花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ムサシノキスゲ

2012年05月21日 | 水元公園
ムサシノキスゲというと府中市にある浅間山公園の自生地が知られていますが
水元公園で植栽で咲いているのを見てきました。ニッコウキスゲより小さかったです。











葉の状態です


桃色の広がり~なのにすぐ近くまで草刈りされているのでここも一変しそう


黄色の広がりも♪ 林の中の下草もそのうち刈り取りされるのかな


水元公園のナンジャモンジャノキ  咲くのを待っていたので記念写真



今日は金環日食の日
幸いこちらでは雲が邪魔することなく右上から欠け始めてきたのを見ることができています。
ゴールドリングまで観測できたらな♪

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニッコウキスゲ (おみや)
2012-05-21 08:11:52
お早うございます
金冠日食がきれいに見えましたね

庭のニッコウキスゲが今朝3輪咲きました
関東はいいなぁ~☀ (reihana)
2012-05-21 08:13:10
とんちゃん こんにちは~☀
ムサシノキスゲという花も初めて知りました
似たような花が沢山あるのですね~✿
野原では 沢山の野の花が咲き乱れていて美しい光景ですね
紫ツメクサも咲いていますね~♪

金環日食 東京の方では綺麗に見えたのですね~
いいなぁ~
関西は一番肝心の所で雲に覆われてしまいました
三日月状態でしたが 何とか観賞しました
綺麗なリングは テレビで観ます(笑)
今は快晴です…悔しい~~~(涙)
おはよう (panda)
2012-05-21 08:42:40
とんちゃん、金環食見ることができましたか?
長崎は雲が厚くて、太陽は現われませんでした。
ちょっと悲しい…

もう、キスゲの仲間が咲くんですね。
季節はずんずん進んでいきます。
アザミとハルジオンの野原は気持ちよさそう~
金環日食 (かずこ)
2012-05-21 13:55:27
とんちゃんの所から金環日食が見れたのですか?
いいな~!私はテレビ中継で見ていました。
なんじゃもんじゃの花は何処でも見られるような素朴な花ですね。
白くて可愛い花です。
Unknown (恵那爺)
2012-05-21 14:25:41
もうキスゲが咲いているのですか~
ニッコウキスゲより小さいんですね。
シベのくりんとしているところが可愛いです。

ナンジャモンジャ結構きれいなんですね。
日食見えましたか?
こっちより条件良かったみたいですね。
こんにちは (とんちゃん)
2012-05-21 15:35:46

太陽・月・地球 今朝は存在を認識することになりました。
欠け始めはすっきりと晴れていてきれいに見えました。
途中雲がかかったりしましたが一連の流れを鑑賞することができて幸せでした~
三日月の太陽なんて見られたし
いつもの三日月よりも大きな三日月という感想です。
リングのときも雲の切れ間があったのではっきり見えました。

おみやさんへ
ニッコウキスゲに先がけて咲くムサシノキスゲを初めて見ることができました。
日食の観察できましたね

reihanaさんへ
野原の色々な花が混ざり合った景色っていいですね。
正真正銘のワイルドフラワーでした!

reihanaさんのサングラスの売り切れ状態を聞いたお陰です。
もっと早くに準備を!と思っていたのに危険なグラスがあると聞いていたので躊躇していました。
でも信用できるグラスが手に入って安心
ずっと使えるから無駄にはならないですね。

pandaさんへ
長崎では残念 実際に見るのと映像とでは映像のほうがずっと大きくて分かりやすい
でもこの目で!というところに意義があるのでちょっとでも見られればよかったのに・・・

もうキスゲの仲間のシーズンになってしまった
早春の頃と比べて今度は早すぎ~
ハルジオンの出番もそろそろ交代を迎えたようです。
遅れてヒメジョオンが狙ってますね~

かずこさんへ
金環日食はテレビで中継していたのでそのままの状態がよく見えましたね。
こっちは結構よく見えたほうかな~
雲がやってくると嫁が「おかあさん、フ~フ~して」っていうんです。
二人でフ~フ~しながら雲を追い払ったんですが・・・
水元公園にもナンジャモンジャノ木が2本あったんです。
白い花で大きな木にどっさりでした~

恵那爺さんへ
ムサシノキスゲのシベは長いですね。
上に反り返っている形がいいと私も思いました。
世紀の金環日食を見ることができました。
そちらでは雲が多かったみたいですね。
午前中早いうちだったのでなんとかでした。
今日の午後は雲が多くなってぼんやり
朝のすっきりした空気の中だったので見える範囲内での条件はまずまずでしたね。
ムサシノキスゲ (写楽爺)
2012-05-21 17:11:08
こんにちは。
「ムサシノキスゲ」なて名前のキスゲも有るんですね、これまで聞いた事がない様な聞いた事が有っても私には見分けられないでしょうけどね。
どの写真も私好みのアングルですよ。

近環日食は観察出来た様で良かったですね、こちらもほんの一時雲がかかりましたが最後まで写真に収める事が出来ました。
取りあえず数枚「藤」の記事に追加しました。
下草 (夏のそら)
2012-05-21 18:39:22
野の花が一面に咲く風景って、何だか幸せ~。
しばらく見ていません、こういう景色。
林とかないからなぁ。
キスゲって夏の花というイメージがありました。
夏を告げる花、なのね、きっと。
花の咲き競う季節になりましたね。
おはようございます (とんちゃん)
2012-05-22 07:23:54
写楽爺さんへ
名前がなかったら私も分からないムサシノキスゲでした。
武蔵野とついただけで気に入ってしまう花です~
昨日の日食の画像 拝見いたしました。
さすが写楽さん、プロ前の腕に感服です~
続いて見せてくださいね。

夏のそらさんへ
なんということはないワイルドフラワー
飾りがなくて自然にそこにあることがなによりですね。
熱帯樹林はあっても普通の林はね
キスゲは夏の花 ♪夏が来れば・・・♪
つい口ずさみたくなる~

コメントを投稿