棚からぼた餅--岩淵龍王丸

信州の山郷での暮らしと、絵本と無縁になってしまった大人に向けた創作絵本や、芸術活動をお話します。

オバマ新大統領

2009-01-21 17:56:47 | 山郷の暮し
昨夜はオバマ氏の大統領就任式を視聴するんだと気合がはいっていましたが、本を読んでいるうちに眠ってしまった。
なんのことはない、今朝の5時ごろがピークのようでした。ビデオで十二分なのですが、なんとなく選挙の勝利宣言時のようにライブをあじわいたかった。世界平和を願いつつ、大いに期待したい、新しい指導者といえます。
就任演説のラストを・・
すべての人種が性別や世代を超えてこの場に集い共に祝えることこそがわれわれの自由と 信念の意味するところだ。
米国よ。希望と美徳をもって、冷たい流れに立ち向かい、どんな嵐が来ようとも 耐え抜くような勇気をいま一度持とう。いつの日か、子孫たちから困難を前にわれわれが決して あきらめず、たじろがず、自由という偉大な贈り物を未来の世代に無事に届けたと言われるように。

いつも思うのですが、西欧社会は「言葉社会」だと感じます。(インドは哲学的にも、言葉で説明できないものは存在しないとまで。言葉で説明できれば、無も在ることになる)
アメリカに住んだことのある友によりますと、物事を決定するまで喧々諤々。そんなアホなことまで・・・。という質問にもきちんと答える。いったん決まったら、賛成・反対派も結束する。そこがアメリカの強さだとかたっていた。
オバマ氏の演説にも、結束の力の尊さと偉大さを説いています。

そこへゆくと、我が日本。言語体系の違いはあったとしても、死語にちかい小難しい漢字を並べ「一般的では」と言った本人が、間違えばかり。そんなお方が日本の最高責任者とは。説得ではなく、非建設的な時間をかけて、十二分に協議したと断言、決定してしまう。なんともオソマツな政治感覚だ。

フランスの報道は、去りゆくブッシュへの拍手は、ヘリの音で消されてしまったと、微妙な皮肉をいっているのが面白かった。
日本の報道は、生真面目すぎて、独自性がない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿