この頃、とにかく眠い。
春の陽気のせいかしらね。
部屋でバタッとなることが多い。
でも、
仕事のスケジュールと冷蔵庫の中身が頭の中でグルグル。
むくっと起きてmail発注だけして、寝てしまう。
そんな中、
mailチェックしてて、慌てて発注した。
サラミと言うか、ハムが届いた。
だって、在庫限り終売にするって言うのだもの。
もう10年も前になちゃうイタリア滞在は
トスカーナ、ウンブリアを拠点にしていた。そこで出会った実に美味いものがある。
トスカーナの田舎でチンタセネーゼと言う豚がいる。
山に放牧されただけで、完全に自然の野生の豚。
ツートンカラーの可愛い豚。
スペインのドングリを食べる豚、なんだっけ?
飼育に手間やお金さんをかけたのとは
全然違う。
自分で生きられなければ淘汰されるだけ。
だから、本当に数が少なく。
チンタセネーゼと言われるには
地域も当然制限されるし、
スローフード発祥のイタリアは本当に厳しい管理下で商品が出来る。
梱包とか雑だし、何だ?ってのもあるけど。
まがい物のパルミジャーノが日本ではいっぱいあるけれど。
偽証もなにも、そんなものはあり得ないお国である。
本当に貴重。
アルバトロスで出したくて
日本に入って来ないか、師匠はずっと探していた。
可哀想にね、死後入荷されるようになった。
でも、高くて手が出なかった。
それが終売だという。やっぱり少な過ぎて高過ぎて、誰も手を出さないんだろうな。
知名度かなり薄いし。
そんな事で、慌てて清水の舞台から飛び降りました。
真空パックから開けたハムの香り…
イルポッジョで食べた時の香り。
食べ物の記憶は忘れないなぁ。
師匠、アルバトロスでもチンタセネーゼ出せるよ!

春の陽気のせいかしらね。
部屋でバタッとなることが多い。
でも、
仕事のスケジュールと冷蔵庫の中身が頭の中でグルグル。
むくっと起きてmail発注だけして、寝てしまう。
そんな中、
mailチェックしてて、慌てて発注した。
サラミと言うか、ハムが届いた。
だって、在庫限り終売にするって言うのだもの。
もう10年も前になちゃうイタリア滞在は
トスカーナ、ウンブリアを拠点にしていた。そこで出会った実に美味いものがある。
トスカーナの田舎でチンタセネーゼと言う豚がいる。
山に放牧されただけで、完全に自然の野生の豚。
ツートンカラーの可愛い豚。
スペインのドングリを食べる豚、なんだっけ?
飼育に手間やお金さんをかけたのとは
全然違う。
自分で生きられなければ淘汰されるだけ。
だから、本当に数が少なく。
チンタセネーゼと言われるには
地域も当然制限されるし、
スローフード発祥のイタリアは本当に厳しい管理下で商品が出来る。
梱包とか雑だし、何だ?ってのもあるけど。
まがい物のパルミジャーノが日本ではいっぱいあるけれど。
偽証もなにも、そんなものはあり得ないお国である。
本当に貴重。
アルバトロスで出したくて
日本に入って来ないか、師匠はずっと探していた。
可哀想にね、死後入荷されるようになった。
でも、高くて手が出なかった。
それが終売だという。やっぱり少な過ぎて高過ぎて、誰も手を出さないんだろうな。
知名度かなり薄いし。
そんな事で、慌てて清水の舞台から飛び降りました。
真空パックから開けたハムの香り…
イルポッジョで食べた時の香り。
食べ物の記憶は忘れないなぁ。
師匠、アルバトロスでもチンタセネーゼ出せるよ!
