あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

「ヤマモモ」の赤い花

2019年02月26日 | 幡多の草花たち

高知の県花でもある「ヤマモモ」

果実の「ヤマモモ」は知っているが、詳しい事は知らず資料を見てみると・・

「ヤマモモ」は雌雄異株で、花の色は雌花が赤く雄花は黄茶色で

赤花の株は雌株で果実は雌株に出来る

<追伸0301>

雄花らしき花を違う場所で見つけた

「ヤマモモ」の花は風媒花で、雄木の雄花から花粉が飛んできて受精して果実が出来る

別名で「楊梅(ようばい)」「山桜桃」「火実」などがあるとも

6月頃に少し甘酸っぱい果実をつける「ヤマモモ」

この赤い花がどのように果実と変身するのか?

毎日が日曜日の自由人なので、観察していこうかと思ったりしてます(^^♪

 撮影:2019/02/25(MON) ヤマモモの赤い花

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

26日・火曜日、これまでの最高気温は14.9℃

たっぷりの陽射しが降り注ぎ、窓側はサンデッキ状態でポカポカです

朝のゲートボールも汗ばむくらいの天候でした

春の気配を探しに、ぶらり散歩に行ってみますか

昨日、発生した台風2号

非常に強い(925hPa)から猛烈な(915hPa)台風となりゆっくりと北上を始めた

この先の進路がちょっと嫌な感じに