棚からぼた餅--岩淵龍王丸

信州の山郷での暮らしと、絵本と無縁になってしまった大人に向けた創作絵本や、芸術活動をお話します。

身近な温泉場

2017-07-26 12:34:04 | 山郷の暮し
ここ3-4日なんともうっとおしく、重苦しい天気が続いています。
豪雨で災害にあわれた地域の方々に比べたら申し訳ありませんが、かび臭い雨はうんざりします。
こんな時は近くの浅間温泉の指先がチリチリしてくる風呂がスッキリしていいのですが、
その公衆浴場が先月でフリーで入浴できなくなってしまいました。
つまり200円の入浴料から、月ぎめの会員制3000円になってしまいました。
その理由は、管理をしている組合員の方々が高齢になり、客が増えるほど大儀になってきた。
行政の支援もあるのではないか、の意見も考慮したが結果として
「やる気がなくなってしまった」と言うことです。
これはもーどおしようもありません。

会員制にして、鍵を持った人だけに入浴をしてもらう、ということで、浅間温泉の名湯がまた一つ消えてしまった。
小さな風呂場は点々とあるのですが、しだいに会員制になってしまい、現在てごろな公衆浴場としては一軒になってしまった。
この風呂も悪くはないのですが、極熱風呂好きの私には物足りないのです。

浅間温泉は歴史も古く、松本藩時代は藩主などもお忍びでやってきたところ。
幕末には多くの文人墨客が宴会を開き、中でも「東海道膝栗毛の作者 十返舎一九」なども來松しているから、きっと温泉を楽しんだことだろう。
そんな旅館も当の昔に消えてしまい、今浅間温泉で浴衣姿で歩む人を見ることはない。
さびしい限りの温泉場となってしまいました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿