メディニラ・マグニフィカ 2013年07月31日 | 大町自然観察園 夢の島温室の鉢植えで見たのと同じ花が地植えになって咲いていました。 鉢植えよりずっと大きくよく茂って花がまだ落ちずにいたのでじっくり見てきました。 苞葉が大きい 咲いている花が多かったです! 雄しべが目イッパイおしゃれしているよう 色と形でアピールしているみたい 夢の島と市川とふたつの温室 どちらもそれぞれに特徴があります。 同じ花であっても植え方の違いがあったりすると感じが変って見えました。 まだ気がついていない植物があるかもしれない 新発見があったらいいです! « ハート はーと (市川温室) | トップ | ・・・ムグラ »
13 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 温室の花 (reihana) 2013-07-31 11:18:49 とんちゃん こんにちは~♪今日も蒸し暑いわ~^^:明日から8月ですね~メディニラ・マグニフィカは今年の5月に 初めて植物園で見ましたが 未だ蕾の状態でしたこんなにも美しいお花が咲くのですねしかも沢山咲いているので見応えがありますね(*^^)v美しいピンクの苞葉に垂れ下がって咲くお花たちの表情が豊かで 何かを訴えている様にも見えますね見れば見るほど美しい雄しべですね~♪此方で 美しく咲いている姿を見られて良かったわ! 返信する メディニラ・マグニフィカ (写楽爺) 2013-07-31 11:52:14 こんにちは。「メディニラ・マグニフィカ」またまた舌を噛みそうな名前だけど形もまた変わっていてマクロ撮りするには面白い花ですね。上から4枚目からラストまでのUPはユニークな形の魅力の描写が見事ですよ。 返信する 蕊 (恵那爺) 2013-07-31 13:22:51 蕊のアップした写真美しいな特に一番下最高ですね。 返信する こんにちは (とんちゃん) 2013-07-31 14:13:15 reihanaさんへこの写真を撮ったのは6月だったので今では全部咲き終わっていると思います。reihanaさんも来年には見られるでしょう♪雄しべの色合いがおしゃれですねほかで見たときには終りの頃だったのでどんな花なのかやっと分かりました。地植えしてあるほうが断然勢いがよくてしっかりしていたような感じ今日も蒸し暑くてどうしようもないです。そんなに晴れているのでもなくただただ暑いいよいよ8月になるの~ 当分体にこたえる日々を耐えなくては!写楽爺さんへここでは朝早くに水をたっぷり与えるようです。そのせいかみずみずしさがひとしおでした。こう暑くてはこっちがシャワーの水を浴びたいくらいアップで撮っているときはし・あ・わ・せ♪恵那爺さんへ雄しべが目立っていますよね~ついついそこに目がいきました。飾り物?って思うくらい派手な形に引き寄せられてきました。 返信する 竜宮城? (夕菅 ) 2013-07-31 15:37:35 メディニラ・マグニフィカ、この世の花とは思えないほど華やかですね。竜宮城に行ったみたい。美女たちがずらーっと並んでお出迎え。でも近くで見るとなんとなく妖気漂う艶かしさ。やはり南国の花は迫力がありますね。 返信する ノボタン科 (panda) 2013-07-31 19:34:09 とんちゃん、こんにちはやっと晴れそうですが、厳しい暑さが待っていそうですね。元気ですか?メディニラ・マグニフィカ、何度読んでもおぼえられない・・・慣れてるはずなのに、ちっとも頭に入ってこないカタカナの名前 (^_^;)ゞどこがノボタン科なのかしら?と思ってみていたらおしべがノボタン科!納得しました。ありがとう。 返信する メディニラ・マグニフィカ (よっちゃん) 2013-08-01 07:55:06 おはようございます。メディニラ・マグニフィカは変わった花ですね。苞の下にたくさん花をつけるのですか。upの写真はその一つ一つですね。upでの写真はとても可愛いです。 返信する おはようございます (とんちゃん) 2013-08-01 07:55:34 夕菅さんへ竜宮城へ行ったみたい!夢のお城にはえもいわれぬ花もあるのかしら・・・って思いたいです!おめかしした美人さんが打ち揃ってお出迎えなんてとろけそうですね~初めてこの花を見たときは散っていたので残り花だけでした。そのときの感想とはまた違って見えました。ドレスを着飾っているみたいで開放的な派手さがあるようですね。pandaさんへ雄しべがノボタン科!そうですね~ノボタンってどんくさい花という印象を持っていたのに雄しべのことを聞いてよく見てみようかなと思いました。カタカナ表記って私もいつまでも慣れずにいます。カタカナばかりでなくなんでも「あれ」を連発して済ませようとしてるそちらは暑さが相当厳しいようですね。耐えてください!こっちもムシムシだけど今朝はちょっぴり暑さから解放されそうです。 返信する おはようございます (とんちゃん) 2013-08-01 07:59:31 よっちゃんへ変っていてしかも派手で大きな苞葉を持つ花ですね!苞葉が傘みたいについていました。花をよく見てみたいと近付けて撮ったのです。そしたら雄しべの形が面白いと思ってたくさん撮ったのですがよく撮れたのは少なかったです。 返信する こんにちわ (えったん) 2013-08-01 09:05:59 和名の長いのにはビックリ!です、初見の花なので見れて嬉しいですよ。上についてるのが苞葉なんだー、花は全体的に見ると分からなかったけれど可愛い花なんですね。蕊がなんともユニークで、とても面白いです。温室では変わった花屋知らない花を見れるので、えったんも足を運んでますよ。 返信する 神代植物公園で (かえで☆) 2013-08-01 09:54:54 私もよく目にしていますが~とんちゃん 綺麗!!細部まで素敵に撮れていますね~(^◇^)蕊の感じ~~なかなか('∇^d) ステキ☆!!とんちゃんが写すと愛情が溢れているからですね☆ 返信する メディニラ・マグニフィカ (おみや) 2013-08-01 14:18:22 こんにちわ蒸し暑い日ですね。素晴らしいお花と写す人の上手さがぴったりですね。最後の写真、最高です。私のほうは外へ出るのも嫌なので主人が育てていたこうざんしょくぶつをのせています。まだまだ続きます 返信する こんにちは (とんちゃん) 2013-08-01 15:24:02 えったんさんへ和名が長い!本当にね~洋の名前も長いけど!!花をよく見たら配色よく雄しべが並んでいました♪この色使いは素敵だと思いません?えったんも温室ではっとするような花を見かけたら教えてくださいね。でも旭岳のうるわし花にはかなわないと思います♪かえで☆さんへ深大寺の温室でよく目にしていたの?温室の定番なのかしら愛情溢れる目で優しく見つめて!なんて私には似合わないけど溺愛しすぎると失敗しそう間近でしみじみ見てこられました!おみやさんへどんな花なのか最初に見た夢の島ではよく分かりませんでした。着飾った花が並んでいたのでよかった♪と思い対面してきました。高山植物の画像がたくさん残されているんですね。大切な写真をいつまでもいつくしんであげてくださいね。おこぼれちょうだいできるのでこちらも楽しめます♪ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今日も蒸し暑いわ~^^:
明日から8月ですね~
メディニラ・マグニフィカは今年の5月に 初めて植物園で見ましたが 未だ蕾の状態でした
こんなにも美しいお花が咲くのですね
しかも沢山咲いているので見応えがありますね(*^^)v
美しいピンクの苞葉に垂れ下がって咲くお花たちの表情が豊かで 何かを訴えている様にも見えますね
見れば見るほど美しい雄しべですね~♪
此方で 美しく咲いている姿を見られて良かったわ!
「メディニラ・マグニフィカ」またまた舌を噛みそうな名前だけど形もまた変わっていてマクロ撮りするには面白い花ですね。
上から4枚目からラストまでのUPはユニークな形の魅力の描写が見事ですよ。
特に一番下最高ですね。
この写真を撮ったのは6月だったので今では全部咲き終わっていると思います。
reihanaさんも来年には見られるでしょう♪
雄しべの色合いがおしゃれですね
ほかで見たときには終りの頃だったのでどんな花なのかやっと分かりました。
地植えしてあるほうが断然勢いがよくてしっかりしていたような感じ
今日も蒸し暑くてどうしようもないです。
そんなに晴れているのでもなくただただ暑い
いよいよ8月になるの~ 当分体にこたえる日々を耐えなくては!
ここでは朝早くに水をたっぷり与えるようです。
そのせいかみずみずしさがひとしおでした。
こう暑くてはこっちがシャワーの水を浴びたいくらい
アップで撮っているときはし・あ・わ・せ♪
雄しべが目立っていますよね~
ついついそこに目がいきました。
飾り物?って思うくらい派手な形に引き寄せられてきました。
美女たちがずらーっと並んでお出迎え。
でも近くで見るとなんとなく妖気漂う艶かしさ。
やはり南国の花は迫力がありますね。
やっと晴れそうですが、厳しい暑さが待っていそうですね。元気ですか?
メディニラ・マグニフィカ、何度読んでもおぼえられない・・・
慣れてるはずなのに、ちっとも頭に入ってこないカタカナの名前 (^_^;)ゞ
どこがノボタン科なのかしら?と思ってみていたら
おしべがノボタン科!納得しました。ありがとう。
メディニラ・マグニフィカは変わった花ですね。
苞の下にたくさん花をつけるのですか。
upの写真はその一つ一つですね。
upでの写真はとても可愛いです。
竜宮城へ行ったみたい!
夢のお城にはえもいわれぬ花もあるのかしら・・・って思いたいです!
おめかしした美人さんが打ち揃ってお出迎えなんてとろけそうですね~
初めてこの花を見たときは散っていたので残り花だけでした。
そのときの感想とはまた違って見えました。ドレスを着飾っているみたいで開放的な派手さがあるようですね。
雄しべがノボタン科!そうですね~
ノボタンってどんくさい花という印象を持っていたのに雄しべのことを聞いてよく見てみようかなと思いました。
カタカナ表記って私もいつまでも慣れずにいます。
カタカナばかりでなくなんでも「あれ」を連発して済ませようとしてる
そちらは暑さが相当厳しいようですね。耐えてください!
こっちもムシムシだけど今朝はちょっぴり暑さから解放されそうです。
変っていてしかも派手で大きな苞葉を持つ花ですね!
苞葉が傘みたいについていました。
花をよく見てみたいと近付けて撮ったのです。
そしたら雄しべの形が面白いと思ってたくさん撮ったのですがよく撮れたのは少なかったです。
上についてるのが苞葉なんだー、花は全体的に見ると分からなかったけれど可愛い花なんですね。
蕊がなんともユニークで、とても面白いです。
温室では変わった花屋知らない花を見れるので、えったんも足を運んでますよ。