3月議会一般質問が東村山市議会HPにアップされました。

2019年03月21日 | 東村山市HPより
3月議会一般質問がHPにアップされました。以下からご覧頂けます。

smart.discussvision.net/smart/tenant/higashimurayama/WebView/councilorsearchresult.html?speaker_id=6&search_index=99


おくたに 浩一の一般質問

1.電話リレーサービスについて
2.東村山市リノベーションまちづくり事業について
3.完全消滅型生ごみ処理器「ミニ・キエーロ」実証実験について

東村山市は、2018年10月12日アメリカ合衆国の核実験に対し抗議文を送付

2018年10月14日 | 東村山市HPより
東村山市は、2018年10月12日アメリカ合衆国の核実験に対し抗議文を送付

<以下、東村山市HPより抜粋>

 2017年12月13日にアメリカ合衆国ネバダ州の核実験場で臨界前核実験を行ったアメリカ国へ、「東村山市核兵器廃絶平和都市宣言」の理念に基づき、核兵器の廃絶を強く求め、抗議文を送付しました。

(注記)英語に翻訳したものを、アメリカ合衆国ドナルド・トランプ大統領及び駐日アメリカ合衆国大使へそれぞれ送付しています。

「土のうステーション」を秋津町・恩多町・廻田町・多摩湖町・野口町・諏訪町地区の計16か所に設置

2018年07月15日 | 東村山市HPより
「土のうステーション」を秋津町・恩多町・廻田町・多摩湖町・野口町・諏訪町地区の計16か所に設置しています。

<以下、東村山市HPより抜粋>

◎風水害被害軽減のために

 風水害による浸水被害の軽減や初期対応は、土のう設置など市民の皆様の自主的な対策が有効な手段の一つとなります。市民の皆様にとって身近な場所に土のうの備蓄拠点を作るため、市内のごみ集積所跡地を利用し土のうステーションを設置しました。

◎ご利用に際して

 土のうは返却の必要はございません。各ご家庭で保管し、被害軽減にお役立てください。
土のうは水に濡れても繰り返し利用することができますので、天日で乾かし中の砂をほぐしてから自宅でブルーシート等をかけて保管してください。

 土のうステーションの土のうが残り少なくなった場合には防災安全課へご連絡ください。

◎設置場所について

秋津町・恩多町・廻田町・多摩湖町・野口町・諏訪町地区 計16か所に設置をしています。

東村山市秋津町3丁目26番地
約40袋

東村山市秋津町3丁目27番地
約40袋

東村山市秋津町4丁目14番地
約40袋

東村山市恩多町4丁目22番地
約30袋

東村山市廻田町1丁目5番地
約40袋

東村山市廻田町1丁目6番地
約30袋

東村山市廻田町1丁目21番地
約30袋

東村山市廻田町2丁目31番地(2か所)
約40袋

東村山市廻田町4丁目2番地
約30袋

東村山市多摩湖町2丁目7番地(2か所)
約30袋

東村山市多摩湖町4丁目1番地
約40袋

東村山市野口町2丁目26番地
約40袋

東村山市野口町3丁目14番地
約30袋

東村山市諏訪町2丁目16番地
約100袋

◎土のうの支給について

 大量の土のうが必要な場合は市施設に備蓄している土のうステーションをご利用ください。市施設の土のうの支給に関しては道路河川課までお問い合わせください。

東村山市防災ガイドマップ(東村山市内のハザードマップを含む防災に関する各種情報が掲載)

2018年07月12日 | 東村山市HPより
東村山市防災ガイドマップ(東村山市内のハザードマップを含む防災に関する各種情報が掲載)

www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kurashi/bosai/bosai/kankoubutsu/bousaiguidemap/bosai-gaido-map.html

<以下、東村山市HPから抜粋>

◎東村山市防災ガイドマップについて
 
市では、地域防災力の向上を目的として、東村山市防災ガイドマップを作成し、平成28年3月下旬に市内の各ご家庭に配布しました。(平成28年4月以降、東村山市に転入された方には、転入手続き時にお渡しいたします。)
  この東村山市防災ガイドマップには、東村山市内のハザードマップを含む防災に関する各種情報が掲載されています。(PC用のホームページからは、各ページのダウンロードが可能です。)

◎洪水ハザードマップの更新

 平成30年1月30日に、東京都が市内11カ所を土砂災害警戒区域又は土砂災害特別警戒区域に指定したことを受けて、該当箇所を含む洪水ハザードマップ(1)及び(3)を更新しました。更新版の洪水ハザードマップは、市報の平成30年4月1日号で各ご家庭に配布しています。

◎各ページダウンロード

1 防災ガイド

地震や風水害への備え、発生時の行動、地域防災活動など、防災に関する様々な情報を掲載しています。

表紙・目次・防災の基本理念(PDF:648KB)
震災編(PDF:1,285KB)
風水害編(PDF:952KB)
火災・救急編(PDF:1,051KB)
地域防災編(PDF:882KB)
避難所等一覧(PDF:246KB)
緊急時の連絡先一覧(裏表紙)(PDF:118KB)

2 防災マップ

消防・警察・避難場所・避難所・病院・AED設置施設など、災害時の関係施設を表示し、市内を5分割した地図です。

索引図(市全体図)(PDF:4,379KB)
防災マップ(1)(廻田町、多摩湖町、諏訪町、野口町)(PDF:2,581KB)
防災マップ(2)(富士見町、美住町)(PDF:2,965KB)
防災マップ(3)(久米川町、秋津町、青葉町)(PDF:3,735KB)
防災マップ(4)(本町、恩多町)(PDF:2,919KB)
防災マップ(5)(萩山町、栄町)(PDF:2,756KB)

3 洪水ハザードマップ

 台風などの風水害時の避難所、過去の水害履歴、豪雨のシミュレーションに基づく浸水想定区域を表示し、市内を5分割した地図です。

 平成30年1月30日に、東京都が市内11カ所を土砂災害警戒区域又は土砂災害特別警戒区域に指定したことを受けて、該当箇所を含む洪水ハザードマップ(1)及び(3)を更新しました。

索引図(市全体図)(PDF:4,379KB)
洪水ハザードマップ(1)(廻田町、多摩湖町、諏訪町、野口町) (注記)平成30年3月修正(PDF:2,817KB)
洪水ハザードマップ(2)(富士見町、美住町)(PDF:4,785KB)
洪水ハザードマップ(3)(久米川町、秋津町、青葉町) (注記)平成30年3月修正(PDF:3,650KB)
洪水ハザードマップ(4)(本町、恩多町)(PDF:5,653KB)
洪水ハザードマップ(5)(萩山町、栄町)(PDF:4,556KB)

音声データ

以下は防災ガイドマップの各ページの音声データとなります。
必要に応じてご活用下さい。
1 防災ガイド
表紙・目次・防災の基本理念(MP3:3,341KB)
震災編(MP3:12,971KB)
風水害編(MP3:12,540KB)
火災・救急編(MP3:5,607KB)
地域防災編(MP3:6,370KB)
避難所等一覧(MP3:4,359KB)
緊急時の連絡先一覧(裏表紙)(MP3:2,018KB)
2 防災マップ
索引図(市全体図)(MP3:547KB)
防災マップ(1)(廻田町、多摩湖町、諏訪町、野口町)(MP3:1,556KB)
防災マップ(2)(富士見町、美住町)(MP3:1,777KB)
防災マップ(3)(久米川町、秋津町、青葉町)(MP3:1,579KB)
防災マップ(4)(本町、恩多町)(MP3:2,165KB)
防災マップ(5)(萩山町、栄町)(MP3:1,505KB)
3 洪水ハザードマップ
索引図(市全体図)(MP3:547KB)
洪水ハザードマップ(1)(廻田町、多摩湖町、諏訪町、野口町)(MP3:1,803KB)
洪水ハザードマップ(2)(富士見町、美住町)(MP3:1,539KB)
洪水ハザードマップ(3)(久米川町、秋津町、青葉町)(MP3:2,081KB)
洪水ハザードマップ(4)(本町、恩多町)(MP3:1,646KB)
洪水ハザードマップ(5)(萩山町、栄町)(MP3:1,535KB)
関連情報
東京都による土砂災害警戒区域等の指定(平成30年1月)

洪水ハザードマップ(1)廻田町・多摩湖町・諏訪町・野口町

2018年07月12日 | 東村山市HPより
洪水ハザードマップ(1)廻田町・多摩湖町・諏訪町・野口町

<以下、東村山市HPより抜粋>

◎洪水ハザードマップの更新

 平成30年1月30日に、東京都が市内11カ所を土砂災害警戒区域又は土砂災害特別警戒区域に指定したことを受けて、該当箇所を含む洪水ハザードマップ(1)及び(3)を更新しました。更新版の洪水ハザードマップは、市報の平成30年4月1日号で各ご家庭に配布しています。

◎洪水ハザードマップ

 台風などの風水害時の避難所、過去の水害履歴、豪雨のシミュレーションに基づく浸水想定区域を表示し、市内を5分割した地図です。

洪水ハザードマップ(2)富士見町・美住町

2018年07月12日 | 東村山市HPより
洪水ハザードマップ(2)富士見町・美住町

<以下、東村山市HPより抜粋>

◎洪水ハザードマップの更新

 平成30年1月30日に、東京都が市内11カ所を土砂災害警戒区域又は土砂災害特別警戒区域に指定したことを受けて、該当箇所を含む洪水ハザードマップ(1)及び(3)を更新しました。更新版の洪水ハザードマップは、市報の平成30年4月1日号で各ご家庭に配布しています。

◎洪水ハザードマップ

 台風などの風水害時の避難所、過去の水害履歴、豪雨のシミュレーションに基づく浸水想定区域を表示し、市内を5分割した地図です。

洪水ハザードマップ(3)久米川町・秋津町・青葉町

2018年07月12日 | 東村山市HPより
洪水ハザードマップ(3)久米川町・秋津町・青葉町

<以下、東村山市HPより抜粋>

◎洪水ハザードマップの更新

 平成30年1月30日に、東京都が市内11カ所を土砂災害警戒区域又は土砂災害特別警戒区域に指定したことを受けて、該当箇所を含む洪水ハザードマップ(1)及び(3)を更新しました。更新版の洪水ハザードマップは、市報の平成30年4月1日号で各ご家庭に配布しています。

◎洪水ハザードマップ

 台風などの風水害時の避難所、過去の水害履歴、豪雨のシミュレーションに基づく浸水想定区域を表示し、市内を5分割した地図です。

洪水ハザードマップ(4)本町・恩多町

2018年07月12日 | 東村山市HPより
洪水ハザードマップ(4)本町・恩多町

<以下、東村山市HPより抜粋>

◎洪水ハザードマップの更新

 平成30年1月30日に、東京都が市内11カ所を土砂災害警戒区域又は土砂災害特別警戒区域に指定したことを受けて、該当箇所を含む洪水ハザードマップ(1)及び(3)を更新しました。更新版の洪水ハザードマップは、市報の平成30年4月1日号で各ご家庭に配布しています。

◎洪水ハザードマップ

 台風などの風水害時の避難所、過去の水害履歴、豪雨のシミュレーションに基づく浸水想定区域を表示し、市内を5分割した地図です。

洪水ハザードマップ(5)萩山町・栄町

2018年07月12日 | 東村山市HPより
洪水ハザードマップ(5)萩山町・栄町

<以下、東村山市HPより抜粋>

◎洪水ハザードマップの更新

 平成30年1月30日に、東京都が市内11カ所を土砂災害警戒区域又は土砂災害特別警戒区域に指定したことを受けて、該当箇所を含む洪水ハザードマップ(1)及び(3)を更新しました。更新版の洪水ハザードマップは、市報の平成30年4月1日号で各ご家庭に配布しています。

◎洪水ハザードマップ

 台風などの風水害時の避難所、過去の水害履歴、豪雨のシミュレーションに基づく浸水想定区域を表示し、市内を5分割した地図です。

「平成30年度予算編成方針公開」予算編成の見える化が一歩進みました🎵

2017年10月07日 | 東村山市HPより
予算編成の見える化が一歩進みました🎵

これまで予算編成方針については、12月定例市議会で報告があり、予算(案)書に添付する形で公開されてきました。

しかし、予算編成プロセスの見える化の一環として、早期の公開を求める意見が議会からもあり、今年度から予算編成作業のスタートとなる予算編成会議で示達したのち、速やかに公開することとしたものだということです。

平成30年度予算編成方針としては、「まちづくりの好循環を確実なものとし、持続可能な地域 経営を目指す予算」と位置付け、限りある財源を効果的に活用し、実効性のある施策の展開を実現するために編成するとしています。

また、重点施策として、(1)まちの価値の向上(2)ひとの活力の向上(3)くらしの質の向上が掲げられ、行財政改革や働き方改革も大きな柱としています。

決算審査後の各会派から予算要望があった場合も見える化して頂きたいと思います。

<以下、東村山市HPから抜粋>

第2回 平成29年3月15日(予算特別委員会)

○おくたに委員 総括につきまして、民進党を代表して質疑します。(中略)

全般的留意事項として、参考資料28ページに「市民要望、決算特別委員会等での意見、監査委員等からの指摘事項、採択された請願等に対しては十分検討することと」あります。9月議会での決算特別委員会終了後に、市長に予算要望している市議会の会派もあるかと存じますが、その位置づけはどうなっているのかお伺いします。

△原田経営政策部次長 委員おっしゃるとおり、9月議会終了後の10月に複数の市議会会派より次年度予算についての要望書をいただいておりますが、これらには、施策全般にかかわるものから個別の事項に関するもの、具体的な予算に関するものなど多種多様ございまして、予算編成の考慮事項として、内容により関係する所管においてそれぞれ必要な対応をさせていただいており、経営政策部について取りまとめをして要望書に対する回答をしております。

○おくたに委員 ⑥まで飛びます。今、経営政策部で回答するということなのでお聞きしていきますけれども、決算特別委員会での決算審査はもちろん、これは公式の議事録やネット配信がされています。東京都では、予算編成過程の情報公開が大きく変わりました。各種団体等のヒアリング、あるいは都議会の各会派による要望についても、インターネット上に文書や動画で公開されています。

 この情報公開の流れはとめるべきではないと考えます。9月議会の決算特別委員会終了後に、市長に予算要望している市議会の会派が今あるということが確認できました。

当市でもインターネット上に文書や動画で公開するべきと考えますが、見解をお伺いします。



△原田経営政策部次長 市議会会派からの要望につきましては、予算編成方針における市の方針として御提出いただいているものではないことから、委員御提案のインターネット等による積極的な公開については、現段階では考えてございません。

 ただ、さきの代表質問でも市長より御答弁させていただいたとおり、選択と集中を市民に御理解いただき、御判断いただくためにも、予算編成過程の見える化については、東京都の例を参考とさせていただき、研究を進めまして、まずはできるところから始めてまいりたいと考えているところです。

○おくたに委員 現在のところ公開を考えていないということですけれども、例えばこの予算委員会、この後、歳出も出てきますけれども、その中で、うちの会派、うちの党が予算要望したことが実現できたとかという発言も出てくるわけ、毎年ね。決算でやっているかと思うと、その決算とかの議事録を見ても出てこない。

 ということは、結局、考慮して、市が回答しているものに関して、実際に予算で反映されているものも出てくる。そうすると、私ども市議会としては、議会基本条例をつくって市民に開かれた議会を目指すということを言っています。そういう方針からすればですよ、こういう見えないところをできるだけなくしていくというのがやはり都のほうの方針でもありますし、市が取り組むべき方向性だと思いますが、再度確認します。

△原田経営政策部次長 先ほど東京都の予算編成の記録公表を参考にと申し上げましたけれども、東京都もかなり、8月の予算編成が始まる段階から、見積もり方針のポイントから始まりまして、各種団体、特別区長会、東京都市長会、東京都町村会からの知事ヒアリング、それから都議会各会派からの要望、さらにさきに行われました知事と市町村長との意見交換、それらの予算編成における意見をお伺いしているところでございまして、さらにこれがインターネット等の動画配信がされているというところもございます。

 そういったところをかなり、参考にさせていただきたいと思いますけれども、ただ私ども、確認させていただいたところ、各ヒアリング、この要望・意見交換の結果が、実際には東京都でも予算の反映状況というのはなかなか読み取りにくいところもございまして、引き続き研究させていただく中で見える化を進めていきたいと考えております。

○おくたに委員 こういったところの予算編成過程を情報公開しろという議会からの質疑もこの間あったと思います。

その中で、議会の会派から出てきたものを表に出さないという理由はないと思いますので、ぜひそこはしっかりと検討していただきたいと思います。

熊本地震 救援物資の搬送・熊本地震 災害義援金の受付

2016年04月28日 | 東村山市HPより
<以下、東村山市HPより抜粋>

*熊本地震 救援物資の搬送

 平成28年4月20日(水曜)午後1時30分に熊本地震の被災地へ、東村山市から救援物資を搬送しました。救援物資は、地震で避難所暮らしを余儀なくされた熊本県民をはじめとする被災地の皆さんのために使われます。 

熊本地震の被災地へ救援物資を搬送しました

・救援物資の内容

食料品  約1万食

飲料水  約4千本

粉ミルク 360缶


*熊本地震 災害義援金の受付

 平成28年4月14日(木曜)に発生した熊本県熊本地方を震源とする地震により、九州各地で甚大な被害がでております。

 被災された方々を支援するため東村山市では、次のとおり義援金を受け付けます。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。皆さまからお預かりした義援金は、日本赤十字社を通じて、被災地へ送られます。

 なお、物資(衣類、毛布、食料品)などの受付はしておりません。 

・募金箱の設置

募金箱設置場所

市役所本庁舎1階(正面玄関入口正面)

いきいきプラザ1階総合案内窓口

ワンズタワー内東村山地域サービス窓口

各公民館(中央・萩山・秋津・富士見・廻田)

中央図書館

富士見図書館

市民スポーツセンター

ふるさと歴史館

設置期間

平成28年4月18日(月曜)から平成28年6月30日(金曜)まで

(注記)義援金は施設開館時間内での受付となります。
(注記)義援金の受領証を必要とされる方は、募金を募金箱に入れる前に、職員へお申し付けください。

不審者情報 2016年4月6日

2016年04月06日 | 東村山市HPより
不審者情報

<以下、東村山市HPより抜粋>


更新日:2016年4月6日

不審者情報

廻田町周辺におきまして、警察手帳を見せて、小学校低学年児童に声をかけるという不審者による事件が連続して発生しております。

不審者の特徴
年齢:20歳から40歳くらい
身長:170センチメートルくらい
体格:中肉から細身
髪型:黒色短めでパーマがかかった感じ

自転車で徘徊している可能性がありますので、ご注意ください。

事例で学ぶ成年後見セミナーと相談会が5月23日(土曜)サンパルネで開催されます!

2015年05月09日 | 東村山市HPより
私が会員になっている「成年後見支援センターヒルフェ」主催の「事例で学ぶ成年後見セミナーと相談会」が5月23日(土曜)サンパルネで開催されます!

<以下、東村山市HPから抜粋>

事例で学ぶ成年後見セミナーと相談会

東村山市民を対象とした参加費無料のセミナーと相談会です。

「成年後見制度とは認知症などで判断能力が衰えた際に、現在の能力や財産を活かしながら、終生その人らしい生活が送れるように法律面と生活面から保護し支援する制度です。」

・・と説明されてもよくわからないかもしれませんので、具体的な事例を中心に成年後見制度の基本と、どんな時に使えて役立つのか、デメリットはないのか、などをわかりやすく説明するセミナーです。
また、セミナー終了後ご希望の方は個別の相談をお受けいたします。

事例で学ぶ成年後見セミナーと相談会
日時
平成27年5月23日(土曜)午後2時から3時30分 その後個別相談会

場所
東村山市市民ステーション サンパルネ2階 会議室
(東村山駅西口 ワンズタワー2階(東村山駅西口方向徒歩1分))

東村山駅西口サンパルネ

会場であるサンパルネの紹介ページへのリンクです

参加費
セミナー・個別相談ともに無料

定員
25名(申込み先着順)

申込先
電話/FAX 042-394-3566
Email hanyuda-t@office-hanyuda.com

公益社団法人 成年後見支援センターヒルフェ 田無地区リーダー 羽生田まで
電話・FAX・Emailのいずれかで
「氏名、住所、電話、個別相談の有無」を明記のうえ5月21日(木曜)までに、お申し込みください。ご参加の可否をご連絡いたします。

主催
公益社団法人 成年後見支援センターヒルフェ 田無地区
 郵便番号189-0025
 住所 東村山市廻田町3-15-66
 電話/FAX 042-394-3566
 担当 地区リーダー 羽生田孝雄

後援
東村山市
東村山市社会福祉協議会
東京都行政書士会田無支部

公益社団法人 成年後見支援センターヒルフェの紹介

公益社団法人成年後見支援センターヒルフェは東京都行政書士会が社会貢献の一環として設立し東京都より公益認定を受けた法人で、東京都行政書士会員の中で希望する会員が60時間の研修と試験に合格して成年後見人候補者として登録されたメンバーにより構成され、登録後も規定の研修を受け日々研鑽に努力している専門家の公益社団法人です。

関連情報

公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ

セミナーと講演会を主催している成年後見支援センターヒルフェのホームページです

福祉サービス総合支援・成年後見推進

市の成年後見制度推進事業に関するページです

東村山市社会福祉協議会

セミナーと相談会を後援している社会福祉法人東村山市社会福祉協議会のホームページです

東京都行政書士会田無支部

セミナーと相談会を後援している東京都行政書士会田無支部のホームページです

臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金に関するチラシが6月15日に全戸配布されます。

2014年06月05日 | 東村山市HPより
「ありがとう!」 笑顔あふれるはずむまち 地域活性化の政策提言を心掛けている東村山市議会議員“おくたに 浩一”です。

臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金に関するチラシが6月15日に全戸配布されます。

<以下、東村山市HPより抜粋>

臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金更新日:2014年5月7日
東村山市では平成26年度に「臨時福祉給付金」並びに「子育て世帯臨時特例給付金」の支給を予定しています。今後、詳細が決まり次第、情報提供を行ってまいります。

現時点での各制度に関するお知らせは、下記のリンク先をご覧ください。

専用コールセンターを開設しています

東村山市では臨時福祉給付金及び子育て世帯臨時特例給付金に関する専用コールセンターを設置しております。本制度についてご質問等ありましたらお問い合わせください。

電話番号
042-393-5271

受付時間
午前8時30分から午後5時まで
(土日祝日を除く)