今回もなにか本気かな?と感ずる総理選び。
なにかヘンだなと感ずるのですが、一体、どこがヘンなのか?
自分でもよく分かりません・・・
いま、テンペストというNHKのドラマにはまっています。
幕末の沖縄が舞台。滅ぼされた王朝の子孫が活躍するというお話。
ああ、沖縄でも革命はあったんだ、という驚き。
日本はなぜか?こうした王朝交代はなかった。
案外、こうした歴史的な遺伝子の影響は
今日の政治状況にまで影響を及ぼしているのかな・・・
など、晩夏の夜のたわごとを楽しんでいました。
フクシマから革命が起こってもいいのに・・・
なにかヘンだなと感ずるのですが、一体、どこがヘンなのか?
自分でもよく分かりません・・・
いま、テンペストというNHKのドラマにはまっています。
幕末の沖縄が舞台。滅ぼされた王朝の子孫が活躍するというお話。
ああ、沖縄でも革命はあったんだ、という驚き。
日本はなぜか?こうした王朝交代はなかった。
案外、こうした歴史的な遺伝子の影響は
今日の政治状況にまで影響を及ぼしているのかな・・・
など、晩夏の夜のたわごとを楽しんでいました。
フクシマから革命が起こってもいいのに・・・
封建時代、資本主義時代、「社会主義」時代との時代区分が「明確」であった時は、近代ブルジョア革命の意義が過小評価されすぎていたのではないでしょうか。対する「社会主義」革命が過大視されすぎていたことに理論的に呼応していたのだと思います。しかしながら、明治維新にはざっと観てもこれだけの意義、側面があった。
1 華族、士族は残ったが、職業、居住、教育の自由などが権利として実現された。
2 庶民を基盤とする常備軍が、下級武士の指揮下に、武力でもって封建体制を覆した。
3 それ以降の絶対主義の側面は、遅れた国のブルジョア革命・上からの改革には、よくあったことであって、これが1,2の意義を弱めることにはならないと思います。
武士株を買えば
農民や商人でも江戸時代でも武士になりえました。教育も武士だけにされたわけであはありません。寺子屋もありました。考えてください。
平安時代の紫式部・清少納言の伝統はどう理解するのですか?文科系さん日本史を再学習して下さいね。
しかし、現在は、しがない一井の市民です。
お金もないし、頸椎症で肩凝りは酷いし・・。
文科系さんも一度、家系図をたどって下さい。
何だか60年くらいの原戸籍というのがあるそうです。文科系さんの登録(産まれた)区役所にあるようです。