衆議院議員選挙(東京20区)公開討論会

2012年11月28日 | news
2012年11月27日(火)衆議院議員選挙(東京20区)公開討論会が開催されました。

直前の告示にもかかわらず、会場には多くの方が来られていました。

主催者側が用意した「景気対策・政権交代から現在までの総括・消費税増税・TPPの参加・人口減少(少子化)対策」といった質問項目に答える形で討論が進められました。

候補予定者4名の内3名が参加されました。

「東京20区衆議院議員選挙公開討論会」のご案内

2012年11月26日 | ご案内
「東京20区衆議院議員選挙公開討論会」のご案内

青年会議所(JC)が主催の「東京20区衆議院議員選挙公開討論会」が開催されます。

日時:2012年11月27日(火)17:30開場 18:00開会

場所:東村山駅西口サンパルネ2F

観料無料・途中入場不可・全席自由・当日先着順

問い合わせ先:東村山青年会議所 TEL042-391-7490


東京大学 市民後見人養成講座

2012年11月25日 | NPO市民後見センターいちょう
2012年11月23日~25日の三日間、東京大学 市民後見人養成講座でした。

11月23日は、被補助者の方のお話や認知症の診断について、被保佐人の方のお話をお聴きしました。

11月24日は、後見人と財産管理として、預貯金、保険、証券等々の実務的な研修でした。

11月25日は、市民後見コースゼミで、中央線Aグループとして、市民後見のNPOを立ち上げる検討や成年後見啓発活動の実施内容を決めました。

12月定例会 一般質問要旨(試行的一問一答方式になります!)

2012年11月25日 | 東村山市議会情報
12月定例会から一般質問が、試行的に一問一答方式になります!

そのため、質問要旨の通告もちょっと今までとは違います。

とにかく、一度やってみて色々課題を整理していきましょ。

私は一般質問は、二番目ですので一日目の12月3日(月)の10:45分くらいからになると思います。

下記の質問をいたします。

1.成年後見制度の費用補助等について


 「成年後見制度利用支援事業として、成年後見制度の申し立てに要する経費(登記手数料、鑑定費用等)及び後見人等の報酬等)の全部または一部を補助する。」との2012年年4月5日付厚生労働省社会・援護局 障害保健福祉部長通知がなされている。

 第4次地域福祉計画では、2017年までに「市民後見人の活用や法人後見監督等の制度の適正実施について研究を進めていきます。」となっている。

 そんなにゆっくりしておれないと考え以下伺う。

① 成年後見制度利用支援事業の具体的な通知の内容について伺う。

② この通知の強制力について伺う。

③ 対象者は、知的障害者又は精神障害者のみでいいと考えるのか伺う。

④ 現状の事業をどのように変えるべきと考えるか伺う。

⑤ 市長申し立てについて

⑤ー(1)平成20年度から平成24年11月1日までの間に市長申立は12件あり、いったん市で申立費用を負担して支払い能力がある場合は、追って求償している。このうち7件の申立費用は、求償していない。市長申立てに係る要領には、市の負担で申立てることの記載がないが、歳出の根拠条文は何か伺う。また、2012年度予算額はいくらか伺う。

⑤ー(2)市長申立てに係る要領第2条(3)本人の親族の意思の確認とあるが、親族が反対しても必要性があれば市長申立てするのか伺う。

⑤ー(3)現状は、いったん市で申立費用を負担している。家庭裁判所が鑑定必要と判断した場合、その鑑定費用も市がいったん負担すると考えていいのか伺う。また、その限度額はあるのか伺う。

⑤ー(4)鑑定費用が別途、数万円かかることを考えると、要介護認定の主治医意見書に要後見の記載があればいいと考えるがいかがか伺う。

⑤ー(5)市長申立てに係る要領には、後見報酬助成についての記載がない。上記「成年後見制度利用支援事業」との兼ね合いからも、後見報酬助成制度が必要と考えるがいかがか伺う。

⑤ー(6)後見報酬助成を行う場合、例えば釧路市では、ひと月に施設入所の場合1万8千円、居宅の場合2万8千円という一律助成を行っているが、年間限度額は同じでも、専門性と時間数を考慮した業務内容による「実施後見業務比例方式」はとれないか伺う。

⑥ 後見実施機関の設置について、社会福祉協議会に限らずできるところがあれば実施していくべきであると考える。例えば、地域包括やシルバー人材センター等。そのニーズと支援策について伺う。

⑦ 市民後見推進モデル事業を使うことにより、地域に新しい仕事を創ることができると考えるがいかがか伺う。また、近隣市の状況を伺う。

⑧ 成年後見に積極的な自治体の意見として、後見制度が使われることで、生活保護や介護保険の運用が適切に行われる。また、後見人が本人に代わって税金を納めるようになる。といったものがあるが、どのようにとらえるか伺う。

⑨ 措置から契約になったために、本人が後見相当の状況にある場合の介護保険における契約を他人が署名する行為は、民法上無権代理行為となり、本人の追認は期待できないといった現状をどのようにとらえているか伺う。

⑩ 上記①から⑨の答弁を踏まえて総括して伺う。


2.リサイクルセンター建設工事入札に関して

 先日の11月5日の臨時議会の質疑・答弁の中でいくつかの疑問点が残った。
 性能発注という特殊性から予定価格の算定にあたり、今回入札に参加した協和エクシオ、メタウォーター、新明和、極東開発に見積もりを取っている。
 
 しかし、実際の入札では、協和エクシオのみが、予定価格内で落札率99.9%であった。予算が約12億6千万円しか通っていないのに、№3新明和・4極東開発は税込で15億円を超えている。

 また、9月議会初日の補正予算で「ペットボトルを民間委託し、缶ビンの処理ラインを2本を1本にすることによって約1億円くらい減額される」との答弁にも関わらず、№2メタウォーターは税込12億4372万5千円という金額を入札している。この点につき、再度以下伺う。

① 市長は、この点の質疑に「業者が予算を知っていたとは、限らない」と答弁している。しかし、当初予算の約12億6千万円、また変更後の予定価格の場合も入札参加業者に見積もりを取っているが、なぜこのような答弁ができるのか伺う。

② 予定価格の算定のために入札参加業者に再度見積もりを取った額は、13億5200万円から19億4200万円と幅があるものであった。しかし、入札結果は、協和エクシオのみが、予定価格内で落札率99.9%の11億670万円といったものであった。とても、不思議に感じるが、再度見解を伺う。

③ 上記①②の答弁を踏まえて総括して伺う。

一般質問一覧表(24年12月定例会)

2012年11月25日 | 東村山市議会情報
<以下、東村山市HPより抜粋>

一般質問一覧表(24年12月定例会)

24年12月定例会一般質問

議席番号 議員名 質問事項

2 島崎 よう子

1.介護予防策を協働ですすめるために
2.笑顔で学べる教育環境の充実を
3.リサイクルセンター建設工事入札に関して


3 奥谷 浩一

1.成年後見制度の費用補助等について
2.リサイクルセンター建設工事入札に関して


4 朝木 直子

1.秋水園リサイクルセンター建設計画問題について
2.当市職員の不祥事について

5 矢野 穂積
1.「リサイクルセンター入札及び契約」等に関する疑惑
2.盗撮事件等不祥事の根本原因と責任の所在
3.給食牛乳の放射能汚染と教育委の認識の欠如


6 三浦 浩寿

1.特定非営利活動法人に対する寄附促進の仕組みづくりの現状について
2.東村山市外国人学校就学児の保護者への助成について


7 小町 明夫

1.市政施行50周年に向けての取り組みについて


8 赤羽 洋昌

1.職員の時間外勤務について


9 村山 淳子

1.災害時のペット対策について
2.通学路の交通安全の確保について


10 石橋 光明

1.鉄道連続立体交差事業や東村山駅周辺まちづくりについて


11 小松  賢

1.ゴミ減量に向けた小型家電リサイクルについて
2.ブロック塀の倒壊防止について


12 福田 かづこ

1.国民健康保険特別会計における都調整交付金変更の扱いについて
2.保育行政について
3.前川流域雨水対策について


13 山崎 秋雄

1.通学路の安全対策について
2.橋梁点検と耐震化について


14 土方  桂

1.生活保護者に対しての当市の生活福祉課の対応


15 北久保 眞道

1.市政50周年を迎えるにあたって
2.本庁舎耐震について

16 蜂屋 健次

1.東村山市内の商工業と街づくりの現状と今後について


17 石橋  博

1.長期欠席児童生徒のいない学校づくりを目指して
2.児童虐待根絶に向けて


19 駒崎 高行

1.先天性風疹症候群への対策について
2.空堀川周辺の安全性の確保と有効利用を
3.住宅用省エネルギー機器設置補助と遮熱塗料について


20 島田 久仁

1.巨大地震に備えて、災害時の栄養・食生活支援等の対策を
2.マルチメディアDAISY図書・教科書の活用について
3.古典への親しみ促す「古典の日」の取り組みを


21 伊藤 伸一

1.リース方式による公共施設へのLED照明の導入について
2.都市公園条例制定について
3.市道118-1(美住町1丁目15,18,19番地隣接)の雨水対策について


22 山口 みよ

1.リサイクルセンター建設について
2.高齢者の孤立死を防ぐために


23 保延  務

1.市立小中学校施設の改修について伺う
2.広域避難場所「小平霊園の東村山側入り口」の新設について伺う
3.久米川駅西側直近の踏切の危険性とその解決策について伺う


24 佐藤 真和

1.職員による個人情報の不正閲覧問題について
2.条例のサンセット方式導入について
3.小中学生がボールで遊べる公園整備と仲よし広場の見直しについて


25 大塚 恵美子

1.災害応急における東京都との連携について
2.放射能対策について
3.男女共同参画の実践について


平成24年12月定例会 市長提出議案

2012年11月25日 | 東村山市議会情報
<以下、東村山市HPより抜粋>

平成24年12月定例会 市長提出議案

24年12月定例会  番号 件名

議案第50号 東村山市公共施設等再生基金条例

議案第51号 東村山市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例

議案第52号 東村山市公営住宅等の整備基準に関する条例

議案第53号 東村山市営住宅条例の一部を改正する条例

議案第54号 東村山市税条例の一部を改正する条例

議案第55号 東村山市保育料徴収条例の一部を改正する条例

議案第56号 東村山市廃棄物の処理及び再利用の促進に関する条例の一部を改正する条例

議案第57号 東村山市準用河川管理施設等の構造の技術的基準に関する条例

議案第58号 東村山市下水道条例の一部を改正する条例

議案第59号 東村山市専用水道事務等の事務の委託

議案第60号 久米川駅北口地下駐輪場ガラス破損事故に伴う和解

議案第61号 東村山市道路線(富士見町1丁目地内)の認定

議案第62号 東村山市道路線(富士見町2丁目地内)の認定

議案第63号 東村山市道路線(富士見町2丁目地内)の認定

議案第64号 平成24年度東京都東村山市一般会計補正予算(第4号)

議案第65号 東村山市教育委員会委員の選任について同意を求める件

12月定例会

2012年11月25日 | 東村山市議会情報
<以下、東村山市HPより抜粋>

12月定例会
議事案件
初日に提出される予定の市長提出議案については、議案一覧をご覧ください。

会議予定表 日 (曜日) 時間 会議名 場所
11月15日(木曜日)
午後5時 請願締切り(初日付託分)
11月29日(木曜日) 午前10時 本会議(12月定例会・初日) 議場
12月3日(月曜日) 午前10時 本会議(一般質問) 議場
12月5日(水曜日) 午前10時 本会議(一般質問 ) 議場
12月6日(木曜日) 午前10時 本会議(一般質問) 議場
12月10日(月曜日) 午前10時 政策総務委員会 第1委員会室
午前10時
環境建設委員会 第2委員会室

12月11日(火曜日) 午前10時 生活文教委員会 第1委員会室
午前10時
厚生委員会 第2委員会室
12月12日(水曜日) 午前10時 議会運営委員会
第2委員会室
午後1時30分 議会基本条例制定を進める特別委員会 第1委員会室
12月18日(火曜日) 正午 請願締切り(最終日付託分)
12月19日(水曜日)
午前10時 本会議(12月定例会・最終日) 議場

「アルミ缶のリサイクル施設見学会」のご案内

2012年11月19日 | ご案内
「アルミ缶のリサイクル施設見学会」のご案内

<以下、東村山市HPより抜粋>

日時:11月30日(金曜) 午前8時15分に市民センター駐車場に集合。解散は午後4時半ごろ

見学場所:「アルミ缶のリサイクル施設見学会」

リサイクル・プラザJB(さいたま市)http://www.jbinc.co.jp/index.html

ほか

対象者:市内在住・在勤の方対象です。定員は抽選で20名、参加費無料。

申し込み方法:申込みは電子申請又は往復はがき(1人1枚で2名まで可)に「市バス見学会」参加希望・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記し、11/20までにごみ減量推進課(〒189-0001秋津町4-17-1秋水園内)へ

(問い合わせ)市・ごみ減量推進課
電話:市役所代表:042-393-5111(内線2622~2624)  ファックス:042-391-5847

「有料老人ホームの選び方」学習会のご案内

2012年11月19日 | ご案内
「有料老人ホームの選び方」学習会のご案内

ーいざという時、慌てない!!ー

講師:灰藤 誠 氏(社団法人 全国有料老人ホーム協会事務局長)

日時:2012年12月1日(土) 14:00~16:00

場所:東村山市社会福祉協議会 第1・2会議室

(東村山市野口町1-25-15 394-6333)

資料代:500円(会員300円)

*高齢者のライフスタイルに焦点をあてた参考資料 等

申し込み・問い合わせ先:395-9894 勝部 レイ子

(先着順にて、定員50名になり次第締め切りといたします)

主催:東村山ボランティアセンター登録団体「ゆずりは」

後援:社会福祉法人 東村山市社会福祉協議会

*「ゆずりは」では人生の終の住処が心豊かで満足できるように、
高齢期のライフスタイルについての学習や高齢者の住まいの見学等活動しています。

高齢者介護と認知症

2012年11月18日 | news
2012年11月17日(土)

テーマ「高齢介護と認知症」

講 師 杉山 孝博氏 川崎幸クリニック院長 公益社団法人日本認知症グループホーム協会顧問 公益社団法人認知症の人と家族の会副代表理事・神奈川県支部代表

<以下、講演レジュメより抜粋>

・精神や身体にとくに障害をもたず、元気に活動できる高齢者の増加

・ひとり世帯・夫婦ふたり世帯の増加 → ひとり暮らしの認知症が大問題となる。

・認知症高齢者が認知症高齢者を介護する、「認認介護」の現実 → 11組の夫婦に1組が「認認介護」となる計算。非常に大きな問題。

・若年期認知症では、医療・介護の問題もさることながら、経済的問題、就労、子どもの養育・結婚、遺伝など様々な問題を抱えている。

・「認知症をよく理解するための9大法則・1原則」

第1法則:記憶障害に関する法則 → 昔の世界に戻っている

第2法則:症状の出現強度に関する法則 → より身近な者に対して認知症の症状がより強く出る。…一番信頼している人に我ままになる。(子どもと一緒で甘えている)

第3法則:自己有利の法則

第4法則:まだら症状の法則

第5法則:感情残像の法則 → 「よかったね」を付け加える。

第6法則:こだわりの法則 → 自分の目で見えない物はなくなったと思う。

第7法則:作用・反作用の法則

第8法則:認知症症状の了解可能性に関する法則

第9法則:衰弱の進行に関する法則

介護に関する原則 … 認知症の人の形成している世界を理解し、大切にする。

・認知症の早期診断、受信のための工夫
「ドラマ仕立て」でスムーズな受信に持っていくことが必要になる。

・介護を困難にする認知症の行動・心理症状(BPSD)への対応
【万引き】【夜間不眠】【火の不始末】【物盗られ妄想・被害妄想】【性的異常行動】【不潔行動】【徘徊】

・ひとり暮らしの認知症の地域ケア → 地域密着型サービス、小規模多機能型居宅介護

・認知症と自動車運転







「2012介護予防大作戦in東村山」中央大会シンポジウム

2012年11月15日 | news
2012年11月15日(木)
「2012介護予防大作戦in東村山」中央大会シンポジウムが開催されました。

シンポジストから「一人暮らしの不安として、入院時の手続きや当座の世話をしてくれる機関があればありがたい。」とのご意見がありました。

また、「東村山にも歌声喫茶を復活させたい!」との思いから、「みんなのうたごえ」を毎月1回市民センターで元気に活動をされている方もおられました。先月は、170名も来られたとのことです。

「ちょこっとおせっかいプロジェクト」
~ちょっとしたおせっかいの心がまちを変える 誰もが安心して暮らすことのできるまちを~


「愛情の反対は、憎しみではなく無関心である」という言葉を思い出しました。


子育て情報促進検討会報告書

2012年11月13日 | news
子育て情報促進検討会報告書が配布されました。

~必要な子育て情報を必要とする方に届けるために~

<以下、内容から抜粋>

アンケート集計結果…配布1,578 回答557 回答率35.3%

市報は、時々見るも合わせて97%、HPは、81%見たことがる。

検討会での意見では、市報に子育てコーナーがあるとよい。