花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

キキョウなど(赤城自然園)

2014年07月23日 | 花旅
ヤナギランと競い合うようにキキョウが真っ盛り!
自然界でのキキョウはあまり見ることができなくなっているので植栽されていても感動を覚えます


開く前 ぷっちん!って音がしそう~





キキョウは雄性先熟  呪文のようにとなえてる!






やっと雌しべの出番になってこれで花の終わり



カライトソウは少しだけ咲いてきていました。





涼しい風が吹き渡る場所だったからかな♪  レモンイエローのユウスゲの花がかろうじて咲いていました。
薄紫色のクガイソウと並んでいます








白いお人形さん?のようにも・・・頬をちょっぴり染めて可愛らしい
顔があるようにも白い着物を着ているようにも見えます~






こっちは真っ赤!!!



両方とも ♪タマゴタケ♪ だと思います。
何人も集まって一緒にタマゴタケを囲んで!その輪になった姿を写す人もいてにぎやかでした。
冗談交じりにタマゴタケの説明をするのでなにが正解なのかちっとも分からない
赤いのは側にいるだけで毒がうつるとか めちゃくちゃいうので本気にしそうです。
どっちも食べられる!!!でいいのかな  白いほうは特に”シロタマゴタケ”というのかしら・・・


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キノコに目が釘付けです(^O^)/ (reihana)
2014-07-23 07:52:29
とんちゃん おはようございます
ヤナギランは初めて見るお花ですが
キキョウのプックリと膨らんだ 紙風船の様な蕾が愛らしいです^^
カライトソウやクガイソと 垂れたお花が優しげに咲いているのですね
とんちゃん 私の所の黄色いユリ ヒョットして ユウスゲかしら???

白いお人形さんの様なキノコは おとぎ話に出てくる 赤ちゃんの様に見えました^^*
可愛い目やお口を書いてみたくなりました(笑)
真っ赤なキノコも おとぎ話に出てきそうな愛らしいキノコですね
描いてみたくなるような 夢のあるキノコ。。。
私も実際に見てみたいです!(^^*)!
こんにちは (多摩NTの住人)
2014-07-23 08:26:08
キキョウの蕾は面白いですね。
開く瞬間を一度見てみたいものです。
タマゴタケは本当に綺麗な色をしていますね。
Unknown (みちりん)
2014-07-23 09:07:32
おはようございます
実家から、昨日、帰宅して、広島の暑さに、ウンザリ
して居ます
カライトソウのマクロ、凄い!こんなに、小さくて
長い集合体が花なのね、
クガイソウも珍しいですね、
今からですね、良い色だわ
真っ赤な、童話の小人の、お家の様な
キノコ、可愛いわ、これも!タマゴタケなのね
白しか、見たことが無くて
大好きな、桔梗、此処の、桔梗は色が濃くて、
綺麗ですね
おはようございます (とんちゃん)
2014-07-23 09:26:39
reihanaさんへ
ヤナギランもキキョウもいっぱい咲いていました
早すぎです
カライトソウがもっとたくさんみられたらな♪って欲張りました。
reihanaさんところの花もユウスゲでいいような気がします。
淡いクリーム色の素敵な花ね
タマゴタケは一度見たいと思っていたキノコでした。
ひょっこり出てくるなんて思わなかった
みんなで教えあいしながらのキノコ観察は面白かったです

多摩NTの住人さんへ
キキョウって開く瞬間はどうなのかといつも思います。
どなたかその瞬間教えてくださるといいのに~
見たかったタマゴタケ ここで出会えたなんて思いがけなかったです
管理の方たちが見回っていて色々教えてくださるのです。
あっちにはこれ 向こうにはあれも・・・なんて
広すぎてとても回り切れませんでした。

みちりんさんへ
広島は暑かったですか!こっちもかなり蒸し暑さがやってきました。
本格的な夏ですね
カライトソウって雄しべが長いですね
タマゴタケの白を見たことがあるのですね
白は滅多に見られないと聞きました。ラッキーでしたね~
私もラッキーだった♪
赤城自然園 (よっちゃん)
2014-07-23 09:39:57
こんにちわ。

もうヤナギランが咲いているんですね。
キキョウの花とてみきれいです。
結構いろんな花が咲いているので、楽しめますね。
タマゴダケをを初めて知りました。赤のタマゴダケはきれいな色をしています。
心・・・和みます^^ (こいも)
2014-07-23 10:14:13
とんちゃん
お花の素敵な競演はとても嬉しいですね。
ヤナギラン・カライトソウ・クガイソウ・ユウスゲ・・・
いいですね~~~見たいな~~~(*´▽`*)
キキョウは小さい頃 開く前のふっくら蕾を・・・
指でぷっちん~楽しくて見つけてはプッチンしていました。
今 思ったらいけないことですね...反省です^^

タマゴタケ・・・可愛いですd(^ー゜*)ネッ!
こいもも2年前の10月に出逢い・・・食べましたよ~~~
美味しかったです。
赤いほうのタマゴタケです( ´ー`) にっこり !!
こんにちは (とんちゃん)
2014-07-23 13:47:17
よっちゃんへ
早いでしょう!!!ヤナギランがとってもきれいでした。
この次はヤナギランを取り上げる予定です
花の種類が多いなと感じました。
折々に出かけてみてもいいみたい
タマゴタケって食べられるなんて思えないほど赤は強烈な色でした。

こいもちゃんへ
タマゴタケを食べたことがあるなんてうらやましい
検索すると色々なお料理が出てきました。
この色で食べられるということが信じられない
でも味見には興味津々
キキョウのつぼみをプッチン プッチン していたの?
一度くらいはどんな感じなのかプッチンしてみたいです~
もう秋なの?と思わせるような花が次々出てきてそわそわ わくわく うきうき
とっても楽しいひとときでした。
こんにちわ (おみや)
2014-07-23 14:42:52
暑い毎日ですね。
何時ごろからコメントの書き込みがなくなってしまいました。復活してもいいですか。

カライトソウ、庭のロックガーデンに残っていて
巨大な株になってしまいました。花も沢山咲いて
雨に濡れてはなはびしょびしょ、ずいぶんたくさん切りました。高山植物の可憐さはかんじられなくなりました。
Unknown (恵那爺)
2014-07-23 15:33:56
ヤナギランと桔梗の競演ですね。

キノコも色鮮やかでいいですね。
キキョウとタマゴタケ (写楽爺)
2014-07-23 21:46:47
こんばんは。
上から5・6枚目のキキョウのUPが迫力ありますね、「キキョウ」で迫力と言うのも違和感がありますが一目見て「オッオ・・」となりましたよ。
蕾が開く瞬間ってどうなんでしょうね、カパッとなのか静かに徐々になのか見て見たいものです。

白と赤の「タマゴタケ」見た事が無いのが残念です。
白いのはおくるみに包まれた赤ちゃんの様で可愛いですが、赤は毒々しい感じがしてしまいますね、茎が見えなかったら完熟トマトですよ。

前回の「ヤグルマソウ」の花後4枚目が気に入りました、
また「カワラナデシコ」のトップ蕾と共に真横からのアングルが良かったですね。

コメントを投稿