ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

若手職員に伝えられること ~組合役員のススメ~

2011-06-06 23:21:20 | 日記

6月。クールビズが始まり、H23年度採用の新人も市ヶ谷での研修を終え各職場に配置され、職場の雰囲気も爽やかになる季節ですね。その一方、私たちの職場では異動期を控え、事務の引き継ぎなどのために、業務も慌ただしくなってきているところではないでしょうか?異動対象と思われる方もそうでない方も、この機会に身辺整理や今一度業務の整理を行うとよいかもしれませんね。また、人事異動後には、組合役員の選出、次期体制を早期に確立していかなければなりません。

私はこの一年間、一介の課員ながらも中央執行委員や支部の書記長を務めさせていただき、様々な経験と勉強をさせていただきました。

本部役員のためのサマーセミナーでは労働組合の存在意義や公務員給与・服務制度の確認、教宣紙作成の難しさを勉強させていただきました。中央要求行動では人事院や国会議員、地方課との意見交換を通じて、それぞれの立場での見解を直接立ち会ったことによって肌身で感じることができましたし、交渉における交渉技術の重要性・難しさを感じることができました。また、青年組合員としてS.netセミナーでの講師を務めさせていただいたことで、人に伝えることの難しさを感じた反面、そうした機会をいただいたことで自らの知識・認識の再確認を行うことができ、全国の青年組合員の仲間と交流を深めることができました。そして、先月参加させていただいた沖縄平和行進。観光旅行では知ることのできない本当の沖縄を知ることができたと同時に、「平和」について見つめなおすことができました。また、所支部での書記長として、組合の事務や教宣を行いましたが、役員を務めることによって、組合が行っていること、組合の必要性・重要性を知ることができました。そして、何よりも組合を通じて、たくさんの人と出会い、かけがいのない財産になったことは間違いありません。

私が今思い付くだけでもこれだけのことを感じた一年です。と同時に、この経験は若手職員にとって非常に重要な経験であると同時に、是非ともお勧めしたい経験でもあります。

先の人件費削減は国家公務員にとって大きな負担でありますが、民間と比べて給与水準が低いと言われる若手職員にとっては大きな負担であることは間違いありません。また、定員削減によって、課員の仕事はより高い質と量を求められているのは全国どこでも同じかと思います。そんな中、組合役員を務めていることが負担になっている若手もいることでしょう。なかなか若手のとって状況が厳しいことは確かだと思います。

しかし、先に述べた私の経験など、組合役員にはお金で換えられない価値や経験が間違いなくあります。

気が早いかもしれませんが、次期体制において、こんな時こそ若手職員が組合に何らかの魅力を見出し、積極的な参加をしていただけることを期待すると同時に、私からもおススメしたいと思います。また同時に、若手の活躍には先輩のサポートが不可欠でありますので、組合においても、業務においても、指導・助言・手助けをお願いしたいと思います。

まずは、来週開催される定期大会ですね。各職場において職場討議を行い、代議員を通じた議論により運動方針の確立、そして意思統一が図れるよう、積極的な議論を行いましょう!

 

(hoso)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿