あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

花紀行~スノーフレーク

2019年02月23日 | 幡多の草花たち

和名、オオマツユキソウ(大待雪草) ヒガンバナ科の植物

でも、和名よりこちらの「スノーフレーク」という名前が浸透してるかも

もう一つの別名が「スズランスイセン(鈴蘭水仙)」

花が「スズラン」で葉が「スイセン」だから、そう呼ぶらしい

別名の方が心地よい響きがする

スズランの別名も「君影草」だし

この花を見かけると・・ いよいよ春だなぁ~って気がします

 撮影:2019/02/21(THU) ぶらり散歩の途中にて

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

今日は8:30から健康のためのゲートボールを3ゲームして、

明日の「ゲートボール愛好会」試合のメンバーが足らないからと代役を頼まれていて

13:00から試合に備えて4ゲームしたが、流石に一日7ゲームはハードで年には勝てないなぁと(笑)

明日は足手まといにならない程度に頑張ります(^^♪

ウグイスの声を聴きました まだうまく鳴くことが出来ませんが


「ダルマ」シーズン終了~叶崎「黒潮展望台」

2019年02月23日 | ダルマ夕日(脇ノ川)

今シーズンも綺麗な「ダルマ夕日」を見る事が出来た

私のお気に入りの撮影ポイント・叶崎「黒潮展望台」

沖の島に落陽すると、ここから見る「ダルマ」のシーズンも終了となる

最後のダルマを見る事が出来ないか?と凝りもせずに行ってみる(笑)

上空には雲は少ないが、水平線に薄雲があって「ダメかなぁ」と思いながら

ここまでは「もしかしたら?」と期待したが・・

水平線上の雲は分厚そうですね

「またねぇ」とでも言いたげにすこしだけ顔を見せて沈んでいった

明日には沖の島に沈みそうです

叶崎「黒潮展望台」からのダルマシーズンも終了です

また来シーズンも「幸福のダルマ夕日」を見る事が出来ますように

 撮影:2019/02/20(WED) ダルマシーズンも終了