あしたのブログ!趣味や日々の報告ページ

このページを活用し趣味や日々のことなどを中心に報告しています。

カッコウの鳴き声を模した2枚

2016-08-09 | JAZZ
夏鳥のカッコウ、
早朝、我が家の前にも時々姿を現して、その美声を披露してくれます。
カッコウの学名は「ククルス、カノルス」と言い、ククルスはその鳴き声からとったもので、カルノスはラテン語で「音楽的」の意味です。
ローランド・カークの先のパリでのライブ盤でも収録されていた「カッコウ」の一コマ、
彼が全曲フルートを演奏したアルバムの中にも、カッコウを演じたものがあります。

「I TALK WITH THE SPIRITS」 LIMELIGHT LM 82008
  
Side 1
1. SERENADE TO A CUCKOO
2. WE´LL BE TOGETHER AGAIN
3. PEOPLE From “Funny Girl”
4. A QUOTE FROM CLIFFORD BROWN
5. TREES
6. FUGUE´N AND ALLUDIN´
Side 2
1. THE BUSINESS AIN´T NOTHIN´ BUT THE BLUES
2. I TALK WITH THE SPIRITS
3. RUINED CASTLES
4. DJANGO
5. MY SHIP From “Lady In The Dark”
ROLAND KIRK(fl, vo) HORACE PARLAN(p) MICHAEL FLEMING(b) 
WALTER PERKINS(ds) BOBBY MOSES(vib) CRYSTAL-JOY ALBERT(vo)
録音 1964年9月16, 17日

1曲目の「カッコウのセレナーデ」、
4小節のイントロの中で、鳩時計の‘カッコウ、カッコウ’に導かれ、ローランド・カークの‘これがカッコウよ’と言わんばかりのフルート演奏から始まり、途中ホレス・パーランのピアノのアドリブを挟んでカークに戻り、‘バードが何とかかんとか’と声を発しながらテーマを吹いて終了します。
エンディングでは再び鳩時計が登場しています。
このアルバム、スタンダードも織り交ぜて全曲フルートでの演奏集ですが、変化があって楽しい1枚です。
なお、オルゴールとフルートのデュオで演奏されるB面3曲目の「荒廃の城」、
クレジットではカーク自身の作曲となっていますが、これは正に滝廉太郎の「荒城の月」です。


スエーデンの重鎮、アルネ・ドムネラスにもカッコウを取り扱った演奏があります。
「SABRA」 RCA VICTOR YSPL 19-571
  
Side 1
1. SABRA
2. ISTAFAN
3. MOOD INDIGO
4. LORD JOHN´S CASTLE
Side 2
1. THE PARROT CUCKOO
2. ALONE TOGETHER
3. OVER THE RAINBOW
4. GHOST OF A CHANCE
ARNE DOMNERUS(as, cl) BENGT HALLBERG(p)
GEORG RIEDEL(b) EGIL JOHANSEN(ds)
録音 1975年5月12, 13日

こちらはB面1曲目にその名もズバリ「カッコウ鳥」、
アルネ・ドムネラスはクラリネットで‘カッコウ、カッコウ’と、
この曲の作曲者でもあるベント・ハルベルグも負けじとピアノで‘カッコウ、カッコウ’を演じ、微笑ましい限りです。
ドムネラスのクラは、ヒステリックな部分もありますが、この曲に限ってはスムースな演奏に徹しています。
タイトル曲の「サブラ」はアルトサックスによる実験的要素を持った内容ですが、中々の力演です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ローランド・カークのライブ... | トップ | あの日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

JAZZ」カテゴリの最新記事