とんぼサポーター2「フリーマーケット」と富士見小学校のこどもまつりに行ってきました!

2015年11月30日 | 活動
2015年11月29日(日)朝から快晴のお天気で、自転車で秋津の秋水園で開催された『とんぼサポーター2「フリーマーケット」』とお昼から『富士見小学校のこどもまつりに』に行ってきました!


リサイクルセンターとストックヤードの間で行われたフリーマーケットでした。

もっと大型の再生家具がいっぱい出るのかなって期待していましたが・・・

でも、フリーマーケットでは掘り出し物がいっぱい!

一か月早いクリスマス気分でした(^_-)-☆

工事中のフェンスのため、外からはフリーマーケットが見えないのが残念。

とんぼ工房の駐車場で出来れば、もっとアピールできたのでは。

お昼から行った富士見小学校では、パパと子どもたちが木工でいろんな物を作っていました。


「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

2020年大会を日本全国みんなのオリンピッック・パラリンピックに

2015年11月28日 | 活動
2015年11月28日(土)「2020年大会を日本全国みんなのオリンピッック・パラリンピックに」が日経ホールにてありました。

上の階では、名産の物産展や銘酒コーナーがあり、無料同時翻訳アプリの紹介もしていました。

「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

とれたての野菜で作った「すいとん」は美味しかった!(ちろりん村収穫祭)

2015年11月28日 | お知らせ
2015年11月28日(土)とれたての野菜で作った「すいとん」は美味しかった!(ちろりん村収穫祭)

1杯50円でしたので、2杯食べました。おなかいっぱいです。

「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

ちろりん村収穫祭で三太郎大根の収穫体験していました。

2015年11月28日 | news
2015年11月28日(土)ちろりん村収穫祭では、お天気に恵まれ、小さなお子さんを連れた方々も多かったです。

三太郎大根は収穫体験でき、小さなお子さんが葉っぱも入れると自分の背丈より長い大根を引っこ抜いていました。

「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

東京明るい明日をつくる会の講演(政治ジャーナリスト 角谷 浩一氏)・躍進パーティー

2015年11月28日 | 活動
2015年11月27日(金)東京明るい明日をつくる会の講演(政治ジャーナリスト 角谷 浩一氏)・躍進パーティー

守りたければ変わらなければならない!

「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

Web・ソーシャルメディアを活用した生活者(市民)とのコミュニケーション

2015年11月28日 | ボランティア・研修
2015年11月26日(木)Web・ソーシャルメディアを活用した生活者(市民)とのコミュニケーション

「定住人口獲得」「地域資源開発」「情報発信」の情報共有とネットワークづくり

「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

平成27年度 東村山市市民後見人等養成入門講座の修了証をいただきました!

2015年11月28日 | NPO市民後見センターいちょう
2015年11月26日(木)平成27年度 東村山市市民後見人等養成入門講座の修了証をいただきました!

オリエンテーションを入れて全6回、合計10時間に及ぶ研修でした。

講座を通じて、地域福祉権利擁護事業の大変さや大切さが再認識できました。

実際に市民後見人の登録をするには、市民後見人等基礎講座Ⅰ…6日間、地域権利擁護事業の生活支援員を実働6か月以上、市民後見人等基礎講座Ⅱを修了しなくてはなりません。

これだけの講座を平日(10時から16時)だけで振替のビデオ講座もなく、休んだら終わりという研修は、東大の市民後見人講座や行政書士の後見人講座でもありませんでした。

なかなか働いている方が受講して修了するのは難しい設定になっています。

「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

未来の東京を築く! 都議会民主党の集い

2015年11月27日 | 活動
2015年11月26日(木)18:30から『未来の東京を築く! 都議会民主党の集い』に参加しました。

会場は、溢れんばかりの参加者でいっぱいでした。

なかなか歩けなくて、大変でした。

都政は直接、市政に反映されます。

『人にやさしいまちづくり』を目指して共に頑張って参りたく存じます。

「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

12月議会での一般質問要旨

2015年11月26日 | 議会での質問・答弁
今回のおくたに 浩一の一般質問は、12月2日(水)の11時15分ごろか午後一番になりそうです。

12月議会の一般質問では、1.シティプロモーション 2.学校管理下での重大事故の対応 3.避難所一泊体験をやります。


12月議会での一般質問要旨

1 映画「あん」のロケ地はHACKされたか?

『映画「あん」でシティプロモーションを!』というテーマで今年6月議会の一般質問をした。半年が経過して動きがあったので以下、伺う。

(1)朗読劇「あん」の公演について

① 映画「あん」の観客数と東村山市民割引券入場者数を伺う。

② 朗読劇「あん」の公演に至った経緯と実績、東村山市はどのように関わったのか伺う。

③ シティプロモーションの観点から、朗読劇「あん」のCDやDVD販売について伺う。

(2)イングレスを使った「あん」ロケ地巡りについて

① イングレスを使った「あん」ロケ地巡りとはどういったものか伺う。

② イングレスを使った「あん」ロケ地巡り実施に至った経緯と実績を伺う。

③ この企画は、1回限りのものか、それともシリーズ化して行われるものかを伺う。

(3)これからの企画について

① 映画「あん」の海外での上映実績と観客数を伺う。

② 海外からの訪問者対策について伺う。

③ チーム対抗婚活サイコロバスツアーin東村山と映画「あん」でシティプロモーションとの関連について伺う。

2 学校管理下における重大事故の対応について

(1) 全教職員のAED研修、使用マニュアルはできているか伺う。

(2) 東村山市における組体操や柔道での過去5年の骨折・死亡の重大事故の件数とその対応を伺う。

(3) 初動調査体制と原因究明調査機関の設置について伺う。

「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

12月議会での一般質問要旨

2015年11月26日 | 議会での質問・答弁
12月議会での一般質問要旨

3 避難所一泊体験について

11月20日に実施した「議会報告会&市民との意見交換会」において、「耳の聞こえない人も参加した中で、避難所の一泊体験」を希望する意見があった。ぜひ実施するべきと考え以下伺う。

(1)避難所運営連絡会について

① 避難所運営連絡会モテ゛ル校として青葉小・化成小・萩山小3校の立上げがされている。その活動概要を伺う。

② 平成25年度末から、モデル校以外の学校に対し、市内を7つの地区に分け、地区単位で説明会を実施し、その後各学校に運営連絡会の設置を行なうことになっている。その実施計画について伺う。

③ 避難所運営連絡会役員等へ女性の参画を促進することになっている。現在の比率と促進に向けた取組みを伺う。

(2)避難生活訓練について

① 「東村山市避難所運営ガイドライン」の『5避難所運営連絡会の日常的な活動』の(3) 避難生活訓練に『備蓄品を活用した避難所での宿泊生活の訓練を行う。』とある。過去に実施した避難生活訓練について内容を伺う。

② 近隣市における『備蓄品を活用した避難所での宿泊生活の訓練』実施状況を伺う。

③ 「耳の聞こえない人も参加した中で、避難所の一泊体験」を実施するべきと考える。実施にあたりどのような課題があるか伺う。


「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

NPO法人 市民後見センターいちょう11月定例会

2015年11月23日 | 地域活動
2015年11月21日(土)NPO法人 市民後見センターいちょう11月定例会がありました。

主な議案は、講演会の開催について

1月30日(土)14時から16時 地域福祉センター・ 認知症と、認知症グループホームについて 

2月27日(土)14時から16時 市民センター・老後の財産管理としての市民後見

*詳細*

*後見制度講演会 (東村山市社会福祉協議会「地域福祉活動事業」)

1.テーマ: 認知症と、認知症グループホームについて (老後に備えるシリーズ 1)

2.講 師: 佐藤 弘 公益社団法人日本認知症グループホーム協会東京都支部副支部長・東京都福祉サービス第三者評価者・NPO法人市民後見センターいちょう顧問

3.講演内容:

認知症高齢者は今や460万人超、今後も増え続けることが予想されます。

認知症グループホーム経営者、日本認知症グループホーム協会東京都支部副支部長として、長年認知症に関わってきた講演者が、認知症の初期症状から、認知症グループホーム、そこで出会った成年後見制度等々、色々な角度から認知症に迫ります。

認知症の実際をお伝えします。

4.開催/会場等:平成28年1月30日(土)14時から16時 地域福祉センター

5.参加人数:30名程度


*成年後見制度入門講座 (東村山市市民提案型公益活動事業)

1.テーマ: 老後の財産管理としての市民後見(老後に備えるシリーズ 2)

2.講 師: 佐々木 美幸 八王子市社会福祉協議会支援員・NPO法人市民後見センターいちょう理事(八王子支部長)

3.講演内容:

老後の財産管理、遺言や相続への関心が高まっているなか、認知症かな?と本人が思った時、周りが認知症だなと悟った時、財産管理にはどんな支障が出てくるのでしょうか。

認知症になった時に、1人暮らしでも自分の財産管理をしながら生活していくことは出来るのでしょうか。地域福祉権利擁護事業や成年後見制度、市民後見人について、市民目線で分かり易く解説します。

4.開催/会場等:平成28年2月27日(土)14時から16時 市民センター

5.参加人数:30名程度
 

「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

おひとり様で「在宅で暮らし続けるための費用と心構え」 ゆずりは主催

2015年11月23日 | 地域活動
2015年11月20日(金)ゆずりは主催のおひとり様で「在宅で暮らし続けるための費用と心構え」の講演会が開催されました。

講師は、医療法人社団めぐみ会の吉田 利佳子氏

<以下、配布資料より抜粋>

病気になっても住み慣れた我が家で過ごすためのキーワード

① 本人が家に居たいという明確な希望

② 本人の希望を受け入れることができる家族の協力

③ 在宅療養・介護を支える本物のチーム


「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。