2月26日(火)のつぶやき

2019年02月27日 | 立憲民主号外

2月24日(日)のつぶやき

2019年02月25日 | 立憲民主号外

2月23日(土)のつぶやき

2019年02月24日 | 立憲民主号外

平成31年3月議会一般質問テーマ 3.完全消滅型生ごみ処理器「ミニ・キエーロ」実証実験について 

2019年02月23日 | 東村山市議会情報
3月1日(金)15:30位に一般質問いたします。
平成31年3月議会一般質問テーマ
3.完全消滅型生ごみ処理器「ミニ・キエーロ」実証実験について

本市HPによると新たな生ごみ減量手法を研究する一環として、平成31年2月より、完全消滅型生ごみ処理器「ミニ・キエーロ」の実証実験を秋水園で実施しているとのことである。環境負荷をできる限り少なくする「循環型社会」の実現のためには、東村山市内で収集される「燃やせるごみ」の約4割を占める生ごみの減量が必要と考え以下、伺う。

(1)平成28年2月4日都市整備委員会で所管事務調査事項「生ごみの資源化について」の調査のために国立市のミニ・キエーロの視察をした。その際、一時に大量に処理できないことがネックだと感じた。完全消滅型生ごみ処理器「ミニ・キエーロ」で何を何時まで実証実験するのか伺う。

(2)国立市では、モニター事業として220人以上の市民が参加して1カ月後にレポートを提出していただき、1年後にレポートを出してもらう人には無料で貸与していた。本市でも完全消滅型生ごみ処理器「ミニ・キエーロ」の実証実験をして頂ける市民モニターを実施するべきと考える。見解を伺う。

(3)以前、ビックサイトで開催された環境展に行った。その中には、完全自然還元型生ゴミ処理槽「TRASH」(トラッシュ)も展示されていた。生ごみ減量のための実証実験としてミニ・キエーロ以外にも比較実験をしてはどうか。見解を伺う。

平成31年3月議会一般質問テーマ 2.東村山市リノベーションまちづくり事業について

2019年02月23日 | 東村山市議会情報
3月1日(金)15:30位に一般質問いたします。
平成31年3月議会一般質問テーマ
2.東村山市リノベーションまちづくり事業について

 平成30年12月8日東村山市役所北庁舎で開催された東村山市リノベーションまちづくり事業勉強会に立憲民主党会派で参加した。これからは、女性がプレイヤーとしてアイデアを出し、それを男性がサポーターとして一緒にまちづくりをしていくとのことであった。

 地元の直売所で野菜を買うことは、地元でお金が回る誰にでもできる「まちづくり」であるとのことであった。共催事業である「東村山市リノベーションまちづくり事業」について以下伺う。

(1)東村山市リノベーションまちづくり事業の必要性と事業者選定の経緯を伺う。

(2)東村山市リノベーションまちづくり事業が目標とする事業計画を伺う。また、「地元の直売所で野菜を買うことは、地元でお金が回る誰にでもできる『まちづくり』である。」とのことだが、そのような『地元でお金が回る』事業も計画しているのか伺う。

(3)東村山市リノベーションまちづくり事業勉強会では、『地域住民と行政が同じ目線で心も共有し、世代や地域を越えたネットワークを構築していく。目指すべきまちの姿は、みんなの幸せのために自分がやりたいことを直ぐにできるまち。1人ひとりがまちの主人公。まちづくりは人が中心。』とのことであった。この事業の効果測定はどのようにするのか評価方法を伺う。

平成31年3月議会一般質問テーマ 1.電話リレーサービスについて

2019年02月23日 | 東村山市議会情報
3月1日(金)15:30位に一般質問いたします。
平成31年3月議会一般質問テーマ
1.電話リレーサービスについて

 平成31年2月4日衆議院議員会館にて、NPO法人インフォメーションギャップバスター理事長から「電話リレーサービス制度化・法整備を求める件」についてのヒアリングに同席した。
 
 平成25年4月から日本財団が電話リレーサービス無償提供モデルプロジェクトを実施。平成31年1月24日に総務省・厚生労働省にて「電話リレーサービスに係わるワーキンググループ」が開催されたとのことである。

 多くの方が音声を利用したコミュニケーションが困難な状態にあるとのこと。すべての人が当たり前に電話を使えるようになることを目指して以下伺う。

(1)聴覚障がい者の方が当市に電話で問い合わせをしたいと思った際は、どのような方法があるか伺う。明石市では既に平成29年11月1日から「電話リレーサービス」を導入しているとのことである。本市の「電話リレーサービス」導入への見解を伺う。

(2)市内の事業者が困惑しないよう「電話リレーサービス」の認知度を高めることが必要と考える。その方策を伺う。

(3)日本財団の電話リレーサービスは、緊急事態には対応しておらず、救急の場合は、ネット119があるとのこと。

 しかし、申し込み手続き等が必要なため躊躇する方もおられるとのことである。例えば、総合震災訓練時などにブースで聴覚障がい者の方がネット119の申し込み手続きをする支援ができないか伺う。

2月22日(金)のつぶやき

2019年02月23日 | 立憲民主号外

2月21日(木)のつぶやき

2019年02月22日 | 立憲民主号外

2月20日(水)のつぶやき

2019年02月21日 | 立憲民主号外

2月19日(火)のつぶやき

2019年02月20日 | 立憲民主号外

2月18日(月)のつぶやき

2019年02月19日 | 立憲民主号外

2月17日(日)のつぶやき

2019年02月18日 | 立憲民主号外

2月16日(土)のつぶやき

2019年02月17日 | 立憲民主号外