柏崎・夢の森公園施設視察

2009年01月30日 | news
1月29日(木)は、柏崎市の屋外施設を視察しました。

1.柏崎・夢の森公園施設視察

遊びながら学べる環境学校プログラムが充実しています。

里山の復元と創造を目指し、里山の循環の仕組みを現代社会に活かした21世紀の持続可能な暮らしを考える場として活動を展開されています。

東村山市議会議員と柏崎市議会議員研修会

2009年01月30日 | news
2009年1月28日(水)~29日(木)
東村山市議会議員と柏崎市議会議員研修会に行ってきました。

28日(水)
テーマ「新潟県中越沖地震」について

○被災概要説明 柏崎危機管理監

○経験談発表
1.中越沖地震災害対策特別委員長
2.中越沖地震原発調査特別委員長
3.議会運営委員長

バスの中から、今まだ市内に残る仮説住宅が見えました。
それぞれの議員の「その時」の体験談は、とても勉強になりました。

市災害対策本部会議室にマスコミ記者やFM放送担当者も入っていたので、会議の内容がすぐに市民に発信された。

主な災害対応・課題としては、
○避難所の運営管理
○支援物資の受入・物資の配送
○災害時要援護者への対応
○被災者の相談窓口
○被害認定調査・り災証明発行
○応急仮設住宅

要援護者への対応でうまくいった地域は、日頃から「顔と名前」がわかる関係を作っている所だった。

とても暑い日々が続く中、3日目にお風呂に入れて、それまで緊張状態にあった避難している方々の顔が柔らかくなった。「お風呂は心のケア」

議員は防災のリーダーになって欲しい。

避難所(体育館)の中は、とても蒸し暑くプライバシー保護の仕切りを置くと風が通らないため、舞台の上にテントを作り、授乳場所を確保した。

水洗トイレは水が出ないので使えない。U字溝に囲いをして、仮説トイレにした。

柏崎市議会では、柏崎刈羽原子力発電所の徹底調査と危機管理体制の充実を求める意見書を提出されています。


手話入門講座最終日

2009年01月30日 | ボランティア・研修
2009年1月30日(金)手話入門講座最終日でした。

ひとり1分で講座の感想を述べました。その後、修了証書授与式でした。

 昨年の5月に始まった時は、長い期間と思いましたが、過ぎてみればあっという間でした。

 先週いただいた「学んだ単語」の一覧を見て、本当に多くの単語を習ったことにびっくりしました。

 毎週、飽きずに学べたのも講師の先生方の工夫と受講生の仲間の皆さんのお陰だと感謝しております。

 5月から基礎講座に進めるよう、来月から月1度のペースで復習会を自主的に行うことになりました。

 しっかりと復習して、せっかく学んだ手話を忘れないようにしたいと思います。

手話入門講座

2009年01月24日 | ボランティア・研修
2009年1月24日(金)

先週に引き続き模擬同時通訳をしました。

私は、市民センターの予約を担当しました。

予約日時や人数、利用金額を調整し申し込むというものです。

皆さんの前に出て、先生の手話を読み取り、受け答えするのって結構大変です。

いつもは、イベントで手話通訳の方を見ていますが、本当にすごいなって思います。

来週で8ヶ月間にわたる入門講座も修了です。

総集編のプリントをもらって、こんなに単語を学んだことにびっくりします。

少しでも使えるようになりたいです。


家具転倒防止

2009年01月19日 | news
講演を聴いた帰りに早速、家具転倒防止のポールを買ってきました。

箪笥にポールを付け、本棚をL字の金具で留めました。

テレビの下に粘着性のビニールクッションを置き、滑りにくくしました。

講演の中で「今日はいい話を聴いただけにとどまらず、家に帰ったら早速実行してください。」とお話されていたので…

できる範囲で自分の身は自分で守りましょ。


「東村山防災のつどい」

2009年01月19日 | news
2009年1月17日(土)阪神・淡路大震災から14年目の1月17日「東村山防災のつどい」が開催されました。

最初に防災ビデオ「地域で減災!あなたが力 みんなが力」の上映がありました。
その中で、減災活動の事例として東村山の取り組みが紹介されていました。

講演「~大震災から生き延びる~」では、練馬区の防災課等の職員の方々が取り組みについてお話いただきました。

一ヶ所での防災訓練はショーになっている。
それぞれの拠点で実際に即した訓練が必要である。

災害時要援護者支援の取り組みでは、登録者数約3,200人(平成20年12月現在)。
名簿の管理は福祉部。
登録に同意した方の情報を、区・消防・警察・自主防災組織で共有し、活用する。

災害時要援護者支援に取り組むという意思表示を表明した自主防災組織に名簿を渡す際には、個人情報の取り扱いについて説明を行うとともに、活動の手引きとして「まちの防災みまもり袋作成の手引き」を渡しているとのことでした。

名簿を受け取った自主防災組織は105組織。

平成21年東村山市成人の日のつどい

2009年01月12日 | news
2009年1月12日(月・祝)午後1時より明法中学・高等学校講堂に於いて
平成21年東村山市成人の日のつどいが挙行されました。

今年の新成人は1483名
皆さん艶やかな晴れ着姿ときりっとしたスーツ姿で、とても立派でした。

金子副市長から「自分らしく生きて下さい」との閉式のことばでした。

東村山市消防団出初式

2009年01月10日 | news
2009年1月10日(土)東村山駅東口広場に於いて

東村山市消防団出初式が挙行されました。

昨日の雨が上り式典や一斉放水演技ができて良かったです。

風が強く、とても肌寒い中での出初式でした。

消防団員の皆様、いつも市民の安心と安全を守っていただきましてありがとうございます。