黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

講演「五感を動かせ!」

2014-02-19 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は地域のコミュニティセンターで講演

昨年に続いての第2回目の「火曜日いきいきサロン」

「脳」の話のシリーズとして、今回は「脳の働きについて」

会場は、今回も圧倒的にご婦人方が席巻・・・30数名も。

講演前の談笑・・・・すでに元気いっぱいの女性群です。

002

男性の姿は、ちらほらでした。

冒頭、新聞の切り抜きからの記事を使ってのスタートです。

003

身体も、脳も・・・・使わなければ駄目になりますよ・・・・・。

さらに、私が和紙に墨で書いた文書を掲示する。

*お断り・・・字がうまいから? では、ありませんよ。

 

 指を動かすと脳にいい。を 筆を握って字を書くことが脳にいい。

指先を動かすことを みなさん やってください・・に話を展開の為。

ご存知「柴田トヨ」さんの 一節を 話のネタに。

  題は「私」

  「九十を過ぎてから 詩を書くようになって

  毎日が 生きがいなんです 身体は やせ細っているけれど

  目は人の心を見抜けるし 耳は 風のつぶやきがよく聞こえる

  口はね とっても 達者なの 「しっかりしてますね」 

  皆さん ほめて下さいます 

 それが うれしくて また がんばれる  私     」

 

 

 会場、凄いわね・・・・、 溜息も。

そこで、「もう ~ は止めましょう、 まだ~  の」 話で引っ張る。

次に、いよいよ 「脳」の働きについてを。

脳の機能については、手書きの絵で、 近くまで寄っての説明も。

004

壇上で話すだけでは、左から右へ す~っと 通過です。

難しいことを記憶するのではなく・・・肝心なことを覚えてもらう。

脳にいいことをしましょう・・・・

005

話は「横道」満載! 笑いも必要・・・ 駄洒落もたくさんで奮闘?

 真面目に 淡々と 進めていては ・・・・・飽きるし、結局、頭に残らないからね。

お年寄りの講演では「ネタ」探しも 結構 大変なんです。

 時間も どんどん・・・・。そろそろ締めに。

変化のない生活が続くと・・・脳の刺激無くなるのよ!

「脳が元気になれば 身体もついていく」

今日は、これだけは記憶のタンスに入れて頂戴ね!   と。

1時間話して・・・お茶の時間に。

このサロン お洒落なんです。 

途中に「休憩」 ティータイムを。  ちょっと気を抜いてね。

お菓子も出ていました。 

さぁ気分を変えて・・・もう30分のお話で エンドでした。

 次回は ちょっと飛んで・・・6月に。 また私の出番で。

 「他人事ではない!」 と題して 

 「認知症」のあれこれを。 

そうそう、終わりに「認知症の初期症状チェックシート」

 (聖マリアンナ医科大学精神神経科教授作成のもの)を渡し

次回に持って来てくださ~い。 と。 

 さらに、6月以降 最終会には、「エンディング・ノート」 のところまでを。

余談、昨夜、仲間を自宅にお呼びして・・・私の手料理で一杯。

(奥さまは、この日 友達と1泊のお出かけでした)

話が弾み・・・地域活動の話やら、人生談義

はては、大和朝廷は、近畿か、九州か・・・・夜の更けるのも忘れ

時計を見たら・・・えっ、こんな時間  またの機会を。

という訳で、さすがの私も、ブログを打ち込む 脳の回転をストップ。

という次第です。

 


続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。