九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

米も戦争ができなくなった? 文科系

2022年05月21日 03時53分06秒 | 歴史・戦争責任・戦争体験など

 ロシアのウクライナ戦争はどれだけ非難しても良いというその上で、以下の朗報を書いてみる。

 ロシアのウクライナ侵攻に「・・・だから失敗、苦戦になっているのだ」という「専門家」諸氏の解説を読んだ。その要点はこういうもの。
「キエフ近辺の軍事拠点を一週間ほど爆撃で叩いてから地上進軍と進めなかったから」

 まさにこういうやり方として思い出すのがイラク戦争。軍事拠点の爆撃を一週間近くだったか徹底したその後に地上軍が侵攻していった。だが、このやり方で起こるのは一般市民をも巻き込む大虐殺先行なのである。言い換えれば、ロシアがこれをしなかったのは、アメリカのイラク戦争ほどは残虐になれなかったということだろう。とするとこうなる。

 アメリカは今、ロシアのウクライナ戦争がいかに残虐なものかというニュースを世界に配信している。日本などはそんな米配信ニュース垂れ流しとさえ言える。そのアメリカの姿は、まるで世界平和の守り手のよう。アメリカは、いつからこんなに変身したのか? 

 このウクライナ戦争以降は、イラク戦争のような絨毯爆撃徹底という(ロシアよりはるかに)残虐な戦争はアメリカももう起こせなくなったと信じたい。としたら、アメリカももう(目に見えた)戦争一般が起こせなくなったということにならないか。開戦時の重点部分絨毯爆撃が不可能になったのならば、今回のロシアが示したように人的資源消耗が激しすぎるからである。これは今後世界にとっては大きな朗報ではないだろうか。例えば、アメリカがベネズエラやイランに対して実際に行ってきた「戦争脅迫外交戦略」ももう効果は無くなったということになるのだから。としたら、こんな事も覚えておきたい。どうして、敵基地攻撃能力とか「反撃能力」とかが必要になったと言えるのか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする