九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

新聞の片隅に載ったニュースから(156)     大西五郎

2014年07月08日 19時06分45秒 | Weblog
野中氏「9条死守を」 集団的自衛権を批判 名古屋(14.7.8 中日新聞)

 名古屋市内で六日、元官房長官の野中広務氏が講演した。安倍政権による集団的自衛権行使容認の閣議決定を「暴挙」と批判し、「平和で今を迎えられているのは憲法があったから。その九条は死守しなければならない」と訴えた。
 野中氏は、今回の閣議決定について「憲法解釈が、一つの内閣で変更されてはならない」と強調。安倍晋三首相が閣議決定後、安全保障の関係強化などのために外遊に出掛けたことを「積極的な活躍をしていると言うが、最も近い韓国や中国と対立状況のまま、集団的自衛権の閣議決定という暴挙をやった。いくら平和を叫んでも空念仏だ」と指摘した。
 戦時中、朝鮮半島から強制連行された人たちが虐待されている姿を目の当たりにした体験にも触れた上で「政治家は、日本がどんな戦争の爪痕を残してきたか、謙虚に考えてやっていかないといけない」と注文した。
 講演は朝鮮半島の南北統一活動を支援するNPO法人「三千里鉄道」(豊橋市、都相太・トサンテ理事長)が「東北アジアの平和を求めて」をテーマに開催。野中氏は、小渕恵三首相と韓国の金大中大統領が一九九八年に新たな日韓関係の構築を目指す共同宣言を発表した際に、官房長官を務めていた。

□□――――――――――――――――――――――――――――――――――――――□□

 加藤紘一元自民党幹事長・官房長官、古賀誠元自民党幹事長(古賀氏は日本遺族会の会長でもあった)、山崎拓元自民党副総裁など現役を引退したかつての大物議員たちが安倍首相の憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認を批判しています。これもその一つの現れです。
現役の自民党国会議員は陰では集団的自衛権の行使に不安を抱きながらも、党の会議などでは異論は聴かれません。唯一村上誠一郎元行革担当相が党の総務会で反対を表明しただけです。
きょうの毎日新聞の投書欄に「自民議員、なぜもの言わぬ」という64歳の会社員の方の投書が載っていました。「一昔前は派閥での賛成・反対との意見も聞こえてきたが、これも小選挙区制の弊害なのだろう。もの言えない自民党議員殿、これが現実ですか、これでいいのですか」
安倍首相は6日からニュージランド、オーストラリア、パプアニューギニアの3国訪問に出掛けましたが「8日にはオーストラリア議会で演説し、集団的自衛権の行使容認を踏まえた安全保障関連の法整備へ決意を表明する」(8日中日新聞)ことにしています。
首相は安全保障法制について「なるべくたくさんのことを諸外国と共同してできるように、日本は安全保障の法的基盤を一新しようとしている」と演説する予定と云われます。一番新しいJNNの世論調査(7日発表)では「与党協議などで集団的自衛権の議論は尽くされたと思いますか」の質問に、81%の人が「不十分だった」と回答しています。国民に対する説明と国民の意見を聞くということも行なわれていないのに、外国の首脳や議員にこれまでの国の方針を変えて、武力の行使も辞さないと約束しているのです。こういうのを本末転倒と言います。
                                       大西 五郎
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよ明白「米のスパイ・... | トップ | 米中対話開幕、長年の対立終... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2014-07-08 19:57:20
海外でこの解釈改憲にブーたれているのは、中国と朝鮮達だけ。
現実に中国の脅威にさらされているアセアン諸国は、むしろ歓迎でしょう。
オセアニアは、中国の奴隷でもOKと、開き直った国と、その他で分かれるかな。
返信する
Unknown (1970)
2014-07-08 21:28:17
野中はもう表に出てきて色々言うのは止めて欲しいね。あの頃の政治屋は胸に手を当てて、北朝鮮の日本人拉致問題に関して自分達が何をやったか考えないと録な死に方出来ないと思うけどね。
とても他人の批判なんか出来たもんじゃないと思うが、まあそういうところが政治屋の政治屋たる所以か。
返信する
国名をちょっと入れ替えて (らくせき)
2014-07-09 10:07:29
中国の奴隷でもOKと、開き直った国。
米の奴隷でもOKと、開き直った国。

返信する
この連中は (文科系)
2014-07-09 16:02:23
 外務官僚がアメリカの手先に等しいとは、ここまで何回か書いて来た通りだ。手先だからこそ、親分のために若者を殺そうとし始めたのだろう。
 第2次安倍内閣は、アメリカの手先になることを約束したから、右翼姿勢は大目に見るとして出来たものではないかと、僕は観てきた。アメリカにどれだけ貢いできたし、これから貢いでいくことか!
返信する
Unknown(1970)さんへ (大西 五郎)
2014-07-09 18:58:52
発言しない自民党国会議員のことをどう思いますか。

Unknown(1970)さんは「野中はもう表に出てきて色々言うのはやめてほしい」と言い、その理由として(いると思われますが)「北朝鮮の拉致問題に関して自分たちが何をやったか」を挙げました。
野中氏の発言が拉致問題と関係があるなら、そのことを指摘してください。
Unknownグループの人たちの主張はその根拠がよく判らないのが特徴ですが、自分がそう思い込んだからというのではなく、誰にでもわかるように論拠を示してほしいといつも思います。
さて本題にはいります。Unknown(1970)さんは野中広務氏は過去の政治家として現在の問題に発言するなと言っているように思います。私が例に挙げた加藤紘一、古賀誠、山崎拓氏はいずれもあなたから見れば「過去の政治家」でしょう。いわゆる長老が現在の政治に危惧を抱いて、今進められている政治の方向について意見を述べることは必要なことだと私は思います。
それよりも現職の自民党国会議員が有権者に向けて集団的自衛権の必要性を説いたりしているという報道には出遭っていません。党の会議でも殆ど発言がなく、ただの投票機械になっていると報道されています。
Unknown(1970)さんやUnknownグループの人たちはこのことをどう思っていらっしゃいますか。
発言している長老に「黙れ」というより、物言わぬ現職議員に「有権者と対話しろ」と促したらどうでしょう。
返信する
大西さんへ (1970)
2014-07-09 19:33:44
自衛権の話と拉致問題は勿論全然違いますね。
しかし、所謂長老?と言われる人間が(元政治屋)発言してもシラケるんですよ、私は。
私だけかも知れませんよ。
昔から耳障りのいい事言う政治家はあまり信用しないようにしてるんですよ。
拉致被害者の家族はいつから訴えてましたか?
自民と社会がよろしくやってた頃からだと思いますよ。
だから色々とシラケるんですよね。
集団的自衛権に関しては私も度々書いてますが、反対ですよ。それは最近目にする「そんなことすれば戦争になる」とか「徴兵制が」という理由ではありませんが。
しかし、長老と呼ばれる人が言う話はあまり私には響かない。それだけですね。
返信する
そして (1970)
2014-07-09 19:40:40
発言しない自民党議員をどう思うか?ですが、どうもこうも無いと思いますよ。
好き勝手に発言は出来ないだろうし。
集団的自衛権の正統性に関してだけは発言力のある与党の人間が喋るでしょう。
そんなことは殆ど期待してません。
私の答えは(そんな大それたもんじゃないがw)いつも選挙で出しています。
返信する
大西 五郎さんへ (カジュ)
2014-07-10 01:15:08
 重要なことでは無いかもしれませんが気になったので。
 1970さんは、今回「題名」をUnknownにしただけであって、ここに書き始めてからずっと固定のハンドルネーム「1970」で書いていますよ。主張していることもUnknownさん達とは異なっています。

 固定の名前で責任持って自分の意見を主張している方に対しては、Unknownグループ・名無しさんたちなどのように一括して扱うのは失礼にあたると思います。

 固定の名前の方にはその人個人のみに対して議論を行うのが、匿名掲示板では無い掲示板での礼儀ではないでしょうか。
返信する
スクール批判 (反米保守)
2014-07-10 09:43:43
外務省の「アメリカンスクールとチャイナスクール」だね(一応、ロシアンスクールというのもあるのか……)。

日本に徴兵制が導入される!?
徴兵制なら韓国にもあるんだが。朝日あたりは徹底的に南朝鮮を馬鹿にしてるね(苦笑)。
返信する
討論ではない (文科系)
2014-07-11 14:57:58
 こういうのは、会話としては話にならないというもの。
『日本に徴兵制が導入される!? 徴兵制なら韓国にもあるんだが。』
 韓国にあったって関係ないだろ。他にも徴兵制がある国はあるはずだし。韓国にあるからって、日本をどうするかに関係があるかい。こんなタワケタ議論は聞きたくないね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。