、肌触りが良いです。
夕方、シャワーを浴びた後に、クーラーの効いた部屋でこれを羽織ると爽快な気分になります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランク・ウエス カルテット

2018-08-12 | JAZZ
数少ないフランク・ウエスのりーダー・アルバム
「FRANK WESS QUARTET」 MOODS VILLE 8
  
1.IT´S SO PEACEFUL IN THE COUNTRY
2. RAINY AFTERNOON
3. STAR EYES
4. STELLA BY STARLIGHT
5. BUT BEAUTIFUL
6. GONE WITH THE WIND
7. I SEE YOUR FACE BEFORE ME
FRANK WESS(fl, ts) TOMMY FLANAGAN(p) EDDIE JONES(b) BOBBY DONALDSON(ds)
録音 1960年5月9日
スタンダードと自身のオリジナルを取り交ぜ、レスター系のスムースなテナー・サックスと、華麗なフルートのプレイが交互に登場するリラックス極まりない1枚、
まずは、フルートで演奏される「IT´S SO PEACEFUL IN THE COUNTRY」、
トミ・フラのピアノによる4小節でテンポが設定され、ゆったりとした中にも余裕が感じられる演奏は、2人の絶妙な間が独特の雰囲気を醸し出して、このアルバム全体のイメージを作っています。
続く「RAINY AFTERNOON」は、フォスターのオリジナルによる面白い曲想を持った12小節のブルースで、テナー・サックスによる流れるようなアドリブが見事です。
以下は、良く知られたスタンダードが続きますが、リーダーのプレイは言うに及ばず、いずれの曲においてもトミ・フラのサポートが素晴らしいです。
欲を言えば、レコードの表裏でサックスとフルートをまとめた方が、統一感があってより聴きやすくなるのではと思った次第です。

ちなみに、「MOODS VILLE」のこのデザインによるジャケットは1~9まであり、ピアニスト(オルガニスト)はレッド・ガーランド、シャーリー・スコット、それにトミー・フラナガンが担当しており、トミー・フラナガンは上記アルバムを含め後半の3枚でプレイしており、7はコールマン・ホーキンス、そして9は自身のピアノ・トリオです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オパス・デ・ジャズ

2018-08-05 | JAZZ
連日35℃を超える猛暑が続きます。
こういう時は、エアコンの効いた部屋で、涼しい:音楽を聴くのが一番、
ということで、取り出したのはミルト・ジャクソンとフランク・ウエスが活躍するこのレコード。
「OPUS DE JAZZ」 SAVOY MG 12036
  
1. OPUS DE FUNK
2. OPUS POCUS
3. YOU LEAVE ME BREATHLESS
4. OPUS AND INTERLIDE
FRANK WESS(fl, ts) MILT JACKSON(vib) 
HANK JONES(p) EDDIE JONES(b) KENNY CLARK(ds)
このアルバム、
忘れてならないのは、ハンク・ジョーンズのとケニー・クラークのサポートです。

実は我が家のエアコンは、効きが悪く連日の暑さに耐えられません。
3週間ほど待って、ようやく明日、取り換え工事となります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする