今日は上天気!
コロナのニュースばかりじゃ疲れる
外出自粛の報もあるが、静かな山の麓なら・・・人もいないよ。
と、2人で出かけてきました。
そう、ほんの10分足らずの近くです。
県道254号線から64号線 山へ向かい~
東九州道路のトンネルを潜り~登りカーブを山の方へ
パッと視界が開けると 「殿川ダム」だ。
周囲の桜の樹は すでに満開・・・白い雲が浮かんでいるような
道路の脇に車を止め降り、 山へ向かっての歩道
ロープが張られバラ石で簡単な整地もされている。
しばしベンチに腰掛け、胸いっぱいに新鮮な空気を吸い込む。
「おいしい!」 ほんとにそうなんです!
誰もいません、静かそのもの。
桜の植樹されたその奥には、千古斧の入らぬ雑木林が続く・・・
しばらく座っていると~小鳥の囀る声・・・鶯の鳴き声もする。
風も 爽やかに 鳥に合わせるかのように・・・軽やかに通過する。
対岸は「内尾薬師」で有名な・・・相園寺と宇部興産の石灰岩採石場の
白い岩肌が続く~ 青い空はどこまでも~一幅の絵のようである。
さぁ、桜の美しさをご覧あれ!
色彩のコラボレーションだよ。
水面のエメラルドグリーン、空のブルー、桜の白 周囲の緑
そして 静けさは 癒しの音楽に変身してくれる。


桜って あまり近づいて見ないでしょ~ ほら、こんな可愛い集団?
なんだか、こっち向いて 話しかけてるみたいでしょ・・・

山の方へ向かって シャッターを・・・


もし絵心のある人だったら・・・こんな構図で 如何?
桜の幹って、重厚でしょ・・・「黒」が効いてるから 「白」と対比で
いい雰囲気になります。

もっとスケールの大きな 景色に と。 山の姿が入ると~
雄大ですね~ 都会のこせこせした場所で咲く桜とは
一味違って、スカッとしますよ。
狭い場所でバーベキューの嫌な臭いをかいだり~酒席の下品な大声も
聞こえなく~さらには 傍若無人なカラオケの大音量もなく
これぞ「自然」だ!
これが 本当の花を愛でる~ と、いうことなんでは?

数多く咲く中に 一際、我を主張する1本の桜が・・・ 「枝垂れ桜」
う~ん、ご立派です。
心持、お神酒が入った? ポ~ッ とピンク色に染まったお顔
なかなかの美人です。
きっと周囲の桜は 「男桜」ばかり かな?
私「枝垂れ桜」が 「ちょいと お兄さん」と
声かけて・・・春の宵を しっぽりと~なんてね。
おやめなさい・・・ やっぱり 凛とした姿勢で辺りを睥睨するのが
貴女らしいですよ~

いつもの この頃 (桜祭り開催中)
いや、 今日の桜が 最高です。
邪魔な大勢の人がいない? これこそ最高の祭りですね。
十分 桜を堪能して ベンチから腰を上げた その目の先に
なんと、珍しくも、愛らしい 「野薊」だ。
いいねぇ、この新鮮な「紫色」
そう、この色こそ、自然な紫だ。
見回すと・・・あちこちに 小さな蕾の薊が これ 自然なの?

最後に素敵な「おまけ」を貰ったような
桜は「上を向いて」
薊は「下を向いて」の鑑賞、 いい気分でした。
さぁ、帰ろう 美味しい空気を吸ったし
これで 「コロナ」を 吹き飛ばすぞ!

私の車は 「スバル」

今宵は「星」を眺めての 一杯と洒落ますか・・・