一般質問

2007年12月07日 | 議会での質問・答弁
2007年12月7日(金)

12月定例議会での私の一般質問が終わりました。

緊張しながらではありますが、思いをこめて質問させていただきました。

東村山市議会では、一般質問→答弁→再質問→再答弁→再々質問の流れで質問時間は20分制限です。

一般質問は、予め質問要旨を渡しますが、どんな答弁が頂けるかわかりません。

当日の答弁を聞きながら、再質問の組み立てをします。

ですから、質問が終わったら、答弁に全神経を集中します。

すぐさま、再質問をして、再答弁を聞きながら再々質問を考えます。

ですから、すごく緊張します。

質問をするために、膨大な資料の読み込みと問題点の把握。

再質問に備えて資料の準備と答弁を聞きながらの瞬時の判断。

ほんと、真剣勝負みたいな感じで、質問、再質問、再々質問とだんだんと声が大きくなり、熱くなります。

この緊張感がたまらなく好きです。

第3回 災害スタッフボランティア養成講座

2007年12月05日 | ボランティア・研修
それぞれのグループで作成した地図を見ながら、自分たちの住んでいる地域がどんな場所なのかを話し合い、発表した。

そのあと、東村山市消防署の方から講評をいただいた。

DIGの訓練は、地図を使いながら、起こりそうな災害を考え、どのように行動するかを確認するゲーム感覚の災害訓練です。

東村山地域安全サミットの代表者である古川さんは、「ぜひ中学1年生にこのDIGを体験していただきたい。そのことで地域をより知ってもらい、将来的に若い方々のネットワークを作っていくことができると考えています。」とこれからの活動の方向性を述べておられました。

大きな地図に塗り絵感覚で誰でも参加でき、イメージが鮮明なので「気づき」があります。

第3回 災害スタッフボランティア養成講座

2007年12月05日 | ボランティア・研修
2007年12月5日(水)
第3回 災害スタッフボランティア養成講座に参加しました。

DIG(ディグ)災害図上訓練を体験しました。

まず、オリエンテーションにて、阪神淡路大震災の記録映像で地震時の状況を再度イメージし、市立八坂小学校で実施したDIGのイメージを持ち、スライドで進め方の説明がありました。


人権パネル展

2007年12月04日 | news
2007年12月4日
今日から12月定例議会が始まりました。

いきいきプラザの1階ロビーでは、今日から人権パネル展をやっています。

各小学校の子どもたちが、人権について学んだことを模造紙に描いて発表しています。

また、中学生の書いた人権作文集も配っています。

この機会にどうぞご覧ください。

12月定例議会の予定

2007年12月03日 | 東村山市議会情報
いよいよ明日、12月4日(火)から、平成19年度12月定例議会が開催されます。

会期は12月20日(木)までの17日間。

私の一般質問は、多分12月7日(金)になると思います。

今回の一般質問は、
1.地域活性化について … 秋に会派で行政視察をした内容を参考に東村山市としての地域活性化策を問います。

2.環境問題について

(1) 「駅前スモーキングエリア」の設置、歩きタバコ禁止条例の制定を6月議会で求めました。→12月議会に条例案として提出されました。
それに加えて、「花の溢れる街づくり」を提案します。

(2) 環境建設委員会で行政視察をした内容を参考に、秋水園の焼却炉を修繕しながら、このまま10年間生ごみを燃やし続けるのか、を問います。

(3) 小学生の喘息罹患率とその原因について問います。

(4) 温暖化防止・循環型社会のために一番重要なことは、燃やせるごみを減らすこと。そのために、約6割を占める「生ごみの処理施設」を建設すること。
残りの燃やせるごみの処理については、焼却炉を新設するか、広域で焼却処理するかを「住民投票」で民意を聞くべきであると提案します。


平成20年度 政策予算要望

2007年12月02日 | 東村山市議会情報
先日、会派「民主・生活者ネットワーク」で取りまとめた、平成20年度政策予算要望を市長に手渡しました。

平成18年度決算特別委員会で要望した13項目をベースに、よりよい東村山市政を目指すための重点政策としました。


① 電子ロッカー廃止の検討

② 第三次東村山行財政改革大綱・前期実施計画の「少額補助金の見直し」の検証、及び精査

③ 市税、手数料・使用料の徴収率向上、収入未済・不能欠損の減少策の強化

④ より透明性、競争性を高めるために一般競争入札の適用拡大

⑤ 議会公開へ向けた庁舎内テレビ中継やインターネット中継の実施

⑥ 公共施設の利用料の見直しと高齢者・障がい者の利用料軽減策の検討

⑦ 各種審議会・協議会等への女性委員の積極的な任用

⑧ 子育て支援の地域間格差を埋めるため、早急な子育て広場のエリア展開

⑨ ジョブコーチの活用等で障がい者の就労支援体制づくり

⑩ 福祉有償運送のセンター機能づくりの検討

⑪ 可燃ごみの約6割を占める、生ゴミ堆肥化・飼料化による、ゴミ減量の促進

⑫ レジ袋削減強化月間を設け、マイバッグ持参の奨励とレジ袋削減の推進

⑬ 緑地保全基金の活用による公有地化の推進と、同基金の積み立て、及び低金利によるミニ公募債発行の検討

⑭ 参加型プログラム「CAP暴力防止プログラム子ども版・大人版」の学校教育現場での実施

⑮ 耐震診断の結果を受けての小中学校耐震工事の促進

⑯ 文科省の図書整備事業交付金の活用と専任司書の配置など学校図書館の充実

インデ46

2007年12月01日 | news
久米川駅前のけやきに電飾が点きました。

「インデ46」と言うそうです。

案内看板には、姉妹都市インデペンデンス市との10周年を記念して、平成元年から電飾を始め、12月1日~1月15日の46日間なので「インデ46」だと書いてありました。

もうすぐ、この駅前が「タバコのポイ捨て」のない綺麗な駅前になります。