goo blog サービス終了のお知らせ 

花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ピンオーク

2014年01月17日 | 水元公園
去年の暮れに覚えたばかりのピンオーク 
枯れ葉が吹きだまりにたくさんたまっています。一目見てわかりました。



手前にはバラの花壇があるのですがいつもはこの奥のほうまで行くこともなく
通り過ぎていました。ピンオーク二か所目発見は何本か植えられている場面でした。



幹に名札がついているのが見えたのでそばまで行ってみると「ピンウオーク」なんて書いてあります。
最初にここで見たら「ピンウオーク」と覚えたかもしれません。



枯れているにもかかわらず葉はまだたくさんくっついたままでした。




この日の目的はピンオークのどんぐりさがし(^^♪  その前に葉の形です。


どんぐり~~~ ありました!



目がだんだんに慣れてきたらいっぱい集められてご機嫌♪
オレンジ色をした果実は転がっていたムクロジ 仲間に入れる!
ピンオークのどんぐりは赤い縦じま入りでまん丸  帽子の柄模様も中々しゃれていました。




明日から群馬の藤岡へ行ったり用事が重なっているのでしばらくお休みいたしますのでよろしくお願いします。
上州の空っ風 すきま風 に対抗してきます!

最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みちりん)
2014-01-17 09:06:51
おはようございます
明日から、群馬ですね
雪が降らないと、いいけど
枯れ落ち葉の中の若葉って!目立ちますね
私も看板を見て、ビンゥオークと読んだわ
大きなドングリ!ドングリ拾いって!楽しいのよね
私も良く拾います
ドングリの木が近くに多くて
返信する
ピンオーク&ピンウォーク(^O^)/ (reihana)
2014-01-17 09:20:27
とんちゃん おはようございます
ピンオークの枯れ葉の量が物凄いですね~
珍しい形をしているので 一度見たら直ぐに分かりますね
可愛いドングリまで生るのですね
赤い縦縞で 真ん丸の可愛いドングリで 私も欲しくなってしまいました~(^O^)/
こんなの見たことないですもの。。。

明日から群馬に帰られるのですね
かかあ天下と空っ風で有名ですが
とんちゃんも かかあ天下だったのかな~(^^♪
風邪ひかないで 帰って来て下さいね
行ってらっしゃい~^^。
返信する
Unknown (miko)
2014-01-17 09:22:56
ピンオークと言うのですか、高さのある木のようですね。
どんぐりが生るって面白い~(^0^)
いつも見慣れているドングリと形が違うので、何度も見入ってしまいました。
ずんぐりむっくりだね。
とんちゃんいつも色々な植物を観察して本当に感心させられます。

明日からお留守ですね、お帰りをお待ちしております。
返信する
いってらっしゃい (えったん)
2014-01-17 10:00:28
空っ風に負けないように行ってらっしゃいませ。

ピンオークの名前は初聞きです、こちらでは植えられてないのかもしれません。
葉がユニークですね、ドングリがまん丸で可愛いです。
防止がスゲ傘のようで、これまた可愛いですねー。
返信する
ピンオーク (おみや)
2014-01-17 10:27:15
おはようごぁいます
初めて聞く名前です。葉もおもしろいですね。
参考になりました「

藤岡   行ってらシャイませ。風邪など
ひかないようにね。
返信する
宿題のドングリ (夕菅)
2014-01-17 13:41:10
ピンオーク?
尖った葉の画像を見て思い出しました。
12月20日の美しい紅葉の続きですね。
宿題のドングリ、葉と対照的に真ん丸でかわいいこと!
おかっぱ頭が並んでいるようです。
群馬は寒いでしょうね。どうぞお気をつけて。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2014-01-17 15:14:13
みちりんさんへ
アランちゃんが戻ってきたのかと泣きそうでした。
言われてみれば目に力を感じないようにも見えました。
でもカメラに収まってくれていて思い出のショットになりましたね。
ふわふわのアランちゃんはいつまでも心にしみついていて励ましてくれます♪

どんぐり拾いって楽しいですね
特に初めてのどんぐりだったら夢中になってしまって・・・
群馬でも雪は降らないところなのでその心配はないのですが空っ風がね~
ひどく冷たい空気が身をさすように吹きます。でも耐えてきますね

reihanaさんへ
葉の形がなんといっても珍しいピンオークは忘れられないです。
吹き寄せられたたくさんの葉を見てえっ、ここにもあるのかしら・・・
何本か集まった木より先に葉を見て知ることができました。
どんぐりは見つからないかなと心配したのに思った以上の収穫です。形が可愛いでしょう♪
空っ風とかかあ天下のふる里に行ってきます!
かかあ天下って働き者の女たちをいうそうです。
その点では私はかかあ天下じゃなかった

mikoちゃんへ
いつも見ているどんぐりとはちょっと違うでしょ!
あるのかないのか・・・探していたら始めはひとつだけ
でもそのうちにいっぱい出てきました。
形は私のようにずんぐりむっくりだったので親しみを感じてきました。
のんびりしてきますね~

えったんさんへ
大雪で寒い思いをしている北海道とは別の寒さの乾燥した気候のところへ行ってきます!

ピンオークは葉の形がとってもユニーク
絶対に忘れることのできない形だと思います。
帽子の形もいいでしょう♪とっても気に入っているどんぐりになりました。

おみやさんへ
どんぐりがいっぱいあったのでうれしくて拾い集めてきました。
葉の形も独特ですね。
今度は新緑のころを見てみたいと今から胸弾ませています♪

夕菅さんへ
念願のどんぐりを見ることができました。
これで宿題ひとつクリアーしました。
今年は新緑・花・紅葉 揃って目にできればピンオークの一生を感じ取れるとわくわくしています。
本当におかっぱ頭の可愛らしい形に見えてきました。
寒さの厳しい群馬県へいざ!行ってきますね。
返信する
ピンオーク (写楽爺)
2014-01-17 17:07:37
こんにちは。
「ピンオーク」の名を知りませんでした、葉の形に特徴が有るようですねそれにドングリも真ん丸で縞模様があるとなると私でも判りそうな気がしますが木を見ただけでは駄目かもしれません。

藤岡行き以外でも所用が立て込んでいるのですね、私も来週から今月いっぱいは写真を撮りに出かけそうにも有りませんとんちゃんがBlog更新される頃には私が更新停止しているかも・・・。
寒さ厳しき折気をつけて行ってらしてください。
返信する
ビンオーク (恵那爺)
2014-01-18 05:32:20
私も名前を知りませんでした。
どんぐり集め楽しいですね。

群馬に戻られるのですか。
落ち着いたらブログ更新してね。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2014-01-18 07:49:06
写楽爺さんへ
去年見たときに葉の特徴から名前はすぐに分かる!と悠然と構えて調べ始めたのにとうとう目的を果たせずでした。
名前を教えていただくことになって・・・そんなこともあり逆に印象は深くなりました。
もう忘れないっ!

受験の追い込みですね  今日は高校生にとっての入試
年が明けるとすぐに試練を乗り越えなければ!
体調万全に整えて実力が発揮できるよう遠くから応援しています!

恵那爺さんへ
名前は去年のうちに分かった 今年はどんぐりを採取
1本しかないと思っていたピンオークが何本もあることを知り花が見られるかもしれないという期待は高まりました。
群馬へ行ってきます!風邪ひかないよう気を付けて雑用をこなしてきますね。
返信する

コメントを投稿