確実に更年期だなと自覚しているこの頃です
けど
命の母飲み始めたら
少し楽になっています
抗わない精神でいるのは大事かもしれません
お盆帰省の青森で必ず買い求める物に馬肉がありまして。
基本的には馬刺しを大量に仕入れてカルパッチョにしていますが
それも終わり
寒くなってきたので
ちょっと試してみたかった煮込みを作りました。
御殿場の馬刺し屋さんとは雰囲気は違い
お肉屋さんで馬刺しも取り扱うというかんじではなくて
津軽の馬肉屋さんは馬肉だけしか売っていないのです。
刺身用
鍋用
焼肉用
すき焼き用
煮込み用
内臓も売っています
テールもあります。
馬の全てがあり、馬以外ありません。
カルチャーショックも相まって
どれもこれも料理したい気持ちにさせられます。
父が帰ってから馬肉と牛蒡と味噌煮込みしようと
塊で購入していたので
ついでに私も塊で購入
先日ようやく煮込み試作してみました。
プーリア式にニンニクとペコリーノを巻いてトマトで煮込んだり
ただストラコットにしてみたり
筋が入っていたので煮込みにしましたが
肉質自体はサシがいい具合にあるし
価格も高級なので煮込みには勿体なかったですが美味しく出来たと思います
また送ってもらう事にしようかと思っています。
どうにも35歳過ぎた頃から
牛肉の脂が
どんなに素晴らしい脂だとしても
胃に負担がかかり
一枚食べれば充分と言う胃になりました
牛肉は食べたい物ではちょっとなくなってます。。美味しいのだけどね。悲しいね。
だから逆に馬肉の脂はさっぱりしていてもたれず
関心が高いものになりました。
牛肉でいいのに
さらに高価な馬肉をたまに使う理由はそこにあるのでした。