goo blog サービス終了のお知らせ 

棚からぼた餅--岩淵龍王丸

信州の山郷での暮らしと、絵本と無縁になってしまった大人に向けた創作絵本や、芸術活動をお話します。

なずな摘み

2013-04-06 10:17:24 | 山郷の暮し
春を食べる、となればフキノトウに続きナズナでしょうか。
昨日は25度と夏を思わせる好天に、散歩道にあるナズナ摘みに。
道の駅などに売られているような立派なナズナではなく、人に犬に踏まれ、ワンちゃんのオシッコや人間のオシッコを浴びたあげくは、鹿に食われてしまうナズナです。
強い日差しに背中が暑くなってくるほどで、ワンちゃんは「トーチャン・さんぽだーー」とじっとしていない。
ナズナの調理はオシタシですが、これが意外と水気がない。あまり絞らず、薄味でいきたい。
母からの伝授(それほど大したことではないが)は豆腐とあえてしまうこと。
私は、鰹節などはかけずに、酢しょうゆうで食べるのが好みです。
一年ぶりの春を食べました。

写真は石垣にポツンと咲いた野すみれ。
小さな花がびっしりとある万作。黄色の霞のようです。

見上げれば暖かな空

春に浮かれて

2013-04-05 08:20:30 | 山郷の暮し
ポカポカでご機嫌な陽気は、今日あたりまでのようですね。
予報では明日から天気が崩れてしまうとか。お花見の計画がある方々には、チョット残念ですね。
寒かった冬もようやく幕が下り、完全に「春だ!!」と心身ともに思えるのは、やっぱり桜開花の宣言がないとすっきりしない。
松本ではお城の定点観測樹の桜開花宣言は、3-4日まえに言われたそうです。
確認していませんが例年よりもかなり早かったのではないかと・・。
我が家の桜も今日当たり開花するかもしれない・・。

写真は 松本市内からみた常念岳・・我が花の谷からも見える松本のシンボル的な山
この山並みは東側で、我が家の裏山・・冬に登った戸谷峰
 市内の南に流れる ススキ川 の桜並木

動画時代

2013-04-04 08:11:22 | 山郷の暮し
現在は誰でも手軽に写真はおろか動画撮影ができ、ソク世界に発信できる(私はできない)
いい時代といえばそおだが、あまりにも安直だとも言える。
動画--映画製作となれば、私はズーット前の20代にチョット映画の仕事をしたことがあり、30歳代に入り趣味として8mmカメラをやった。
海外の辺境地の取材などはTV局に買っていただき、路費がでたこともあった。
ビデオが小型化されてきて(とはいっても馬鹿でかく重かった)ビデオカメラに変わり、それも方式の進歩とともに買い換えてきた。
8mmビデオカメラの登場は、取材も楽であったが画質が少しわるかった。
そして、あらゆる映像機器がデジタル化され、なんとなく面白くなくなりピタリとやめてしまった。
最近、動画に再び興味がわきただいまのビデオカメラを借りたが、あまりにも軽く小さいので操作がしにくい。
なんとなくお節介なことが多く「コリャダメダ」と、昔の大きさと重さが恋しくなった。

そこで、ネットにて往年の名器を探し当てる。
気になっていたPCに接続でき、デジタル化できるというのである。
届きました。しっかり持て、操作ボタンも指の位置にある。カメラはこうでなくっちゃ。
さて、PCへの取り込み、ようやくできました。

これからが編集を覚えなくてはならないが、昔のダイヤルを回しながらの編集が懐かしい。
アナログ時代のアナログ感覚のオッチャンです。
写真は図書館から借りてきた参考書と往年の名器
   最近のHDカメラ  大盛りの丼飯とトーストくらいの違いがありますね。

春の雨

2013-04-03 08:01:34 | 山郷の暮し
朝から雨降りです。
「春雨」というと「ぬれて帰ろうか・・・」などと古いセリフが浮かびますが、そんな優雅な降り方ではありません。
また、放射能が・・・と無粋な心配がよぎる東日本地域です。

また「春に三日の晴れ間なし」などといいますが、どうしてなんでしょうか・・・。
今朝の天気予報での解説によると、雲のできる範囲を「対流圏」といいます。
冬ではこの高さが9000メートルくらい。春になると13000メートルと高くなり雲の量も増える。
となると雨の量もおおくなるのは当然です。
いろいろと説明してくれましたが、覚えているのはその程度でゴンス。
この雨で緑はグッ!!と増えてゆくことでしょう。

頭すっきり

2013-04-02 09:09:45 | 山郷の暮し
明るい曇り空です。
そよ風にブルッ!!として、あわてて帽子を冠る。
というのは、昨日3年ぶりに「頭を切りました」
頭を切ったら死んでしまいますが、頭髪を切ったのですが、なぜかそおいいませんか。

私はわりあい頭髪が豊かで、多少縮れているのでカッコがいいですが゛毛が伸びて襟足にまといつくのはあまりすきではなく、3年サイクルで丸刈りになります。
暖かくなり「首か重いなー」と感じた瞬間、長い頭髪がいやになり、突発的にてもちの電気バリカンで・・・。

裸になった襟がヒヤッとします。

4月ですねーー

2013-04-01 08:04:25 | 山郷の暮し
4月ですねーー。
昨日の寒さも和らぎ、春の日差しに満ちています。
新しい道へのスタートで、あちこちで緊張顔の諸君たちを見ることができるでしょう。

私なんぞは入学・入社のこの日がどんなだったかまったく思い出せない忘却のかなた。
唐突にナニカが思い浮かぶことがありますが、この日だけはまったくありません。
よほど緊張感がなかったか、期待感がなかったのでしょうか・・。

そうそう、入社初日ではないと思いますが、山手線の朝のラッシュに気抜けし早々に遅刻をした。
そして、腹のそこから「オラー、サラリーマンなんかいやだ!!」と、半年で会社をやめ、それからはフリー生活になった。

ryusun

つぶやき

絵本と無縁になった大人に

子供たちに向けたというより、内なるものを呼び覚ます大人への絵本