花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

憩の森

2006年10月17日 | 山の記録
<
<

群馬県森林学習センターの木工作品

<>
マウスオン&ワンクリック  フジバカマと蝶々 (2006.9.25)

伊香保の近くにある群馬県森林学習センターの「憩の森」で植物観察しました。
年2回開催される「薬草の会」の集まりで先生の講義と観察会が行われました。
このフジバカマは栽培品なので色がきれいですが、
野生のものはもう少しくすんだ感じがすると思います。
センター内の一画に山野草園が作られていました。
「森で遊ぼう」 「森で学ぼう」 とうたわれているので木片を使って
工作もできるようになっています。
森の中は里山風でお年寄りでも無理なく散策できるようになっていました。



 

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
憩の森 (写楽爺)
2006-10-18 17:17:09
マウスオンで蝶を見た時は「あ、やっぱりぼけている・・」と思ったのですがクリックで見事蝶が映し出されて「ギャフン・・」です。私はコスモスを撮りに行った時にとに蝶を撮ったのですがダメでしたから、人がうまく撮れると嫉妬するのかも、花だとか風景ではそんなことは無いんですがね。



講義と観察会こうして勉強するからいろんな花の名前を知っているのですね。



「憩の森」は年寄りでも大丈夫だそうですが、車椅子ではどうでしょうか感じで結構ですので教えて下さい。
とんちゃん、今晩は! (tae)
2006-10-18 18:29:48
ブログがすっきり、整頓された感じて

とっても素敵になりましたね。



相変わらず、お忙しいのに、色んな事に

挑戦ですね。



本格的登山をされて、その上、写真を綺麗に撮られていて、すごいなと思いますよ。

結構、一眼レフとなると重いし、三脚もってでしょ、凄い体力だと思います。



今、チョット風邪気味なので、元気を頂きまーす
可愛い木工品 (ミンキー)
2006-10-19 05:48:33
オハヨウゴザイマス。

木の玩具見直されていると聞きますが、こんな玩具眺めているがけで、ほ~ッとします。

マタマタ楽しいページになりましたこと。

以前に切花で挑戦した覚えがありますが、ページ崩れてしまい、怖くなって出来なくなりました。

フジバカマ家の庭にも咲き始めました。よく黄アゲハが群がっておりますが、シャッターチャンス巡って来ませんの。

この蝶は?
憩の森 (写楽爺さんへ)
2006-10-19 07:25:03
森の中もなだらかなところなので車椅子でも大丈夫なような気がしました。

行かれるのは春がいいと思います。

すぐ近くは桜がたくさんあるので花見には絶好の場所です。この辺はよく散策したりしました。

蝶々は動くのでボケてもともとと撮りましたが、はっきりとらえたのは初めて!

名前が分かればなー
お久しぶりです (taeさんへ)
2006-10-19 07:30:23
taeさん、おはようございます。

ちっとも忙しくないんですよ。

ただ忙しそうにしているだけ・・

taeさんも相変わらず充実した日々を送っていらっしゃる様子なによりです。

一眼レフで奮闘されているtaeさん、やっぱり写真の迫力が違いますね。

風邪気味とのこと無理なさらずのんびりいきましょう!
木工品 (ミンキーさんへ)
2006-10-19 07:34:05
以前に教えていただいたタグを使いました。

ミンキーさんのは崩れたのですか?

もしかして、最後に  が抜けていませんか? 私のも入っていなかったのでそれを入れたら順調にいきました。

試してみてネ!

蝶々の名前は分かりませんです。

フジバカマ咲いたところ見せてくださ~い
表示されなかった (ミンキーさんへ)
2006-10-19 07:36:55
   です。

有難うございます。 (ミンキー)
2006-10-19 09:02:15
せっかくでしたのに、雲隠れで表示できませんでした
いってらっしゃい (ミンキーさんへ)
2006-10-20 07:22:43
お楽しみですね。

お天気もいいみたいだし、紅葉もきっと見られると思います。

コメントを投稿