あしたのブログ!趣味や日々の報告ページ

このページを活用し趣味や日々のことなどを中心に報告しています。

新商品の吉田のうどん(第38回)

2021-07-27 | 吉田のうどん
7月27日(火)の地方紙の朝刊に掲載されていた吉田のうどんの新商品、
その名も「MAGMA」
新聞記事によると、セブン・イレブン・ジャパンが地域限定商品として、ひばりが丘高等学校のうどん部に監修を依頼し、出来上がったうどんが、本日からの発売に至ったとのことです。


そこで、夕方購入してきました。
うどんは冷しうどんのつゆ付で、定番のキャベツにきざみネギと、甘辛く煮た桜肉、
そして、辛口のすりだねがたっぷり入っており、トッピングとして吉田のうどんには今までに無かった「きざみのり」と、「マヨネーズ」が入っていました。
 

早速いただいた感想は・・・、
麺は艶とコシがあり、たっぷりのキャベツと、桜肉の味付けも◎でした。
マヨネーズを絡めていただきましたが、従来の吉田のうどんとは異なり、洋風の味に変わってしまいました。
また、きざみのりは、このうどんには余計で、この分を他の材料増に替えたらと、それからスープはもう少し多いほうが良いのではないかと思いました。
そして、肝心の辛口すりだねは「MAGMA」の如く予想以上に辛く、折角の風味を殺してしまうため、ほんの少しだけ使いました。

[ 7月28日追加記事 ]
以前から富士吉田市内のセブン・イレブンで販売していた「吉田のうどん冷やしたぬき」を購入しました。
うどんとつゆ、それに天かす以外のトッピングは、定番のキャベツの他、ネギ、大根おろし、ワカメで、それにすりだねが付いています。
 

麺は新製品の方が良くできていますが、こちらも吉田のうどんの特徴であるコシがあり、トッピングを混ぜて食べると美味しいです。
値段も税込みで375円とお手頃なので、この時期のうどんとして、こちらもお勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田のうどん(第37回)

2019-11-09 | 吉田のうどん
2013年から続けてきた吉田のうどんは、当時のリストに掲載されていた全店を制覇して終了としましたが、過去に掲載したお店の中でリニューアルされたところや、新たに開店されたお店を再び取り上げてみることにしました。
その第1回は2013年3月3日に掲載している「白須うどん」です。

このお店、事情があって2年半ほどお休みしていましたが、リニューアルして今年再開されました。再開後は幾度となくお世話になっていることから、ここで改めて紹介することとしました。
  

玄関を入ってたところの厨房と、テーブルはごらんの通りで清潔感があり、椅子に座って食べれるところから、誰でも誘うことができます。
何時もの昼は座る席が無いほど混んでいますが、今日は昼時を少し回った関係から、大半のお客さんが食べ終わった後でした。
 

メニューには、以前無かった「肉うどん」が追加されていますが、もちろん桜肉(馬肉)で、キャベツも別途オーダーできます。
麺は硬く、以前と変わらぬコシがあり、ボリューム感もあります。
すりだねも独特の風味があり、少し食べてから入れると、2度美味しい味が楽しめます。
 

このお店は、うどんのコシ、桜肉とキャベツの全てが吉田のうどんの伝統を守っていて、汁も美味しいというお勧めのお店です。
この「白須うどん」、興味のあるかたはネットで検索してみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田のうどん (番外編4)

2015-10-30 | 吉田のうどん
4回目の番外編です。

「吉田のうどん」の最後を、これで締めくくりたいと思います。

20年以上前、生前に父が書き留めておいた「うどんのレシピ」を兄弟からコピーしてもらいました。
その父は、80歳を過ぎてからもうどん作りに精を出していましたが、その前後に書いたものだと思います。
週に2~3度打っては、近所に配るのが趣味でした。
うどんは薪を使い、かまどで茹でていましたが、それは何時も母の役目でした。



このレシピを基に、一度うどん作りに挑戦してみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田のうどん (パート31)

2015-10-28 | 吉田のうどん
「吉田のうどん」、最新版の2015年7月号をチェックしてみたところ、2軒のお店が漏れていました。
 
ということで、この2軒にも行ってみました。
前回の報告の最後が59番目でしたので、60~61番目となります。


60番目は午前10時30分から食べられるお店で、昼前ですが開店まもなく行ってみました。
「麗乃」マップ番号43 上吉田1054
  

当然のことながら、お客さんは私一人、
メニューは「小・中・大」がありましたが、ここはいつものように「肉うどん大盛り」を、
マップには「豚肉」と掲載されていましたが、肉は「馬?」と聞かれたので「ハイ」と一言、
 
出されたうどんは、テンコ盛りで、キャベツと油揚げもしっかりありました。
美人の女将さんの手作りうどんらしく、食べやすく美味しい味付けでした。
とても辛い「青唐辛子」も付けていただきました。
カラオケ・スナックと併用されているので、飲んで歌った後にも食べてみたいです。


61番目は、富士吉田市の国道137号線を河口湖方面に向い、富士急ハイランドの少し手前にあり、
こちらは昼時から夜8時までやっています。
「丸政」 マップ番号31 ときわ台 2-6-10
    

オーダーしたのは、ここでも「肉うどん大盛り」(馬肉でと注文をつけて)、
出て来たうどんのスープを見て、ちょっとびっくり、
うどんもこの色に染まっていましたが、それなりに歯ごたえがありイケます。

おそるおそるスープも飲んでみましたが、旨みがあり美味しかったです。
店主にこのスープについて尋ねたところ、ベースは溜り醤油とのことでした。
独特の味のする「吉田のうどん」を体験しました。
但し、スープの飲みすぎには注意が必要で、後で大量の水を飲むことになります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田のうどん (マイスター)

2015-10-24 | 吉田のうどん
「一般財団法人ふじよしだ観光振興サービス」に掲載されている吉田のうどん店を制覇し、
「マイスター認定書」を頂いてきました。
何と登録ナンバーは91番で、その前に90名が達成していました。
このイヴェントがあることを知った時の登録者は、確か1桁台だったと記憶しているのですが、
2014年3月現在のマップでは70名が、そして一番新しい店舗マップでは2015年7月現在の登録者が86名となっていました。
従って、このおよそ2ヶ月半で5名が追加されたことになります。

審査は厳正なもので、「どのマップ」からですか?と聞かれ、これまでここに掲載してきた画像とリストを提出したところ、
一軒一軒チェックされ、確かにということで晴れて91番目の認定者となりました。
当日は認定書の他に、景品として道の駅で販売している色々なグッズも頂いてきました。
 

これまでお世話になってきたうどんマップの数々です。
      

2015年2月発行の最新マップには、更に2軒が追加されていました。
ということは、吉田のうどんを全部食べたことになりません。
近いうちに、その2軒にも行ってみたいと思います。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田のうどん (パート30)

2015-10-17 | 吉田のうどん
吉田のうどん
「一般財団法人ふじよしだ観光振興サービス」が発行している「吉田のうどんマップ」に掲載されたお店の食べ歩き、
最後の2軒は58~59番目のお店です。



58番目 「立石茶屋」(マップ番号56 上吉田 4960)
富士山の麓に一番近いお店ですが、言い換えれば市内から一番遠かったので遅くなりました。
念願かなって行ってみたところ、ご覧のように「しばらく休業します」の張り紙があり、ここまでとなりました。 
うぅん残念!
  


59番目「しゅんちゃんち」(マップ番号21 下吉田 4-11-6)
このお店、昼夜に渡り幾度か行ってみましたが、いずれもシャッターが閉まったままでした。
今回が最後で、今度も駄目なら諦めようと近くまで行ったところ、灯りがついているではありませんか。
  

早速中に入り「うどん食べれます?、車で来たのでお酒は飲めませんが」と尋ねたところ、
「良いですよ」と快く受けていただいたので、定番の「肉うどん」をオーダーしました。
少し時間が掛かるとのことで、待っている間、女将さんから料理に対するこだわりや、世間話をしていただき、
その中で吉田のうどんに10ヶ条があることも教えていただきました。
その10ヶ条とは、
富士吉田市に納税していること、市内の「水」を使用していること、などなど・・・
この話、興味深いので改めて調べてみたいと思います。

そして、いただいたうどんは、
麺は中太でコシがあり、スープは味噌ベースのしっかり味で、飲んだ後で食べてもしつこくないようにと、
塩加減も控えめで、高血圧者の私にはありがたく、
また、昔から食べていた人参と油揚げも入っており、具はたっぷりの馬肉と、細切りのキャベツで嬉しい限りです。
 
食べ終わった後で、ご主人も調理場から出てこられ、うどんに関する昔話も色々教えていただきました。

それから、それから・・・
忘れてならないのは、写真の通り、見事な焼酎の数々、
  

ゆったりとしたスペースの中で、本来ならここで一杯と行きたいところですが、今夜はそうはいかず、
お店自慢の「豚の角煮のから揚げ」と「ホタテとイカの串あげ」をオーダーし、テイク・アウト、
宿に戻ってお酒の友となりました。
 
今回は、うどんも数々のお話も満足のお店で、このコーナーの最後に相応しく、
59番目で「ごく・ろう・さん」となりました。


これで店舗マップに掲載されているお店は全てトライしたことになりました。
吉田のうどん店を食べ歩き始めてかれこれ4年になりますが、当初はなじみの店ばかり行っていました。
途中でうどん店を紹介するマップがあることを知り、それなら全部を制覇しようと仕事の合間をみながら訪ねてみました。
マップも数回更新された中で、どの店もそれぞれ特徴がありましたが、単にうどんを食べるだけでなく、
店主と言葉を交わせたお店は特に印象が強かったです。
また、ひばりが丘高校のうどん部による「うどんなび」にもお世話になりましたし、
「しゅんちゃんち」ではVol.4もいただいてきました。
そこには偶然にも、今回の2軒が同じページに掲載されていました。
 


およそ60軒のうどん店、
山と渓谷社発行の「富士山ブック2015」にも、吉田のうどんが紹介されていましたが、
富士山の山じまいに合わせて、私の食べ歩きも終了となりました。
 

今度は特に印象に残ったお店を、もう一度おさらいしてみようと思います。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田のうどん (パート29)

2015-09-04 | 吉田のうどん
吉田のうどんの29回目は、56~57番目のお店です。



56番目「玉喜亭」(マップ番号47 松山1386)
このお店、夏の間は平日でも夕方6時過ぎまで営業しているとのことで、仕事帰りに立ち寄ってみました。
オーダーしたのは「肉うどん」で、自動販売機で食券を購入しました。
   

そして待つこと凡そ10分、昼時だったら午後の仕事に間に合いません。
出てきたうどんのコシは、粉の力を借りた麺で、お肉はというと???
何時もと違うねと思い、高校生のナビで拝見してみたら、何と牛さん、
(お店の壁には、吉田のうどんは馬肉が特徴とあるのに・・・です)
スープは味噌・醤油の合わせで、こちらはまずまずの味でした。
  


57番目「食工房桑原」(マップ番号26 下吉田東1-22-19)
いつも近くを通るので何時でも良いということで、この順番になりました。
室内は広く清潔感がありました。
  

メニューはご覧の通り沢山の品ぞろえでしたが、今回は何時もの「肉うどん大盛り」を、
麺は手打ちで硬さも程々、スープは味噌・醤油の合わせ味でした。
  
定番のキャベツと馬肉も入っていましたが、量は少なめでした。
スープは高校生のナビの通り塩分が少な目でしたが何処のお店より熱く、麺を食べ終わってもスープは中々飲めませんでした。


この「吉田のうどん」も、マップからは残り2軒となりました。
近いうちに制覇したいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田のうどん(パート28)

2015-08-28 | 吉田のうどん
吉田のうどんの28回目は、54~55番目のお店です。
こちらの2軒は店舗マップに記載されている営業日に何度かトライしましたが、
いずれも閉まっていて、数回後やっといただくことができました。



54番目「えきまえ」(マップ番号35 上吉田2-3-8)
夕方7時前、お店の前を通りかかったら明かりが点いていて、店主が幟を片付けているところでした。
今日こそはと「うどん食べれます?」と尋ねたところ、「いいですよ」と言われ店内へ、
  

早速メニューにある「肉うどん」の大盛りを、
 
メニューに書かれていた「およとは女将さん?」と伺ったら、
「私じゃないよ、高校生が勝手に書いたんだよ」と教えていただきました。

うどんは打ちたてではありませんでしたが、太目の手打ち麺でした。
高校生の「うどんなび」の紹介の通りの内容で、スープは味噌、醤油の合わせ味、濃さも良い塩梅でした。
打ちたての麺なら、しっかりコシがあるのに一寸残念、
何時かメニューにある「鹿カレーうどん」にも挑戦してみたいです。
 
陽気は暑かった日で、冷たい水を出していただきました。
お客さんは私一人だったので、地元のことや東京にいる娘さんのことなど話してくれました。
うどんを食べ終わって帰り際、もう一人お客さんが入ってきました。
この人も一言「うどん食べれます?」と、
そこで女将さんは「しまった、外の明かりを消し忘れた」と言いながらも、「いいよ、いいよ」と招き入れてくれました。
富士山駅の前のお店なので、8月は忙しいそうです。



55番目「みさきうどん」(マップ番号7 下吉田5328)
お店は普通の民家で、入店時、女将さんはお客さんと共に世間話をしながら食事中でした。
  

で、ここでも「肉うどん」をお願いしたところ、「漬物も食べてください」ということで、これも一緒にいただきました。
  

このお店、うどんをいただくことより、周りの雰囲気でお腹がイッパイになってしまいました。
コメントは「高校生のうどんなび」を参照ください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田のうどん (パート27)

2015-07-28 | 吉田のうどん
吉田のうどんの27回目は、52~53番目のお店です。



52番目「あらきてぇ」(マップ番号54 松山1240-18)
  

店内は清潔で広く、壁には色々な書き物が貼ってありました。
  

オーダーは「メモ用紙に直接書いてお願いする仕組みです。
そして今回も「肉うどん大盛り」を頂きました。
   

手ゴネのうどんで太さは中ぐらいですが、しっかりしたコシがあり、うどんへのこだわりを感じました。
スープは魚介ベースで、味噌・醤油の合わせ味で、濃さも丁度良かったです。
このお店もお勧めです。
次回はトッピング豊富な「あらきうどん」を食べてみたいです。



53番目「麺’ズ 冨士山」(マップ番号55 上吉田4419-6)
吉田のうどん店の中では、かなり標高の高いところに位置しているお店です。
この先にはもう1軒「立石茶屋」もあります。
市内からは離れていて、周りは森林に囲まれ民家はありませんが、昼時は多くの人が来店していました。

普通ふじさんは、「うかんむり(宀)」の富士山の字が使われますが、
このお店は「わかんむり(冖)」の冨士山となっています。
   

壁には来店者の色紙が掛けてあり、店の方にお断りをして撮らせて頂きました。
 

当日のオーダーは「肉うどん大盛り」で、相方は「冨士山うどん」を頂きました。
大抵の店の大盛りは1.5玉ですが、ここは正真正銘の2玉です。
てんこ盛りは嬉しいのですが、これが昼時間内に食べきれるかどうか心配でした。
    

麺は太く歯ごたえがあり、これぞ吉田のうどんです。
魚介出汁のスープに、醤油・味噌の合わせ味、お肉は豚肉でした。
相方の「富士山うどん」は、「ちくわ天」が乗っていて、半熟玉子が入っていました。

うどんは美味しく頂きましたが、夏場のせいなのか、食べた後しばらく口の中が残塩状態だったのが気になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田のうどん (パート26)

2015-07-16 | 吉田のうどん
吉田のうどんの26回目は50~51番目のお店で、夜も営業しています。


50番目「天作」(マップ番号42 新西原4-5-10)
このお店に行ったのは、夕方6時頃でした。
入り口には黒板にチョークで書かれたメニューがありました。(黒板は懐かしいです)
  

時間帯のこともあり、お客さんは私一人でした。
 

そしてメニューを拝見したところ、蕎麦、ラーメン、うどんと麺類の品ぞろえが豊富でした。
あれこれ迷って、結局うどんマップに掲載されている「鴨南うどん」を頂きました。
 

このお店は創業50年になる老舗で、粉は特定の地域から取り寄せているこだわりがありました。
麺は、いつもの吉田のうどんとは異なり平打ちの細麺で、滑らかさがあり醤油ベースのスープに良く合っていました。
価格も他店より高額ですが、味で勝負のお店です。

店主に今回の来店の経緯をお話し、うどんや街のことなど、色々と情報交換をさせていただきました。
うどんも良いけど、何時かは日本蕎麦や、話の中で出てきた賄い用のトマトカレーにも挑戦してみたいです。
なんてたって、外の看板は「手打そば 天作」です。
お客さんの中にはメニューに書かれている全品を食べた人がいるそうです。



51番目「花桜」(マップ番号49 上吉田51-1)
お店の構えからして居酒屋さんですが、夕方6時の開店と同時に行ってみました。
  

入店して「うどん食べれますか?」と尋ねたところ、
「かけうどん」か「肉うどん」なら、ということで、「肉うどん」を頂きました。
   

ご覧の通り居酒屋メニューらしく、
具は定番のキャベツの他、ネギ、カイワレ、ワカメ、天かす、それに豚肉のスライスでした。
うどんは太く、咽ごし良好で、スープは白みそベースでうす味でした。
一杯飲んだ後の小腹には、丁度良いうどんのようです。


そして追加で夜に頂ける「吉田のうどん」をもう1件、
第47回で紹介した「原価」で、夜のみの営業となっていたため、その時間帯に行ってきました。
当然お酒も頂きましたが、ここはうどんのコーナーなので、そのうどんを紹介します。
メニューは1種類だけの「原価うどん」です。

44番目「原価」(マップ番号31 竜ヶ丘3-10-9)
   

こちらも味付けされた豚肉に定番のキャベツ、それにちくわ天、ワカメ、ネギなど具は盛りだくさんで、
お酒の後に頂くと丁度良い感じでした。
麺は太く、表面の艶から判断し、つなぎ粉(中力粉?)がブレンドされているようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする