新型コロナウィルスの影響により外での活動が厳粛され、お家時間をうまく活用したいなと思うこの頃。
私事ではありますが、資格は簿記3級(運転免許を除く)しか持っておらず「やるなら2級でしょ」と覚悟を決め、まずは目標や計画を定めるために試験日を確認。
そこで目にしたのは、衝撃の事実であった。
以下、商工会議所HP掲載内容(だいぶ曖昧)
「ネット試験での受験も可能であり、365日(曖昧)受験可能」
なんということでしょう、まさかのネット試験で、ほぼ毎日受験できるのとのこと。そして反射的に入力フォームをクリックしようとする手を抑えました(このとき簿記2級の知識ゼロ)。
正直まったくイメージが沸きませんでした。
とりあえず簿記2級の参考書を無事GET(仕入3,000/現金3,000)し、土日を活用し黙々と勉強していきました。
そして試験当日、受付の人からの支給品はボールペンと白紙(2枚くらい)のみ。時計は持ち込み不可。致命的だ。
ブース形式の先に座り試験を開始する。
画面に映る制限時間。
勘定科目はプルダウン式で選択。
「革命的だ」その一言に尽きる。
無事試験が終了。
「試験終了ボタン」を押した瞬間に採点結果がでる仕組みとなっており、その場で合否の判定をお知らせするという、心の準備すら与えてくない冷酷なものとなっていました。
結果は「94点」で合格(これが言いたかった)。採点結果と合否判定は受付で印刷してもらえるため、印刷をお願いし、超ドヤ顔で受け取りました。
みなさんもお家時間を利用して、資格勉強をしてみはいかがでしょうか('ω')
中国地本 K.H