黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

講演準備の資料作りに

2014-02-02 | 日記・エッセイ・コラム

6時起床

シャッターを開けると・・・・外はまだ暗い。

顔を洗い、新聞を取り、いつものようにテーブルに付き

天声人語の書き写しを始める。

約20分、それから新聞を読む。

少し外が明るくなったよう・・・・えっ?  真っ白な空間です。

010

 庭に出てみた。 玄関付近もうっすらとしている。

006

 庭から花壇、裏の方は・・・五里霧中?

\005

まるで墨絵の世界ですね。

隣の境目にある樹も・・・

004

こんな風景が10時頃まで続いていました。

 いいねぇ、たまには周囲の余分なものが無くなって、シンプルな景色も。

でも、休みの出かけようとしている人もいるだろうに。

高速道路なんか、これじゃ危ないかも?

道路情報確かめてからのお出かけだね。

というわけで、今日は静かに次回の講演の原稿の整理に時間を費やしました。

2月18日火曜サロン 「五感を動かせ!」 と題して、脳の仕組みと

ライフスタイルについて、そして3月の「認知症の話」へと続きます。

 同年代の方ばかりなので、分かりやすく、少しでも記憶に残る展開を。

話、ばかりじゃ疲れるので・・・ボードを使い書いて説明。

書、絵、図解、写真 などを目の前で一緒に見ながら、楽しく進めようと

思っての説明材料の工作時間です。 

普通なら、PCを使って パワーポイントだが、これではお年寄り向きじゃない?

手作りの資料の方が・・・・心和むかもね。

大きな和紙を広げ、墨で字を書く。

これは事例説明用に「柴田トヨ」さんの詩を引用。

001

画用紙に「脳」の絵を描き、機能の説明をマジックインクで着色と。

 

  「脳」に必要なのは?

002

会場で実際にやってもらうための資料の印刷など・・・

材料づくりの1日でした。


続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。